201
凄そうなアイデア1個に全力で張るより当たりそうな10個のアイデアにこまめに張る方が事業や投資の成功確率は上がると思う。人生でも1個本気で決めるより10個くらいの候補をちょくちょく試して当たるまでやるのが多分正解。だから試行錯誤の量は大事。若ければ若いほど効く。今日もLet’s 行動w
202
なぜ人は続けられないのか?と考えてみると、結局、ちょっと辛い時、苦しい的に大半の人が止めてしまうのが問題なんですよね。自分もそうだったし
だけど「大抵のことは時間が解決してくれる」んです。これがわかると今の苦しさを何とかやり過ごせて、乗り越えられて、やってきたことの果実を得られる
203
日本No.1カレーチェーン ココイチ創業者 宗次さん
「社交的な妻と対照的に引退まで友人を1人も作らず、3,4時間の睡眠で仕事に専念。毎朝4:45に出社し1000通超の『お客様アンケート』を読み、店舗掃除するのが日課。休みは年15日だったが、引退後は経営に一切口出しせず後継者に任せている」
すごいw
204
アイコンの工場。げきかわ。
205
こんな感じで、口頭指示でAIが瞬時にコードを書き、サービスができあがっちゃう時代となると
・コンセプトを作れる
・要件定義できる
・UIUXやブランドの勘所わかる
・事業スケールできる(資金集められる、ユーザー認知獲得/マーケわかる)
みたいな人の黄金時代だよね
206
5〜7歳くらいの子供達の会話を聞いてると煽り合いがすごい。自分はこれができる・わかる。お前はこれができない・わからない。(しかもその内容も超適当)
煽り合いとマウントの取り合いは人間の本性なのだと気付かされる。Twitterは人間の本性に正直だ。
207
物価高い、治安悪い、教育環境悪い、国の統制えぐい、貧富の差すごい、不衛生、ご飯まずい、自然災害が怖い、経済弱い(成長してない)、戦争起きてる(起きそう)
このどれにも当てはまらない国は"世界中に存在しない"
どこにいても大変だから何かを憂う前に自分なりに一生懸命もがけばいい
208
そもそも今の日本が苦しいのは現政権の問題だけでなくバブル崩壊後の積重ねでツケが溜まってるから。この30年、GDPも1人あたりGDPも実質賃金は停滞。短期解決できるわけなく10年かけて次の産業を作るしかない。それが国民生活を豊かにする。いいから見てろ!という信念を持った政治家も必要な気がする
209
銭湯アイドルとして圧倒的地位を確立した歌謡グループ純烈のモットーは「100点満点を目指さない」「60点くらいで愛されることを目指す」らしいんだけどすごくいいな。100点目指さないスタイルが一番健康体で持続する気がする。常に完璧目指すのはバケモンじゃないと続かないや。
210
好きなことを探すというより、得意なことを探す。得意なことをお金につなげる。そして得意なことを好きになる。子供も大人も通ずる考え方かなと思う。
211
212
これすごいな
AR使って人体の仕組みとか学ぶのカッコいい
タブレットの次はARデバイスとアプリの普及だなこれは。
213
215
組織を作れる/メンバーと良い関係を築ける人を思い浮かべると
*べき論が強くなく
*誰でも良い点を見つけられ
*成果の勘所を知ってて
*各々の良い点をうまく活かして資源配分できる
人だった
自分の外には本当に色んな人がいるから、べき論に固執せず、他者に寛容に成果に向かうの大事
216
世界1のお金持ちバフェットが
「あなたのやり方は特別に見えないが何故、皆あなたのようにお金持ちになれないんですか?」
って質問に
「誰も僕みたいにゆっくりお金持ちになろうなんて思わないからです」
って答えたの好き
結果急ぐな、派手さも不要、正しい事をどっしり構えてやれ、ということ
217
孫さんも
「登る山を決めれば人生の半分は決まる」
と言ってるんだけど、起業家/経営者だけじゃなくて全員に当てはまる普遍的な人生ハック
目標を具体的に決めると驚くほど行動が変わる。目標はお金健康仕事趣味など
教育機関は勉強を教えるより目標設定方法を教え支援する方が価値があると思う
218
若い時は「この選択は正しい?もっと他にあるのでは?」と悩みに悩む
ただ大事なのは、リスクをとり続けること。"当たればすごいが当たるかわからないもの"に全力で行くこと。たとえ失敗しても何度もやれば当たる。だからリスクを取る。自分の中で確立した考え方
迷わず行けよ。行けばわかるさ。 twitter.com/haruu_iq/statu…
219
誰かブレインマシンインターフェースを一緒に開発したい方いませんか?
・事業化に向け製品開発
・物理数学わかれば脳研究経験不要(学べるので)
・年齢不問
・場所は100万都市の大学(数年後東京)
・給与あり(事業化後は株式報酬も)
・時期なる早(相談可)
奇跡的に興味ある方いたらDM下さい🙏
220
221
222
223
あー、これ、最初1億円くらいかもです。77万ドルっぽいですすみません。。1億円です多分。でもすごいですが。 twitter.com/shuzonarita/st…
224
225
はっきりいって受験でやる教養は教養と言えるレベルではないし目的意識がないからほぼ忘れて意味ないです
一般教養身に付けたいなら、古典や歴史書や哲学書を背景理解しながら読む、映画を観る、様々な音楽を聴く、建築やデザインに触れる、が大事です
目的なく一時的に頑張っても教養にならないです twitter.com/mariko_hirakaw…