401
402
(87年のベルリンの壁の西側でのコンサートを振り返り)
忘れもしないよ。僕の音楽家人生で最も感情が高まったパフォーマンスの1つだと思う。ー東ベルリンの人達がこちら側の演奏を聴こうとしているのが分かった。…ああ、今も思い出しても声が詰まってしまう。
✳︎動画:当日の壁の両側の様子
403
【明日4月7日放送 アナザーストーリーズ「ロックが壊したベルリンの壁」】
東西分断時代のベルリンで、ボウイが行った伝説のライヴが取り上げられるようです!どうぞご覧くださいね(^^)
NHK BSプレミアム 2020年4月7日(火) 午後9:00〜午後10:00
amass.jp/133015/
405
407
STAY HOME🏘⚡️ twitter.com/davidbowie_new…
408
409
411
(04年自身が出演したヴィッテルのCMについて)
あれだけのキャラを一度に見せる事ができるなんてね。ユーモアのあるCMになったと思うよ。もちろん、僕はずっとヴィッテルしか飲まないよ(笑)。
413
414
415
416
(アルバム『ヤング・アメリカンズ』について)
既存のアメリカのソウル・ミュージックと同じことはしたくなかった。だからヒネってみたんだ。
417
(BUCK-TICK櫻井敦司氏とのデュエット曲『駆け落ち者』について)
櫻井さんの低音からは、デヴィッド・ボウイをはじめとするブリティッシュなグラム・ロックの耽美が香り立ちます。『駆け落ち者』は、あのお声の魅力を凝縮することを目指し書きました。
ーー椎名林檎
✳︎動画:Mステで共演した両者
418
(音楽活動初期について)
「お!なんだこのバウハウスってバンド?」とか「デヴィッド・ボウイって何?カッコいい!なんだこの感じは!」って、だんだん興味が広がって憧れが膨れ上がっていったんですよね。
--櫻井敦司(BUCK-TICK)
✳︎動画:ボウイの『スペース・オディティ』を歌う櫻井氏
419
420
(ベルベッツの曲でボウイと共演した際に)
デヴィッドの野郎はコードやらメロディやら、全部変えちまうんだからな。自分の曲を練習するハメになったよ。ヒドいだろ。でもそれも悪くない。リハは毎回未知の世界に踏み込むようだったね。
--ルー・リード
✳︎動画:上記のライヴ。ルーの視線に注目
421
(71年発表曲『Queen Bitch』について)
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ルー・リードの感覚で、時折感じるロンドンについて書いた曲。
✳︎この曲で、ボウイはルー・リード風に歌いあげている
423
424
(ニルヴァーナによる『世界を売った男』のカヴァーについて)
カートが僕の曲を気に入ってくれてたという事実に、単純にぶっ飛ばされたね。いつも彼にこの曲を選んだ理由を聞いてみたいと思ってたんだ。彼のカヴァーは真っ直ぐで、とても誠実だったよ。
425
(74年 あなたは先進的なアーティスト?)
いや、全然。僕はむしろ懐古的なくらい。ただ、作曲やライブに関しては色んな可能性を試すのが好きなんだ。