251
うちの会社も3年前から1万円社長稟議を断行して、見積もり3社以上必須、稟議フォーマットを作り、全部門合理的な説明がなければ通らない。全ツールを棚卸しして見直し、というのをやって、営業利益を年間10億円改善した。経営ってこういうことなのかと感じる1つの事例。
252
253
今年のイグノーベル経済学賞
「なぜ最才能のある人ではなく幸運な人が成功するこおが多いのか数学的に説明」
もうめっちゃ面白そうww
運は確かに重要、本当に重要
面白くて考えさせられる研究に贈られるイグノーベル賞2022年度受賞者まとめ、連続16人目の日本人受賞も gigazine.net/news/20220916-…
255
家具市場ダントツNo.1、一代で時価総額2兆円企業を作ったニトリ社長似鳥さんの深い格言
20代は実力養成時代。成果はまだ何もない
30代は全力投球時代。成果は蓄積されるが、まだ見えない
40代は格差拡大時代。成果がようやく現れ始める
50代は努力結実時代。成果がはっきり認められるようになる
256
おお〜、AIがキャッチコピーを作ってくれるCatchy、進化してる
「質問に答えるAI」「動画の企画を考えてくれるAI」「ビジネスアイデアを出してくれるAI」
とか色々用途が広がっててすごい。使ってみたけど結構まともな回答もくる。これやり続けてたら将来すごいかも
catchy.tools
257
258
259
渋沢栄一の立ち上げ関連企業
東急電鉄
現みずほ銀行
王子製紙
東京証券取引所
東京海上火災保険
サッポロ
キリン
宝塚
など500社以上
これに加え
理化学研究所の創始者
日本赤十字社の創始者
聖路加病院の初代理事長
関東大震災善後会の副会長
だった
やはり渋沢栄一は明治のイーロン・マスクだw
260
アメリカ国内だけで平均寿命が20歳も差があるとか衝撃
ちなみに67歳とかって、ルワンダとかセネガルと同じ
アメリカとか1つに括っても意味ないというか、もはや州ごとに別の国に見える
圧倒的成長の裏には、ほんと、格差がある twitter.com/nsjersey/statu…
261
全国民に見てほしい動画↓
今回の戦争の背景にはナポレオン/ヒトラーなど西欧→露への侵略、甚大な戦争被害、経済破滅、内戦、スターリンの惨劇、NATO拡大の是非と米国政治家達の賛成反対の心理等がある
実際ロシア人の65%以上は緊張の原因は欧米/ウクライナと考えてる(続)
youtu.be/9j_-bJnp3Z8
262
有名企業の年齢一覧。
直視すべきはUberでも10年。
ここにないAirbnbも11年。
日本でも、ラクスルが10年、SanSan12年、ビズリーチ10年、当社も8年。
それだけ社会にインパクトを出すには時間がかかる。粘り強くやる覚悟と意思が重要。 twitter.com/JonErlichman/s…
263
Z世代の新入社員のうち80%以上が「仕事よりも私生活」優先、らしい
な、なるほどー・・
「今でしょ!」精神が通用しない説
自分が今22歳なら、大チャンスなので逆張りで死ぬほど仕事するかも😅
yomiuri.co.jp/national/20220…
264
アリババが実験してる無人ホテル「FlyZoo」やばい
・受付レス、顔認証で予約確認
・電気やテレビのon/off、カーテン開閉、ルームサービス呼び出しも声で
・ルームサービスは顔認証で蓋が開く
・カフェにはロボットバリスタ
・全て顔認証×アリペイ決済で財布も不要
difa.me/30037/flyzoo-h…