お分かりの通り、本来公開しない理由が無いものに、無理矢理、理由をつけようとするとこういう答えになってしまうということですね。これは特にひどい例。改めて、都が掲げている「情報公開」の趣旨に沿って、現存する全ての議事録をHPで公開する事を求めます。
不健全図書審議の議事録は頑なに3年前のものまでしか都HPで公開されないんですが、「保存されているものは全て載せた方がいいですよ」と職員の方に言ったら「議事録が一番データ容量が大きいですので・・」って。ええっと・・。
都庁での手続き終え「不健全図書」を審議する東京都青少年健全育成審議会の傍聴に。非公開部分の待ち時間に赤ブーブー通信社赤桐代表と昨今の表現規制事情についてお話してました。審議会の一番大事なところが非公開というのは本当に残念。
今日、新橋駅前 #AV新法 の署名活動が記事に。 あらゆる法律を作る時に、絶対に怠ってはいけないプロセスがあります。それは「当事者の声を聴くこと」です。それが果たされていないAV新法が元で多くの問題が起こっている。間違いは認め、改められる国会になってほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/0d8b0…
このままでは、「話は聴いた」だけで終わってしまいます。実際に現場で起こっている数多くの問題の解決に向けて、国会議員の方々の具体的な行動を喚起できるよう、より多くの方々に関心を向けて頂くことが必要です。そのための署名も改めてどうか宜しくお願い致します。avnewsflash.com/archives/12972
今日、改めて #AV新法 の問題について日本プロダクション協会の方々をはじめ現場の方々より最新の状況を伺いましたが、この間一部の国会議員の方々がお話聴く機会を作るようになったものの、法律に問題があることを認めてくれる方はごく一握りだとの事でした。あとは面会さえ受け付けないと。(続
仕事終わりに、AV新法の問題問題についてのビラ配りに新橋駅前伺いました。月島さくらさん@sakuratsukisima 、天使もえさん@amatsuka_moe と。 皆さん土砂降りの雨の中、問題について知ってもらおうと懸命に配られていました。未だ糸口が見えないこの問題について国会の中へ何とか届けていきます。
歳費削減を必ずしも賞賛しないけど、全ての東京都議会議員は17年から今もずっと2割削減(国会と違ってボーナスにも適用)を続けているのは、もっと知られて欲しい。国会よりも更に知られていなくて残念すぎる。
これはわかる。賞賛に飢えているから、全体から見ればごく一部でも褒める方々が出ててくるとそこに向いてしまうわけですね。エコーチェンバー現象は政治家が最も気をつけなくてはいけない罠の一つだと思います。自戒の意味も込めて。 twitter.com/terrakei07/sta…
コロナが普通の風邪かどうかはさておいても、以前はごく僅かの感染者で大騒ぎしていたのに全然対応違うと訝しんでいる方も多いと思う。政治もメディアもいつも「正しそう」に見せようとするが、実はそれほど信頼性のおけるものではなく、疑いの余地を残した方がいいということは、お伝えしたい。
議員だった立場から感じるのは、報酬削減の話に限らず、国民は政治家を甘やかしすぎだと思う。選挙の時だけではなく平時もよく見張って、民意に反した時は忘れずに選挙で意思表示をし、何か良いことをした時にはその政治家を褒めてあげるというのが普通になれば、間違いなく政治はもっと良くなります。
国会議員の歳費を減らせば政治が良くなるとは思わないけれど、コロナ禍を理由に下げてたものを経済回復もしていないのにこっそり上げるのには、国民の理解は得られない。国民はこういうのにもっと厳しくなっていいと思います。
叩かれない人気マンガ実写化は無い。それは作り手だって百も承知だと思う。実績のあるものを題材にする行為自体は守りな筈なのに原作の人気が高ければ高い程リスクは寧ろ上がっていく。どんな結果であれ、その挑戦自体は讃えたいという気持ちでいつも見ています。
昨今の事案で、カード会社そのものが「表現規制を目論んでいる」というイメージを抱かれている方もいるかも知れませんが、彼らの先にもやはり、利用者や影響を与える「人」がいるのであって、問題はそれらがシームレスに行われてしまうことだと思います。
東京リベンジャーズのヒットはドイツでも。しかし卍はハーケンクロイツに似ているとして一部規制の対象に。漫画は原作へのリスペクトからそのまま。ファンアート・2次創作は作品本来の文脈を離れることで、政治的な使用になり得るので×とのこと。 twitter.com/sakaikataho/st…
今日から8月。町田市にある衆議院議員伊藤しゅんすけ事務所で、いち労働者として働き始めています。落選した時どのように生活と活動を続けていくか、チャレンジャーとしては結構重要なテーマです。今後は、秋葉原と町田を2大拠点にしていきます。
「30円」が物価高騰に追いついているのか、「過去最大」の印象に囚われずによく見る必要があるということと、最低賃金だけでなく労働者全体の賃金を上げていけるようにしていかなくてはいけない。 最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大、物価高騰を考慮 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
今日の昼「美味しんぼ」の話題が出ましたが、かねてからこの作品が好きだと言っていた西沢けいた都議(中野区選出)@nishizawakeita と「美味しんぼ」について熱心に語るスペースをやることになりました。8月5日(金)22:00〜タメにはならないと思いますので、美味しんぼ好きな方だけ聴いていただければ!
山ほど言われてきたことですが、逆の因果関係については省みられない。勉強等にやる気が起こらず、ゲームに拠り所を求めるケースも多い。ゲームをした→成績が悪くなった。という分析は必ずしも成り立たないし、仮にゲームを無くしたからと言って解決する問題では無い。 と言うことは改めて。 twitter.com/fnn_news/statu…
「美味しんぼ」色々な意見あるようですが、功罪ひっくるめて凄いマンガだと思うんですけどね・・。発行部数の面でもスラムダンクを超えてるとか。個人的に海原雄山は初期の方が人間味があって好きです。異論は認めます。
1時間でアンケートなのですが「目玉焼きの味つけは?」
朝→昼は新陳代謝が活発だから「朝食は何を食べても問題ない」という方も少なからずいますが、朝食を妥協すると大体その後の食事もいい加減になるので、身体作りの上で最もこだわるべきは朝食だと思っています。
昨日、党役員の方から「私のところにも、くりしたの公認やめろっていうメールきたよ」とお話頂きました。ただ、ニュアンスとしては「新しいやり方にチャレンジしてるから」という感じだったので、正直ありがたかったのですが。
【YouTube更新】 今日もなんとか更新・・。前回から沢山のチャンネル登録、ありがとうございます!また、撮り方や企画のアドバイスも沢山いただいています。今回は完全自作。クリエイターとしての腕前も上げていきます。 youtu.be/xuiHMZLZfp0
ただ当選しただけでなく28万票以上取っていますからね、同じ条件でやったんだから紛れもなく敗北。これが民主主義です。次に超えられるよう努力する他ない。