アリババ創業者ジャック・マーの格言 ~20歳:いい学生であれ 20~30歳:ベンチャーで素晴らしいボスから沢山吸収せよ(大企業はダメ) 30~40歳:自分のために働きなさい 40~50歳:自分の「得意」に集中せよ 50~60歳:若者に任せ、彼らの成功をサポートせよ 60歳~:太陽でも浴びながら自分のために生きよ
渋沢栄一の立ち上げ関連企業 東急電鉄 現みずほ銀行 王子製紙 東京証券取引所 東京海上火災保険 サッポロ キリン 宝塚 など500社以上 これに加え 理化学研究所の創始者 日本赤十字社の創始者 聖路加病院の初代理事長 関東大震災善後会の副会長 だった やはり渋沢栄一は明治のイーロン・マスクだw
久々のドトール。さすがに200円台はびっくり。 海外行って痛感するのは、 「本当に日本は貧乏」 ということ。この質と価格は世界水準では全く合ってない 日本はもう、過去の東南アジア的になってますね 資本主義自体も再考の余地があるが、その中での日本の位置付けも再考の余地が大いにある。
ジョブスもAmazonのジェフ・ベゾスも口を揃えて言ってるのは 「IdeaとGreat Productにはとてつもない溝があるよ」 ってことで、それなりのアイデアは誰でも思いつくのですがそれを実装し世の中に浸透させる技術、デザイン、ブランド、マーケティングがとにかく重要。 その総合力をつけていきたい
家具市場ダントツNo.1、一代で時価総額2兆円企業を作ったニトリ社長似鳥さんの深い格言 20代は実力養成時代。成果はまだ何もない 30代は全力投球時代。成果は蓄積されるが、まだ見えない 40代は格差拡大時代。成果がようやく現れ始める 50代は努力結実時代。成果がはっきり認められるようになる
1. 最悪なリーダーは人に罵られる 2. ダメなリーダーは人から恐れられる 3. 優れたリーダーは人から親しまれ尊敬される 4. 偉大なリーダーはただ存在のみ知られいて、普段は意識されない(そして勝手にメンバーが成果を出す) 老子の言葉は刺さる 難易度高くて全くできないけど日々意識してます
最近Google本社で働いてる人が、Googleのような企業カルチャーの会社が増えればホント幸せになれるからそういうのを増やしたいと言ってて そのカルチャーは 1.とにかく性善説 2.テクノロジーの未来を信じきってる 3.恐怖ドリブンでなくモチベーションドリブンで頑張るいい奴ら 確かにとてもいい!
Googleが行ったパフォーマンスを出せる人材の分析によると 1. 学歴は成果に相関がなく、 2. 相関があったのは「これまでの人生で苦労をしたかどうか」 過去に脱線したり病気になったり戸惑ったり大変な経験をした人材は強いということらしい 個人的にはすごい納得! m.huffingtonpost.jp/2018/01/16/pio…
Amazonでさえ、IPOまで3年で、IPO前の資金調達額は約9億円、バリュエーションは約60億円だったという事実。 Googleも、IPOまで6年、資金調達額は約35億円、バリュエーションは100億円だったという事実。 なんか、ここ最近でいかにスタートアップ資本主義が加速してるかってことですよねー
稀代の経営者ジャック・マー 「私は技術も経営も何もわからず、常に自分より優れた人を見つけようとしてきました。 そして賢く優れた人が協働できるようにすること、これが私の仕事。これができたらビジョン実現は簡単です。 "バカな人"が協働するのは簡単だけど、賢い人は協働しませんから」 共感
日本No.1カレーチェーン ココイチ創業者 宗次さん 「社交的な妻と対照的に引退まで友人を1人も作らず、3,4時間の睡眠で仕事に専念。毎朝4:45に出社し1000通超の『お客様アンケート』を読み、店舗掃除するのが日課。休みは年15日だったが、引退後は経営に一切口出しせず後継者に任せている」 すごいw
テスラやばい 自分の車のボタンを押すだけで「自動走行タクシー」に変わり、自分が使ってない時に勝手に年間300万円程稼いでくれるようになる構想を発表 恐ろしくて信じられないw Can Elon Musk's robotaxi plan help Tesla owners make $30,000 a year? usatoday.com/story/tech/201… @USATODAY
