これも改められるべき問題。メルカリに「不健康図書指定」された作品を知らずに出して、利用制限を受けてしまうケース。出品する側はわかる訳ない。多くの方々に知られることでメルカリ側も今一度このことを考えるきっかけになれば。 twitter.com/kimirito/statu…
「ゲーム脳の恐怖」がNHKの後押しも受けて流行したのは2000年代初頭。その時子供だった方々も親になる世代です。誤認のループは断ち切られて欲しい。 > 「ゲーム脳」とかいう何の根拠もないデマに流された親の子供たちは可哀想に、、、 twitter.com/hirox246/statu…
インボイス制度は、夢に向かって頑張る若手にとって特に深刻な問題。「アニメ業界の未来を考える会」の方々はは待遇改善について他の提言も行なっており、その一環としてインボイス制度の問題点を指摘し続けています。そもそも導入の必要性が疑問視されているこの制度で(続 news.yahoo.co.jp/articles/c96a9…
ガソリン価格の高騰が続いていますが、1リッターあたりの値段の内、53.8円はガソリン税として取られていることをご存知でしょうか。本来28.7円/Lでしたが、約40年前に緊急の道路整備のためこの特例税率が課されました。09年に一般財源化されたことで、特例税率解消も期待されましたがそれ以降も(続
特に人権団体によって作られた説明スライドにおいては、人権に配慮し正規の審査を受けた「適正AV」が、トラブルの温床となってしまうヤミ事業者と混同されるような事実と異なる記述があり、間違った前提から議論が進んでいる、
FC2のカード決済中止を警視庁が求めていた件。都議の方が警視庁に問い合わせてくれました。「Pornhubの事例の様にできないかと警視庁から要請した」とのこと。Pornhubのケースでも、セックスワーカーが困窮したり、事実上の検閲にあたるとの指摘がされている事はかえりみられなかったのだろうか。 twitter.com/igarashi_eri/s…
「ゆっくり茶番劇」の時、商標登録審査官は、辞書やネットで検索をして調査、総合的判断しているとのことで、率直に時代に追いつけていないと特許庁自身も認めている感はあった。本件はまだ登録されているわけでは無いので、特許庁はあの時の経験を活かして適切な対処をして欲しいと思います。
コロナ禍で一時は「外に出ずに遊びましょう」と推奨していたのに「悪影響」と言われるなんて子供も災難だ。 >調査は感染が広がり始め、休校等で制約のある生活を強いられた子もいた時期。研究チームは「コロナ大流行がゲーム依存症に悪影響を与えた可能性が示唆されている。 topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_…
実際に不健全図書指定の常連と呼ばれる出版社はあります。よく知られていることですが、この制度は公平なものでは無い。毎月指定を行うことが自己目的化し、月々1冊~3冊の生贄を捧げ続けているという形になってしまっているということです。
今日の昼、クールジャパンの投資事業について関係者のお話を聴いた。経産省による現場状況を踏まえない口出しが多かったり、事業計画にそもそも無理があったり、ともかく酷かったと言う。その実態について詳しく検証する議員が国会に必要。ぜひ私にやらしてもらいたい。 approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
■問題についてどう捉えるか? 実際に再現したところExcel関数を入れるだけで完結する訳でなく「簡単に」というのは言い過ぎではないかと思っている。 また、サイトの利用規約においても「情報の目的外利用は認めない」と明記されており、目的外利用については個人保護法違反になりうる。(続
いや、自分もうかりますよ!!
本当に多くのご協力をありがとうございました! 「不健全図書の名称変更に賛同するクリエイターさんとメッセージまとめ」min.togetter.com/0MKrFUV この後押しのお陰でメディアも動き、都議らも話を聞いてくれる様になってきましたが、都庁職員による反対への説得工作も。審議は今週の木曜日です。 twitter.com/i/web/status/1…
ハリーポッターシリーズは、悪霊を呼び出す恐れがあるとしてアメリカでも図書館から撤去されたりしています。 twitter.com/karategin/stat…
2つ目。昨今各所で問題になっているクレジットカード会社による規制の指示は、確かにあるがこれについてもごく一部カード会社にとどまる。指示の基準は判然としていないものもあるが、何よりも委託するサークルや作家さんに迷惑をかけたくないという思いあり、安全を最優先している。(続
1ヶ月前まで行われた参議院選挙の裏側と、知られざる想いを詰め込んだ新刊が遂に完成!「不健全図書制度」を巡って出会った星崎レオ先生による描き下ろしイラストとマンガも。無料配布されたC100記念ロゴもお気に入りです。夏コミ8月13日土曜東シ53bでお会いできましたら!#C100
「被害防止」が大切なのは当然、しかしその手段が明確に間違っており、当事者の方々を苦しめているこの新法をそのままにしておいてはいけない。政治が過ちを踏み潰さずに改められる、私はそんな国会にしなくてはならないと思う(続
「不健全図書の歴史を変えるチャレンジ」最終日にもう一つ本当に凄い方からの応援が!マンガ文化の発展を支え、「表現の自由」を守るために、規制問題と戦い続けてきた里中満智子先生から心に響くメッセージ。1人でも多くの方々に届いて欲しいと思います。
昨日AV新法の件でもお話を聞かせていただきましたが、この結果とは。判決理由の詳細を待ちます。 国は性風俗業を「本質的に不健全で国民の理解が得られないため給付金は支給できない」との主張。 #セックスワークにも給付金を twitter.com/misatonakayama…
「表現の自由」に関心のある方は最後まで読んで頂きたい記事。韓国政府による圧力、韓国漫画界とのせめぎ合いが伝えられている。朴槿恵大統領時代に反政権的な文化関係者が発表の場から一掃された過去も。決して異世界の話ではない newsweekjapan.jp/stories/world/… #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN
【2月9日審議】「不健全図書の名称変更を求める陳情」 アリエナイ理科シリーズのくられ先生@reraku から応援コメントを頂きました! 「私も書けるよ!」という方はforms.gle/2Si1kSh6CV1RrB…からお願い致します。 ※シャドウバン中につき、引用RT頂ければより大きな力になります。
立法府としての機能が十分に果たされなかったこのAV新法の軌道修正に向け、国会で働かせて頂きたいという思いを新たにしました。 今後も、AV新法の問題点についてお伝えしていきます。それらを国会で、なんとか是正するためにも、今回の参議院選挙、是非皆さまの後押しをよろしくお願い申し上げます!
参議院選挙で応援してくださった皆さまへの感謝も込めて。 金曜日と土曜日の午後、以下の日程で街頭演説会を行わせて頂きます。 選挙結果の受け止めと今後にかける思い。 是非、くりした善行に会いに来てください!
インボイス制度の問題、一年前に取り上げると「益税の問題は?これまで個人事業主が預かり金を懐に入れてきたのだから、免税点制度は無くなって当然」と山ほどリプがついたし、有識者とされる方もそう言っていた。そうではない事がこの一年で広まり国会でも答弁されたのは重要(続 #STOPインボイス
NHK受信料の未払いに、割増金をかけ2倍徴収するという規約変更。省令で定められている上限額。スクランブル化は全くする気がない。NHKに対する国民感情を汲み取れていないなと。国会でももっと扱われるべき問題。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…