352
『スターマン』の歌詞は、「空にはスターマンが居て、踊り明かそうと子供達に呼びかけている」って捉えてもいいね。実際に、空に何かが存在すると考えるのはすごく人間的だし、そんな風に思える事について、もう少し喜ぶべきなんだって歌ってるんだよ。
#七夕
353
(97年発表『セヴン・イヤーズ・イン・チベット』について、自らの仏教への関心を踏まえて)
そこで僕は近年チベットで起こっている政治的状況に、音楽を通じて何らかの関わりを持ちたいと思った。この曲は家族を殺され、自国内で無力化させられている若いチベット人達の絶望感や苦悩を表現している。
354
355
【73年7月3日『ジギー・スターダスト』ツアー最終公演より】
このツアーは人生最高のものになった。その中でも、今日のステージは一生忘れない。なぜならツアーの最終日というだけでなく、バンドも今日で最後だからだ。
✳︎ボウイはこの日のライブでこう述べて『ジギー』を葬り、バンドを解散させた
358
359
(ボウイ自身が出演した映画『ラビリンス』について)
脚本自体が、背徳的だったり悪意的だったり、血なまぐさかったりすること無しに、本当に面白かった。それに他の多くの特撮映画より、もっと多くのハートが有った。それで僕は最初からかなり惹き付けられたんだ。
360
361
(96年ジェフ・ベックについて)
今でも僕は、彼のことを「最も過小評価されているギタリスト」の1人だと思っている。彼は本当に人並み外れているし、彼とは本当に一緒に仕事がしたい。
✳︎動画:73年ボウイのライヴに客演したベック。曲は『ジーン・ジニー』
362
363
『ジギー・スターダスト』は君たちへの贈り物だ。
✳︎本日6月16日はアルバム『ジギー・スターダスト』のリリース48周年記念日です㊗️
#ジギー・スターダスト48周年
#HappyBirthdayZiggy
364
365
アーティストとは、情報を提供するものだ。その情報が何かは僕にも分からないけど、おそらく何かを乗り越えて生きるという事だろうね。ロックンロールとは、その乗り越えて生きようとする本能が、何にもまして強いんだ。
#ロックの日
366
367
(16年旅立ったボウイを偲んで)
デヴィッド・ボウイに御加護を。会ったのは1回だけだったけど、彼は僕にとても良くしてくれた。彼は誰に対してもそうだったんだ。
ーープリンス
✳︎プリンスによるボウイ『ヒーローズ』のカバー
370
372
(グラム時代の相棒ギタリスト、ミック・ロンソンについて)
彼が一音、一音を、魂を削って出しているとオーディエンスは確信していたよ。
✳︎動画:『Moonage Daydream』でのミック・ロンソンのギターソロ
373
優しさは精神を浄化してくれる。愛は心を清め自由にしてくれる。
✳︎写真:ボウイ&妻イマン
#キスの日
374
375