肛門亭そよ風(@TanTaiP)さんの人気ツイート(新しい順)

101
けものフレンズの大ヒットで勝ちを得た人は多い。作品を作り上げた監督はじめスタッフの皆さん、視聴者が動物に興味を持ったことで客の増えた動物園、メジャーデビューと同時に注目されたみゆはん……。でも一番すごいのは、まったく関係ないし何もしてないのに宣伝に成功したすしざんまい。
102
これ倫理、道義、論理的に間違った言葉だから丸ごと聞き流してほしいんだけど、籠池さん、大別すれば俺の好きな「町のいんちきおじさん」に属する人なので、証人喚問とかいうシャレになってない場で元警察の与党議員とかがガチで問い詰める状況やめてあげてほしい。ワンカップ飲ませて寝かせてやって。
103
深い心の闇から生まれた言葉である「バブみ」、メディアが捏造してまでマイルド化しようと試みたのに、即「これは俺を妊娠している」という狂気の名言で本来の意味に修正されちゃったの、現世が抱えた闇の深さを物語ってる。
104
早朝からパチンコ屋に並んでるおじさんの中には「30万払うから籍入れて」って頼んだらOKしてくれる人が多分いっぱいいるから婚活がうまくいかないというのは全部高望み、っていうの思いついたけど、このご時世だと冗談と思ってもらえなさそうっていうか、俺も洒落になってるかどうか判断つかない。
105
「お金に関することを強く主張してくるクリエーターには仕事を依頼したくない」っていう旨の文章を連続ツイートで延々と書き綴っている人を見て、「なんてお金に関することを強く主張する人だろう」って思った。
106
#アニメと漫画でかなり違う作品 アニメだと落ち着いてる人たち。
107
「コンビニはエロ本を売らずにおむつを売れ」っていうの、まあ、正直よくわかんないんですけど、おむつプレイのエロ本で解決できると思いますね。僕はそう思う。「すべての武器を楽器に」もマッドマックスに出てきたギター型火炎放射器とかで解決できるし。そういう落とし所って、あると思う。
108
お台場はガンダムが撤去されたらまた殺風景な場所に戻っちゃうけど、「かつてガンダムがあった場所」って言い方すれば風情が出る。 くたびれたオッサンを一人雇って、人が訪れたら「昔ここにモビルスーツが廃棄されてたんだ。一年戦争の時の骨董品さ。もう片付けられちまったが」とか言ってもらうの。
109
俺は例えば、店員さんが注文間違えてカレーの代わりにピラフが出てきちゃっても「あー、べつにいいですよw」って食う一見寛大な人間なんですが、同じ状況で「カレー頼んだんですけど……」って作り直させるタイプの人に対しては「お前ちょっとめんどくさくねえ?」ってなるので結局寛大ではないです。
110
「連合赤軍」。
111
「林原めぐみファーストライブの会場には、2千人しか入れません」
112
宣教師「ナゼ弾圧スル」 秀吉「貿易利権や武力を笠に勢力広げるし寺社仏閣壊すし人身売買もやるし」 宣教師「奴隷ニスルノ下級市民ダケ」 秀吉「よく俺の前でそれ言ったな」 宣教師「布教ダケジャ意味無イネ」 秀吉「鑑真は布教しかしてない」 宣教師「ソノ人何シニ来タノ」 秀吉「布教だよ!」
113
音楽教室のJASRAC対策は、「換金じゃなくてジッポーの芯を買い取ってるだけ」とか「風俗嬢とお客さんが数十分恋愛関係になるだけ」みたいに、「講師が音楽の心構えを説きながら一人で聞いている音楽が生徒にも聞こえてしまっているだけ」でいける。
115
車好きな人に「車詳しくない」って言うと、さすがに何々は知ってるでしょとか、是々は沢山走ってるから知らないはずない、とか言いながら知らない車の名前を次々に挙げられるんだけど、「車知らない人でも絶対知ってる車」っていうのは、いっぱい走ってる車でも高い車でもなくデロリアンなんだよな。
116
実体験の記憶というのは疑わしいもので、記録から導き出される答えのほうが信頼できる、って言ったら反論する人が多いだろうけどさ。 たとえばドラゴンボールZのOPの「げんきだま」のとこで映ってるの、ほとんどの人が元気玉溜めてる悟空だって記憶してるだろ。あれ繰気弾溜めてるヤムチャだから。
117
バスの運転手さんがストライキ、と言われても、他県の方にはふぅんって感じでしょうが、臨港バスが止まるということは休日でも4千本が止まるということであり、10万単位の民衆が「湾岸の支配者はフェラーリでもNinjaでもハヤブサでもなく臨港バス」という事実を改めて思い知っている状況です。
118
「千葉なのに東京名乗ってる系テーマパーク」としての知名度では鼠の国に一歩譲っている東京ドイツ村ですが、この季節になると、土地だけは有り余るほどあるんだ、と言わんばかりに行われる異様な規模のイルミネーションを楽しめます。写真四枚では到底収まりきらないので興味のある方は現地でどうぞ。
119
子供の頃ブルースワットっていう特撮番組があって、エイリアンと戦うヒーローチームなのに変身とかそういうことは出来ず、生身にヘルメットと防具つけて銃で戦う、っていう緊張感のある設定が好きで毎週楽しみにしてたんですけど、あれの信じられない路線変更が大きなトラウマになってるんですよね。
120
手塚治虫の遺品からケモノエロ絵が出てきたなんて、あんパンの中からあんこが出てくるくらい意外だな。
121
相変わらずKindleでセールされてる本を手当たり次第に買っているんですが、この『魔術学校の教科書~奇跡のおまじない~』っていう女児向けのおまじない指南書は、キュートな恋の魔法を思わせるファンシーな表紙から開幕1ページでバフォメットという意外性だけで18円の価値はありましたね。
122
日本におけるハロウィンってまだ見よう見まねの段階だし、今のうちに「ハロウィンは乳丸出しで歩くのが慣例」ってデマ流しとけば十年後くらいに定着しないかな。クリスマスにSEXするような国だし何とかなりそう。 あ、ところで知ってます? ハロウィンって乳丸出しで歩かなきゃいけないんですよ。
123
電車の中で化粧してるのが「みっともない」からダメなんだとしたら、キマってない服、バランスの良くない体型、歪んだ姿勢、だらしない表情、雑な髪型……等々色々なものがダメになるわけで、最終的に電車の中にはデビッド・ボウイしかいなくなる。
124
大麻の何がいけないのか、これを禁止する法に何の意味があるのか、という言いぶんもまあ、分からなくはないのですが、現代社会はまだ「裸だったら何が悪い」というあの問いにすら明確な答えを出せていないのです。
125
バイクって10万とかで買えると思ってる人がけっこう多くて、「それ幾らしたの?」って聞かれて答えると「もうちょっと出せば車買えるのになんで!?」ってそこそこの確率で言われるんだけど、それカレー食ってる人に「もう50円出せば隣のラーメン屋で食えるのに!」って言うようなもんだからな。