AV新法の成立で50%以上の収入が減る方が37%。今収入が途絶え困っている女優の方へ法を遵守しない事業者からのオファーも沢山きています。他に選択肢が無くなればそうしたリスクを取らざるを得なくなる。この矛盾を放置したままでいいんでしょうか。
#AV新法 の現場への影響の大きさがわかる記事 >『一般社団法人日本プロダクション協会』が調査したところ、430人の女優のうち、51.9%が「新規オファーが減った」、16.7%は「新規のオファーがゼロ」と回答。50%以上の収入が減るとされる女優は37%にもなっている gendai.media/articles/-/985…
#AV新法 国会で問題点を改めてもらうための署名。15000筆を突破。猛暑の中での宣伝活動など地道な努力で問題への理解を広げています。この問題は、どの業界でも起こり得ます。現場で深刻な問題が起こってしまっている現状を変えるため、まだの方は是非お力貸してください!chng.it/qgcZWfBk4R
あろうことか、行政が推進しているというのは本当に恐ろしい。 >同省の文化・旅游庁は「今後、文化市場の管理監督を強化し、違法行為の処罰を強化する」と表明。「民族感情を傷つけるような活動を発見した場合は、法に基づき徹底的に調査し、決して容赦しない」とした。 recordchina.co.jp/b898683-s25-c3…
「表現の自由」はあって当たり前では無い事がわかる。時に、いとも容易く奪われるものだということは改めて。 >警官は「漢服を着ているならこんなことは言わない。だがあなたは中国人なのに着物を着ている。あなたは中国人だ。そうだろう?」と怒鳴りつけていた。 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
昨日の終戦の日から始まった日本漫画家協会による「平和」をテーマとしたチャリティオークションの呼びかけ。 リンク先には、戦争経験者でもある、ちばてつや先生からのメッセージが。「平和だから漫画を描けるし読んでもらえる」少しでも多くの皆様に見て頂きたい。 twitter.com/mangaka_kyokai…
「毎年」ではなく「毎月」ですね。コロナ禍で中止になった時以外、0冊という月は無い(昨今は大体1〜3冊で推移している)というのは確率論的に見てもありえないことです。 twitter.com/acchan_skt/sta…
今日は「AV新法について語るバー」(虚無僧バー)に行ってきました。女優の月島さくらさん@sakuratsukisima 、おぎの稔大田区議@ogino_otaku と。昨日記者の名前もわからない奇妙な批判記事も書かれましたが、こちらの考えも積極的に発信していきます。
昨晩は、細部まで目が行き届いていませんでしたが、思った以上に私にフォーカスした内容だったので再掲。AV 新法に反対する者への批判記事。一般には余り読まれないが、どういう狙いでこの記事が作られたのか大体想像がつく。内容に自信があるなら名指しで来て欲しかった。facta.co.jp/article/202208…
実際それを公に伝えた星崎レオ先生には仕事に重大な影響があった。指定を受けると出版社にも影響があるが作家さんのキャリアとメンタルに傷がつくという点の方が残りやすい。作家さんにとって極めて理不尽な今の状況を放置してはいけない。行政はもとより、出版側も解決への努力を進めるべき。
今回のコミケで、新たに「自分の作品が不健全図書指定をされた」という作家さんからお話聞く機会がありました。「あれは精神的にやられる」と。出版社から言われた基準を守ってきたのに、不明確な理由で指定されたことはもとより、一連の経緯は外に出さないように出版社から固く口止めされる。(続
AV新法は適法だとの記事。元都議では無く名前を書いてもらって結構です。 >立民は参院選で、この元都議とセックスワーカー支援活動家の2人を、党を上げて成立を目指している最中の法案を公然と非難していたにもかかわらず擁立。立法作業に携わっていた山井和則、塩村あやからが強い懸念を示した。 twitter.com/sakuratsukisim…
#C100 2日目が終了。昨日とはうって変わって街頭演説日和。恒例の駅前ロータリーでの街頭演説会に加えて、独自のビラ配り・街宣活動も行いました。一番お伝えしたかったのは、参議院選挙で頂いた後押しへの感謝の気持ち。応えられるよう「表現の自由を守る」活動を今後も進めていきます。 #コミケ100
コミケ街宣の前後。コミケ帰りの皆さんにビラとA V新法について知ってもらうティッシュを配らせて頂いています。汗で前が見えない・・。 #C100 #コミケ100
ドタバタで上げられなかったけど今日嬉しかった写真。山田太郎参議院議員と。新刊に描きましたが、山田太郎さんとの対談が無ければ参院選に挑戦できなかったかも知れません。理論的な鋭い切り口もそうですが、何より「表現の自由」票田が見える以前から地道に活動されて来た点をリスペクトしています。
#C100 1日目頒布終了、撤収します。サークルスペースに、お越し頂いた皆さま、代わる代わる励まして頂き本当にありがとうございました!お陰で道は見えねど突き進む決意を、更に強くすることができました。帰りの道中、くれぐれもお気をつけて!今度はC101でお会いできましたら!!#コミケ100
C100いよいよ始まりました! 東5ホール シ-53bでお待ちしています!#C100 #コミケ100
ガラガラ引いて、やって来ましたビッグサイト!
日本を震撼させた銃撃事件から1ヶ月。銃や火薬の製法を指南する動画やサイト規制強化は急速に進められることになりそうです。こうした社会の大きな流れに乗じて、本来全く関係ない表現規制を一緒に紛れ込ませてくることも過去ありましたのでその点も注視が必要だと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/7185e…
ヴィーガン自体が悪いわけでは全くありませんが、一見すると平和的な主張でありながら、実態として暴力的な運動繋がってしまう事はあると言う事は注意すべき点だと思います。 twitter.com/j_sato/status/…
「創作物の規制について慎重な姿勢を全国会議員に求める署名」現在2万5千筆以上の賛同を頂いていますが、リアル署名も集め国会に請願として諮ってもらおうと、おぎの稔大田区議@ogino_otaku オタク議員集団と一緒にスタートしました。以下のURLよりどうかご協力ください! ogino.link/2022/08/10127/
最近出会った方で「月影(つきかげ)」という苗字の方がいて「私の出会ったかっこいい苗字ランキング」首位に躍り出ることとなりました。
葉梨康弘議員の「児童ポルノ法改正についての質疑」動画(09)が残されているのを教えて頂きました。枝野幸男衆議院議員と激突する非常に見応えがある論戦。今となってははニコ動のコメントも当時の空気を知る手がかりに・・。かなり貴重な資料です。ありがとうございます。 twitter.com/phenixsaber/st…
もしも「いやいや、ちゃんと発言あるよ!」という方は教えてください。私もできれば(発言が)あって欲しいと思いながら探したけど、残念ながらあまり見つからなかったので。
私の投稿の「纏めた人はえらい」とする部分は撤回させて頂きます。 権力に対してのチェックや指摘は重要なことですが、それらをするにあたっても責任が伴います。加速する現代社会においては一つ一つの情報を全て正確に把握することは容易ではありませんが、今後更に心がけて取り組んでいきます。