頭いい人ほど、戦略やビジネスモデルの話に終始しがち。 でも50%以上重要なのはオペレーション。プロダクト開発やビジネスデベロップメント。 実際何のインサイトに基づいて、何をどう作るのか?作れるのか? どう売るのか?どう買ってもらうのか? この実行の積み重ねに集中することが大事。
有名企業の年齢一覧。 直視すべきはUberでも10年。 ここにないAirbnbも11年。 日本でも、ラクスルが10年、SanSan12年、ビズリーチ10年、当社も8年。 それだけ社会にインパクトを出すには時間がかかる。粘り強くやる覚悟と意思が重要。 twitter.com/JonErlichman/s…
アリババが実験してる無人ホテル「FlyZoo」やばい ・受付レス、顔認証で予約確認 ・電気やテレビのon/off、カーテン開閉、ルームサービス呼び出しも声で ・ルームサービスは顔認証で蓋が開く ・カフェにはロボットバリスタ ・全て顔認証×アリペイ決済で財布も不要 difa.me/30037/flyzoo-h…
Amazonがまたやばい 小売店舗向けに「会計不要な買い物を実現する」テクノロジーサービス ”Just Walk Out”を提供開始 ・カメラ、センサーを提供 ・顧客は専用アプリもAmazonアカウントも不要 ・商品を取ると仮想カートに入る仕組み ・24時間対応 小売のAWSのようだ。。 techcrunch.com/2020/03/09/ama…
ファーストリテイリングの「今後の展望」は一読の価値あり ・全てはつながっている ・個人/企業/国の利己主義が生み出す悲惨な結末への危機感 ・今回の問題は引き金にすぎない ・根源にあるのは経済・政治・環境問題 ・仕事や人生の意味、「本当の正しさ」に向き合う時 fastretailing.com/jp/ir/library/…
うちの会社も3年前から1万円社長稟議を断行して、見積もり3社以上必須、稟議フォーマットを作り、全部門合理的な説明がなければ通らない。全ツールを棚卸しして見直し、というのをやって、営業利益を年間10億円改善した。経営ってこういうことなのかと感じる1つの事例。
日本電産社長の永守さんがある会社の買収後、その会社の社長役員に聞いたのが、トイレットペーパーの値段。もちろん、社長役員は把握してない。調べると実は日本電産より20%高かった。その事例から全社員の意識を変え、様々な費用見直しを始めた。結果、翌年に営業利益を12%改善し黒字化した模様(続)
ベンチャー経営ってこんな感じw 勢いよく飛びだして、派手に転びそうになって、でもなんとか軌道修正して、歴史を積み重ねていく🧚
兄のこんな記事がw 天性の知能に借金まみれ、親の失踪や精神不安、大量の読書、引きこもり、ネット、文化人達との謎の交流、などが加わると化学反応で変人が育つ これぞ親ガチャ(違う) 残念家庭の不登校児が麻布→東大 成田悠輔エール大助教授、先端文化人と交流で転機 news.yahoo.co.jp/articles/8de95…
YouTubeでお話させていただいた、 「成田修造が兄 悠輔から14歳の時にもらった読書リスト」 を公開。冷蔵庫に貼り図書館行って読み漁りましたw この前これを何人かいる場で兄に見せたら ・「覚えていない」 ・「可哀そうな弟に対して手加減してますね」 とのことでした time-cheddar-375.notion.site/14-7955c58a2ab…
テクノロジーが本気出した結果 ストラーイク♪
全国民に見てほしい動画↓ 今回の戦争の背景にはナポレオン/ヒトラーなど西欧→露への侵略、甚大な戦争被害、経済破滅、内戦、スターリンの惨劇、NATO拡大の是非と米国政治家達の賛成反対の心理等がある 実際ロシア人の65%以上は緊張の原因は欧米/ウクライナと考えてる(続) youtu.be/9j_-bJnp3Z8
成功する起業家は壮大で曖昧なビジョンより小さく具体的なアイデアをどう実現するかに集中してる。細かい実装やUXなど。ほんこれ。超大事。大きくて哲学的なことは大体似たようものになりがちで競争力になりにくい。強い競争力は具体的なプロダクトや技術やオペレーションが生み出す。ポールさん素敵 twitter.com/paulg/status/1…