451
ドラクエは、当時プレイヤーの大多数が男性だったにもかかわらず勇者や仲間の性別を早々に選択できるようにした、どちらかというとジェンダー平等な作品だと思う。
>「選ばれし勇者」が男性である設定 twitter.com/eroba/status/1…
452
453
かつては日本でも行われていた「検閲」表現の自由を考える上で貴重な資料です。当日は早々と満員になりましたが、ネット公開もあるようです。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
454
これまではこれに抵触しないよう作品を手にすることは、自分で自分だけのために描かなければ困難でしたが、今は各個人で生成できるようになろうとしているということです。私は刑法175条自体アップデートされるべき法律だと考えていますが、法を取り巻く環境もこの技術によって変化するかも知れません
455
刑法175条のわいせつ物頒布等の罪は、わいせつ文書や画像、データを、頒布(はんぷ。 配る、譲り渡すなどの意味)し、または、公然と陳列し、または、有償で頒布する目的で所持・保管する罪です。(続
456
Novel AIが脅威のクオリティと話題ですが、もう一つの新しい点は性的表現についても無修正のものが生成可能かつ、個人的に見る分には国内でも刑法175条に抵触しないという、ある意味では日本の性表現規制の常識を超えた存在だということでしょうか。(続
457
今日は東京ビッグサイトで開催されるTOKYO FES Oct. のR18相談コーナーで相談員やっています!
東京都の不健全図書や昨今の修正事情などについて広く共有される機会になれば。是非気軽にお立ち寄りください! twitter.com/AKABOO_OFFICIA…
458
個人のみならず、買い取り店まで海外に転売してるとは。これでは国内に行き渡らないわけだ・・。
>都市部の買い取り店は希望小売価格より1~5割高い値を提示。消費者もネットで海外に売りさばいている。
nikkei.com/article/DGXZQO…
459
毎日のように国民負担増の話が出てきて本当にうんざりなのですが「国民に言いづらいことは選挙後がチャンス。次の選挙時には既成事実も積み上げ、もう他の話題で塗りつぶされてるから」そうした感覚が永田町や霞が関にはあります。もうこのループは止めなくてはならない。
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
460
「ゲーム依存性」の定義も定まっていない中、「ともかく子どもの間で問題が広がっている」という趣旨の記事が多いけど、大人もよくわからないままに的外れの対策をとってしまう懸念がある。特に偏った情報発信が行政に対しても幅を効かせがちだから我々もしっかりと見ていく必要がある。
461
コロナ禍で一時は「外に出ずに遊びましょう」と推奨していたのに「悪影響」と言われるなんて子供も災難だ。
>調査は感染が広がり始め、休校等で制約のある生活を強いられた子もいた時期。研究チームは「コロナ大流行がゲーム依存症に悪影響を与えた可能性が示唆されている。
topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_…
462
さらっと重要なことが書いてある。税金を取ることに関しては知恵がすごい。
>政府の財政再生計画工程表によると、将来的にはカードを活用して有価証券などの金融資産を把握し、資産に応じた医療費負担などの施策を可能にしたい考えもある。mainichi.jp/articles/20221…
463
以下の行為で処分対象になると言う事例に。抑止力になれば。
>消費者庁によると、社名や目的を言わずに勧誘した▽目的を告げずに誘った相手を自宅や事務所に連れ込んで勧誘した▽相手の意向を無視して一方的に勧誘した▽契約締結前に書面を交付しなかった―という4種類の違反
mainichi.jp/articles/20221…
464
2020年にパネルが撤去される事件が起きたJAとラブライブ!サンシャイン!!のコラボですが、コラボが拡大することに。名産のみかんとお茶に続き、今度はお米。あのような事件があっても全国からの後押しを受けて、取り組みが更に広がっていることは素晴らしいと思います。at-s.com/sp/news/articl…
465
与野党超えて国会議員の多くがNHKの問題に口を閉ざす心情はわかるんですよね。年々弱まっていますが、NHKは投票率の高い高齢の方を中心に影響力があり、少しでも良く報じてもらいたいから。ネットで政党や議員がよく見てもらえるようになればそうしたしがらみを超えた議論はより進むと思っています。
466
未払い時に割り増し金で2倍の請求金額になるなんて、正直民間でも聞いたことがない。「真にやむおえない場合のみ請求」と繰り返してのも気持ちが悪い。現場でどのように判断して適用するのか。本当に公共放送がこれでいいのか。 twitter.com/avwatch/status…
467
消費増税して出生率が上がるとは。格差はさらに拡大し「子どもを育てられるのは贅沢」という社会になりそうですが。日本人はもっと怒っていいと思う。
>消費増税と出生率改善を実現し、現在の「中福祉・低負担」から「中福祉・中負担」の国家に転換するよう訴えた。
mainichi.jp/articles/20221…
468
英語圏ではアジア人と同じ格好をするとAsian fishingと揶揄されることもあるとか。まぁ差別なのですが、そうした曇りに惑わされず、「好き」で繋がれることは素晴らしい。ところで日本人は日本文化を愛する外国人の方をかなり大事にする傾向があると思います。
news.yahoo.co.jp/articles/80a51…
469
フランスは他国に先駆けてビデオゲームを含むマルチメディアの保存を始めた。世界的に貴重な文化遺産。 twitter.com/afpbbcom/statu…
470
ワクチン用冷蔵庫。廃棄はあり得ない。有効活用されるような工夫を。
>本紙調査で78自治体の約1000台が使われていないことが判明した。一方でフル稼働するほか、オミクロン株対応ワクチン接種のために追加発注を検討している自治体もあり、自治体間での融通など運用方法が課題になっている。 twitter.com/kamo_kamos/sta…
471
#AV新法 の署名。YouTuberのヒカルさんが取り上げてくれてますね。1日で約一万筆増加!「まだ」という方は是非ご助力ください! twitter.com/kinnpatuhikaru…
472
2018年に「マンガにおける性器修正規制は人権侵害ではないか」日弁連に人権救済申立てを行ったものに対して「直ぐに措置を講ずる訳ではないが、重要な問題も含まれており、人権擁護委員会として検討課題とする」との回答が。広く共有されるべき事項だと思います。 twitter.com/tutakazura000/…
474
著作権保護のため、ブルーレイ機器を購入する際に補償金を徴収する方向へ。レコーダー1台数百円、ディスク1枚数円ですが各メーカーは反発していた。今更BD?と思われるかもしれませんが、次はクラウド等からの徴収も示唆されており知らない間に上乗せとならないようにしないと av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445…
475
ちなみに韓国の憲法である大韓民国憲法21条には言論・出版など「表現の自由」が保障されているのですが、ロシアの憲法にもこれは明記されています。大切なのはそれが守れられているかどうか。それは常に国民によって、厳しく問われなくてはいけないものです。