301
「本番AV禁止法」を立憲民主党として提出することは無い。塩村あやか議員の説明。実際の質疑と神奈川新聞の記事を見比べてみても、かなり歪曲しているというのが現状の認識であり、党としてもそれ相応の対処がされるべき問題だと思います。 twitter.com/shiomura/statu…
302
もう一つ大事なところは、私は残念ながら「議員」ですら無いってことなんですよね・・。
303
「不健全図書」の名称を「成人向けに販売すべき図書(案)」に変更する改正でどうだ。小さなことに見えて結構大きな意義がありそうな気がする。
304
インボイス制度の件「住所登録は任意」とか「番号わからなければ個人情報は特定できない」という人もいるけど、有名な方からすると情報が万人にアクセス可能な状態になっているだけでも心理的圧迫感があるのと「そもそもコレ本当に必要?」という気持ちがあるのは理解されればと思う。お話聴きました。
305
貸し出し中止を決めた公園緑地協会側の説明ですが
・これまでは何だったの?
・可能な形で開催できるよう調整できなかったの?
・問題のない事業者まで一律中止?
・損害を与えてもいい程緊急性あったの?
等、疑問はつきません。県議さんにも頑張って欲しい
j-cast.com/2023/06/094630… #プール撮影会
306
見出しはヒステリックに見えますが、低ー中所得者の負担増がどんどん進められようとしていること、岸田総理が「所得倍増」「分厚い中間層の復活」を掲げて総裁選を戦っていたことは忘れてはいけないと思います。財務省の言うなりになればいくらお金を集めても足りません。
news.yahoo.co.jp/articles/7f7bc…
307
私も国会で直接発言したかったのですが辿り着けませんでしたので、皆様の後押しを得て、当署名を立憲民主党へも持ち込めればと思っております。ご賛同頂ける地方議員や国会議員の皆様からも後押しを頂ければ尚ありがたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
308
ずっとパチもん=バッタもんだと思っていたのですが、
パチもんは偽物
バッタもんは「倒産整理品」らしい。
バタバタ倒れた会社からの出物だからバッタもん。
昆虫のバッタのことだと思っていました。
309
鳥取県の有害図書問題について。県が示した指定理由に対して重要な指摘。指定の根拠となった青少年条例施行規則第8条には「全体的な内容が生命の尊厳を損なうような表現により殺人、暴力等を興味本位に取り扱うことを主眼としていると認められるもの」という前提があり(続 twitter.com/radiolife1980/…
310
311
何故か #スカイラインがある人生 がトレンド入りしてたので、愛車ER34の写真を。よそ様が乗っていても振り返ってしまう位好きなクルマではあるけれど、維持は簡単ではない。古い自動車への重課税は反対だと改めて。
312
立憲民主党の課題について語ろうとすると、文句言うなら立候補辞退しなさいという方もいますが、立憲が支持低迷ループから抜け出せない大きな理由の一つが「内部からの問題提起・議論が見えない」ことだと私は確信しています。AV新法の件もその一例。野党には与党以上の透明性と説明力が求められる(続
313
国会議員会館もそうですが、一般入館者はとっくにICカード入場になっているのに、国会議員は未だに目視の入場確認になっている。入出場の履歴も残らない。「国会議員バッジの優越性」の演出にも見えるのだけど、何か合理的な理由があるのだったら知りたい。
sankei.com/article/202209… @Sankei_newsより
314
選ばれることになるでしょう。制度が目的を見失ったのち、形骸化、自己目的化している。これらの「表現規制」は一度決められると、それは社会の当たり前になり、その後検証を行わなくなってしまうところに問題の根本があります。刑法175条の問題もそうですが目的と手段がマッチしているのかを(続
315
本日の衆議院法務委員会で「現在、コンビニ等で青少年に有害な図書が溢れているので対処をすべき」と求める質疑がありました。短いものなので見て頂きたいのですが、趣旨が漠然としている上に自主規制の取り組みや有害図書制度の実情などについておおよそ理解されているとは思いがたい物言いで、(続 twitter.com/nekono_esa1/st…
316
以上、現状把握している課題について書き連ねましたが、大事なのは今後必ず自民党に伍して議論を挑めるような勢力を作っていくということです。この選挙戦を通じて繋がった皆さんと一緒に創っていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願い申し上げます!
317
AV新法の成立で50%以上の収入が減る方が37%。今収入が途絶え困っている女優の方へ法を遵守しない事業者からのオファーも沢山きています。他に選択肢が無くなればそうしたリスクを取らざるを得なくなる。この矛盾を放置したままでいいんでしょうか。
318
>「COMITIA 133」を東京ビッグサイトで9月21日に開催予定と発表。新型コロナで中止または延期する可能性があるとした上で、7月1日に「サークル」の受付を開始した。
開催しないと運営は続けられない。
イベントの新しい在り方を模索する大切な一歩。後押し&視察します。
j-cast.com/2020/07/063894…
319
先日、私に「いいね」をしたことで地方議員の方がバッシングを受けると言うとても残念な事があったのですが、改めて、人が何に「いいね」をしたかを誰でも見れる機能って必要だろうか。誰も幸福にならない気がする。
320
また、「私にはAV関係無い」という方もこれを自分の働いている業界に照らし合わせてみて頂きたい。これほどの大きな影響のある法律が、当事者からの意見を聞くことなく性急に決められてしまう。国会の存在意義が問われると思います。
321
性表現を擁護=エロ議員・女性差別者の声ももらっていますが、そう言われた10年前の非実在青少年条例問題の時と本質は似ていると思い起こしています。(続
322
323
あろうことか、行政が推進しているというのは本当に恐ろしい。
>同省の文化・旅游庁は「今後、文化市場の管理監督を強化し、違法行為の処罰を強化する」と表明。「民族感情を傷つけるような活動を発見した場合は、法に基づき徹底的に調査し、決して容赦しない」とした。
recordchina.co.jp/b898683-s25-c3…
324
AV新法について中山美里さん、月島さくらさんからお話を聞いています。
一般社団法人プロダクション協会の理事長にもお越し頂いています。
法審議にあたり第三者団体にはヒアリングはあったようだが、現場の業界、現役の女優などには一切、ヒアリングなどはなかったとお話を頂きました。
#AV新法
325
先日、『MC☆あくしず』等が有害図書指定され話題になった滋賀県の審議会についてうぐいすリボン荻野さん@ogi_fuji_npo が資料請求を交えたレポを公開されました。選定理由が【表紙や裏表紙に「ハイパー美少女系ミリタリーマガジン」などといった性的感情を刺激するような表記がなされた図書】と(続 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…