326
香川県のゲーム依存症対策条例でも「通信事業者への責務」が課されたものの罰則はなかったためゲーム業界は殆ど動かなかった経緯がある。この条例についても意義と実効性については大いに疑問だが、条例検討の際、あらゆる自治体は改めて、条例に「罰則」がつくことの重みを認識するべき。
327
「市の啓発ポスターがジェンダー平等に逆行している」と元市議の方々が苦情を入れたとのこと。好き嫌いはあるかも知れませんがジェンダー関係あるのかは率直に疑問。これから苦情処理委員会が調査・審議し、8月以降に八王子市の見解が出されるそうですがそちらも注目です。
asahi.com/sp/articles/AS… twitter.com/i/web/status/1…
328
今日のインボイス制度の話で大事なところ。実は自民党の中にも若手を中心にこの制度に対して危機感持っている議員が数十人単位でいるらしく、その方々にも動いて貰えば施行の停止や、軌道修正する力になる。動かす為にははっきりと民意を伝えること。我々も彼らをつき動かせたら。#インボイス制度反対
329
主催及び多くの関係者の方々の気持ちを思うとやりきれません。感染拡大防止は勿論大切ですが、政治が都民国民の事を真に考えていれば、このダメージはもっと小さく出来たはずです。本当に無念ですが、今後は発生した多大な損害についての償いを強く求めていく事に力を入れていきます。
330
男性向けも、BLも、その他も「表現の自由」を守る方向で。
331
「なぜ、くりした善行は立憲から出馬したのか?」
立憲の方向性を修正できれば、表現規制を防ぐために最も有効な手立てになるからです。全体として規制派の議員が多いとは捉えていませんが、昨今は国会請願の件なども含めて、うっかりすると当全体が規制に踏み込んでしまいかねない状況にあります。(続
332
4つ目。アメリカなど修正が行われない国からの頻繁にくる質問に「この海苔みたいのはなんだ?」というのがある。正直迷いましたが、笑ってしまったので共有。(続
333
未だに東京都が毎月出す公文書に、本屋さんで性表現を含んだ本を探す作業を「環境浄化活動」と記載しています。汚物じゃないんですから。これまでアップデートがされなさ過ぎたんです。それをそろそろやろうじゃないかというチャレンジです。
#もう不健全とは呼ばせない twitter.com/snowrich114/st…
334
まず私なりに事業者の方々からもお話を聴いてみたいと思います。
335
もう一つ「表現の自由」分野の特筆すべき素晴らしいところ。支援者の方々も党派を超えて拡散しあったり、評価しあったりするところだと思う。例えば、選挙期間中に入っても赤松さん、藤末さんを応援している方ですらこちらにもエールを送ってくれる。他の政策分野では殆どないと思う。こうした(続
336
そもそも今、この制度が青少年健全育成という目的に寄与しているのか、改めて検証されるべき。50年以上続いたこの制度は明らかに制度疲労を起こしており、私は見直すべき時にきていると思います。星崎レオ先生とのお話は整理した上で後日ブログに残します。
337
二つ、圧倒的な知名度と体制(準備期間含む)の差。これについては当初より分かっていたことだったが、実際には想像以上に差をつけられた。山田太郎さんらが長期的に安定した発信をしていることもある。我々も腰を据えた運動を展開していくことでこの差を埋めていく他ない。千里の道も一歩から。(続
338
党の方針よりも「表現の自由」を最優先した投票行動をする事を約束します。今回、政治業界の常識を超える民意で国会に送って頂けたなら、堂々とそれができる(同時にそうしなくてはいけない)立場になる。
但し、理想は党の方を変えることだと思います。 twitter.com/xyqvj2okt74y5h…
339
実際に審議会に上がれば99.9%の確率で不健全図書認定されている。審査対象の無い月は無い。基準が明確にされない中、惰性で毎月生贄が捧げられているよう。仮にBLが新たな成年規格を作り区分陳列しても、今の運用では何か別のものが捧げられるだけ(続
340
フリーランス、売り上げ1000万円以下の事業者にとって深刻なインボイス導入に問題提起する賛同署名。数が増えています。1分でできます。お力貸して下さい。#インボイス制度
《STOP!インボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議しますchng.it/RrH4LxGh @change_jp
341
大人は自分達の理解できないものから子どもを遠ざけようとする。それはまだしも、そうしたものを無くしてしまおうとすれば社会の新陳代謝は阻害されることになります。
>「これほど理解不能な番組は初めてだ」「こんな番組が子供たちに対してどんな影響を与えるのか心配だ」 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
342
しかし、皆さまの力を借りて都議の方々にも訴えたいと思います。1人でも多くの皆さんと力を合わせ、これ迄にあり得なかった結果を出せるよう、来年2月にかけて全力で挑戦する決意です。以下の署名を始め様々な呼びかけに日本全国から応援下さい。どうか宜しくお願いいたします
chng.it/HbXsWwbxw5
343
テロ行為は断固として許されるべきではないし、この映画を応援するものでも無いけど表現の機会そのものが奪われてしまうのは問題があると言わざるを得ない。「表現の自由」を謳ってこれに言及しないのも説得力無いだろうと思うので何の捻りも無いですが一応表明しておきます。
yomiuri.co.jp/national/20220…
344
「萌え絵=女性蔑視」の論理は社会の共通認識ではありませんが、SNS等で荒れれば実態よりはるかに大きく見えることもあるでしょうね。
これに限った事では無いのですが、クレームにはただ謝る事が正しいという対応方法は時代にそぐわなくなってきていると思います。
345
生理的嫌悪感を煽る手法は表現規制強化の場面でよく見る。10年前、石原知事も「近親相姦するこんなマンガを子どもに読ませるのか!?」と条例の細かな前提をすっ飛ばして感情に訴え攻めてきた。問題に関心の無い大多数の人は多くの場合そちらに目線を奪われる。でも、このやり方はとても危険なんですよ
346
347
多くの方に怒りを共有頂き感謝です。
五輪延期の影響で、ビッグサイトのスペースが確保できず、各種イベントが中止や縮小に追い込まれようとしています。代替スペースの確保等、対策を都に求めていますが、動かすためには大きなエネルギーが必要になります。今後もこの問題を注視頂ければなお幸いです
348
韓国のアチョン法は有名ですが、それに基づいて設置された公的倫理審査機関「GRAC」は法的拘束力を持つことから日本のCEROとは比べ物にならないほどの規制力を持っており、本件でもその一端が窺えます。今後も動向を注視したい。 twitter.com/Norman_8888/st…
349
8月にでた判決が確定。裁判所から原告への連絡も取れず時間切れとなったわけですが、こうした行政訴訟は、原告が社会へどのような姿勢を見せるか、コメントを出すかも重要な点だったはず。正直、もっと責任を持って望んで欲しかった。
news.yahoo.co.jp/articles/e18b4…
350
「不健全図書」の審議員でしたが、まさにこんな感じ。審議員には一冊ずつ配られる(最後に回収)約20名分の付箋を貼る作業も膨大と思われる。基準あいまい+付箋ありすぎで参考にもならない。これまでも散々言ってきましたが、こんな不毛な作業、都庁職員の方にやらせるのももう辞めさせてあげてください twitter.com/kimirito/statu…