376
5つ目。同人誌の海外海賊版の問題があるが、翻訳者は悪意よりも「好きな作品を人に見せたい」との思いがあり、これを正しい方向に向けたのが、作者と翻訳者を結ぶ「みんなで翻訳」dlsite.com/home/guide/cir… 作者から販売収入の一部を翻訳者に支払う。海賊版も無くなりみんなハッピーな取り組み。(続
377
上ではあえてニュートラルに書きましたけど「利用規約で禁止されている」で済めば警察はいらないというか、不安しかない訳で・・。
378
3つ目。海外からのDLsiteでの購入は全体の1割程度。中国からはアクセスそのものができない。韓国からもアクセスできないようになっていたが、最近大統領が交代したことで、できるようになったとのこと。表現の幅は政治の影響を大きく受けることの一例だと思う。(続
379
380
今年4月の緊急事態宣言で急遽イベント中止を余儀なくされ1億円近い損害を被った日本ホビーショー。政府の補償策では全く追いつかない、本当にひどい話だった。クラウドファンディング、成功してほしい。私も協力します。
news.yahoo.co.jp/articles/2319e…
381
岩手県の不健全図書を決める審議会で、委員から鳥取県の有害図書ネット販売禁止の事例が紹介され、岩手県での規定議論を喚起する発言がありました。この様に鳥取県の規定が他県に波及する可能性もあり、問題点について広く知って頂くことは今後も必要になってくると思います。pref.iwate.jp/kensei/shingik…
382
民主主義の根幹を揺るがすような事件で、選挙の流れが断ち切られつつあります。しかし、言論・表現の自由を守る戦い、国の未来を左右する重要なこの選挙において、より多くの方々に政策と思いを伝えていかなくてはいけないということについては全く変わりません。ネットでの発信を再開します。
383
>ここ3~4年前からは、武器や薬物など、現実の社会で違法とされるものだけでなく、「人を不安・不快にさせるようなものはダメ」といった抽象的な理由のために、審査ではじかれるケースが出てきたのだという。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
384
昨日、都庁で「不健全図書」を決める審議会にで赤松健さんとお会いしたことは伝えましたが、他にも「表現の自由」分野におけるキーパーソンが集結していました。体調のこともありフラフラしていましたが本当に行ってよかった。山田太郎さんの秘書を長年務め、AFEEの代表でもある坂井崇俊さん(続
385
インボイス導入の影響が出るのはクリエイター関連だけではない。こうした業界から上がる声も需要です。 twitter.com/chilla_holmes/…
386
#AV新法の廃止を望みます
がトレンド入りしていますが、私も昨日の投稿に、AV新法制定の経緯はどうだったのかという声を沢山頂いています。それを明らかにしていくこと、また硬直化せずに、新法によって引き起こされる問題についても改善を模索していくことは大切だと思っています。
387
常にフラットに語れるようになっていくことは、「表現の自由」を追求していく上でとても大切なことだと思います。
388
個人的には、AV新法の件は香川県のゲーム依存症対策条例の話に似ていると思っているんですが、香川の条例は殆ど実効性が無いのに対して、新法は違う。それゆえに深刻になっているのだと思います。
389
昨日から真の邪悪に吐き気を催している1人です。社会的権威というのは恐ろしい。「議員」もその一つですが「~だから意味があるのだろう」という何となくの感覚は集団催眠とも言える幻だというのを政治の場でも何度も見てきました。その権威で道理を押し潰そうというのはあってはならないことです。
390
「表現の自由」が脅かされるという事象も起こっています。政治の力だけで解決できない問題ですが、こうしたグローバルリスクについても国会の調査機能をフル活用して皆さんに実情をお伝えしていくことにも大きな意義があると思っています。是非そのための力を与えて頂けますよう宜しくお願い致します。
391
ロシアでは「伝統的家族価値」を守るため、「非伝統的な性的関係」に関する作品等を未成年に見せることを禁止する同性愛宣伝禁止法がありましたが、未成年のみならず、ほぼ全面的に禁止されそうとのこと。ロシア支配下のチェチェンでは国家主導のゲイ狩りが行われたり(続
asahi.com/articles/ASQBW… #
392
47都道府県で唯一「有害図書制度」が無い長野県。「青少年の自主性を尊重するきとこそが健全な成長に繋がる」という素晴らしい理念が貫かれてきました。他の自治体や国にも今一度再確認してほしい考え方。 twitter.com/hoshizakileo/s…
393
出演者の方々から口々に出たのは「AVは可哀想な女性達が望まない中で出演させられている」偏見とも言える思い込みが法の根底にある、そもそも「救済法」という名称がおかしい。という憤りの声。
394
VICEのモンゴメリーさんから私に取材依頼があったものの音信不通になった時期と符合する。「もっと面白いヒト見つけた」って、おぎのさんの方に行ったんでしょうね。一連の流れが面白すぎた。 twitter.com/ogino_otaku/st…
395
新法務大臣の斎藤健議員はインボイス反対では無いものの、問題点を認識し延期を明確に表明している自民党では異例の存在。この点について期待。
#STOPインボイス
396
また、一応補足しておくと、コロナの影響で開会がされなかった月はありました。
397
本当に良いと思う法律なら、胸を張って出てきてほしいですね。
>政治家の方とも何人かお話しさせていただいたんですけど、誰が言い出したことなのか、誰がメインで進めているのか、誰も知らないんです。ものすごいスピードで決まった法律なのに。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
398
「そうは言うけどお前みたいな新人が、こんな重鎮議員とやりあえるの?」と思われるかも知れません。しかし、本来絶対うからない私が常識を覆す票数で当選したならば、そのことを背景に強く意見を響かせることができる。山田太郎さん方式で是非やらせてください。
399
Skebからもインボイス反対声明が。スケブ社が開発したSkebcoinはクレジットカード会社による表現規制リスク回避に繋がることも期待されています。身バレ問題は世間で捉えられてるよりずっと深刻です。インボイス制度へ歯止めを。当初より反対を続けてきましたが、日曜日が決戦です。お力貸してください twitter.com/skeb_jp/status…
400
あまりイデオロギー自体好きではないけれど、いわゆる左翼の人だってあれはどうかと思うのではないでしょうか。