成田 修造 / Shuzo Narita(@shuzonarita)さんの人気ツイート(いいね順)

「レールから外れたらどう思われるだろう…将来やばいんじゃ…」 という不安がオワコン構造の本質なので 「どの選択肢も絶対安泰はない。不安があることこそ意味あるトライだ。社会のレールではなく自立し自分と向き合う経験が充実した人生には必要だ」 と意図的に思考・行動するのが自分のオススメ
結婚は最高だ。旅行や食事ではいつも家族分のお金を払う必要があるし、家族とは価値観がずれまくる。子供がいれば飛行機の3人シートではいつも真ん中に座らないとだし、車も狭く、自分が見たいテレビも見れない。風呂もゆっくりつかる時間も、おしゃれの余裕もなく、休日はない。
安室奈美恵さんが 「私より歌が上手い人はたくさんいる。私よりダンスが上手い人もたくさんいる。でも私より "歌いながら踊る" のが上手い人はいなかった」 と言っててなるほどーと思った。 1つで突き抜けなくても、何個か組み合わせることで独自ポジションや個性を築けます
飼い主を間違って威嚇してしまったヒグマをぶん殴るムツゴロウさん 相手は多分謝ってるのに殴り続けてるw 東大からベストセラー作家となり動物王国を作ったムツゴロウさん、ホントぶっ飛んでて面白いw ちなみに殴った理由はしつけではなく単純にイラっときたかららしいw
アリババ創業者ジャック・マーの格言 ~20歳:いい学生であれ 20~30歳:ベンチャーで素晴らしいボスから沢山吸収せよ(大企業はダメ) 30~40歳:自分のために働きなさい 40~50歳:自分の「得意」に集中せよ 50~60歳:若者に任せ、彼らの成功をサポートせよ 60歳~:太陽でも浴びながら自分のために生きよ
未来のインテリアデザインはこうやって決めるのか 最高便利すぎる
心身の健康ってだいじだけど難しい ・ストレス溜めない ・野菜/鶏肉/魚重視の食生活 ・糖質とりすぎない ・酒タバコやめる ・運動・筋トレする ・よく寝る ・歯をケアする ・怪我リスク高いことを控える ・定期的な健康診断と歯科診断 シンプルだけどこれで人生95%くらいのことが解決する気がするw
若い時に全盛期がくるって訳でもない ユニクロのフリース大ヒット時 柳井さん52歳 レイクロックのマクドナルド創業も52歳 カーネルサンダースのケンタッキー創業 65歳 草間彌生の黄カボチャも65歳 シリコンバレー成功企業社長の創業年齢中央値 45歳 遅すぎる事はないし焦る必要もない 大器晩成
この前 「リクルートは1個の小事業でも最近生まれたどのベンチャーよりも利益を出してる。なんでそうなるんですかね?」 って内部で長くやってた人と話したら 「やっぱ根性じゃないですか?事業モデルは結局真似できるから、差別化は根性しかないし」 っていう身も蓋もない話になり終わったw 根性w
素晴らしいー。ちゃんと意味ある英語の使い方してる。難しい単語は使ってないし練習したこともよくわかる。リスニング力はわからんけど言いたいこと話すのは少しやれば誰でもこれくらいできる 点数取るための英語を脱皮して外人と仕事したり友達作るための英語にしたいですね
「好きなことを仕事に」 っていうより、   「努力が苦にならないことを仕事に」 っていう考え方がより有効な気がしてる ただ好きなことは、それは子供の頃のゲームやお菓子と同じ。それじゃダメ 好きだからこそ、常に向上心を持って他のどんなものよりも"磨き続けたい"と思えることを仕事に。
1.自分自身に投資しなさい 2.評判は重要だ 3.信頼できる人と働きなさい 4.トラブルから抜け出すよりトラブルに巻き込まれない方が簡単だ 5.株を買うのにお金借りちゃダメよ 6.人が強気な時はビビろう。人がビビってる時は強気になろう - ウォーレン・バフェット -
やっぱ、もうAI議論不要な気がする 生産性上がるのは確実だけど、AIに「仕事」はほとんど奪えない。世の中ゴールが同じでオンライン完結できる単純な仕事は実はない。単純単調な仕事はハードが絡むから社会に浸透するのはかなり先 なんなら生産性上がって単位時間タスク量増えてもっと忙しくなるよ
AIが伸びそうだからAI事業をやる、だと勝者は結構限られる。小粒で終わるケースも多く賞味期限も短め 一方で「この問題を解決したい」「こういう体験や世界観を長期で作りたい」という思想は、長く戦える。技術はその時々で変えらばよく、軸がブレることがない ブレない軸を持てると、なんでも強い
ほんと海外に来ると「客だろうがなんだろうがとにかくみんな平等」って感じで、日本的な「お客様は神様」感覚がいかに異常かわかる。だからこそこれが日本の強みなわけだけど、世界の中でもかなりの異常さ。しかも、オーストラリアとかと比べると時給は半分w 品質対費用がまじでアンバランスw
これから多くの人にとって大事なのは「長い時間かけて1つの分野の専門家になる力」ではなく「6〜12ヶ月で新しい分野の専門家になる力」と誰かが言っててなるほどと思った。ビジネスは確かにそうかも。技術やサービスの変化がすごく早いから、学ぶことは変わるよっていうことを学ぶの大事。
挑戦を続ける人生ってたしかにこんな感じよね 倒れそうになって奇跡的に持ち直してまた倒れそうになっての繰り返し。的な しかしこのアートすごいw なめらかw
YouTubeでお話させていただいた、 「成田修造が兄 悠輔から14歳の時にもらった読書リスト」 を公開。冷蔵庫に貼り図書館行って読み漁りましたw この前これを何人かいる場で兄に見せたら ・「覚えていない」 ・「可哀そうな弟に対して手加減してますね」 とのことでした time-cheddar-375.notion.site/14-7955c58a2ab…
これいいw 子供に問題手書きしたりすることも結構あるから楽ちんw 足し算引き算掛け算割り算ほしいw
日本電産社長の永守さんがある会社の買収後、その会社の社長役員に聞いたのが、トイレットペーパーの値段。もちろん、社長役員は把握してない。調べると実は日本電産より20%高かった。その事例から全社員の意識を変え、様々な費用見直しを始めた。結果、翌年に営業利益を12%改善し黒字化した模様(続)
AI時代だから○○とか関係なく、大事なのは 「自分の頭で考えて動くこと」であり 「好奇心を持って勉強し続けること」であり 「自分を理解して強みを伸ばし他者に貢献すること」であり 「柔軟に変化する」ことであり 「リスクを恐れず挑戦する」ことですよね いつの時代も本質は同じ
最近思うのは、人生の中で、「強い得意な分野を3つ」ほど持てるといいかなということ 5〜10年ちゃんとやれば1つは結構深まる。それを3つ持てたら、40〜50歳で相当面白い事できる素地ができる 営業、経理、開発、医療…何でもいいから1つの分野をまず伸ばすこと。そこからの「コンボ」を狙えたら最高
二浪で社会人になったのが24歳で、32歳まで小さく給与が低い会社にいた友達が、一念発起して中小企業診断士を3年かけて取得。転職を決意。経営企画の仕事で見事、大手企業に内定したとニュースが。給与も上がり副業の幅も広がった。3年の努力が次の可能性を広めた素晴らしい成功体験とおもた。すごい👏
日本は1945年〜1980年の35年でリアル焼け野原から世界を席巻したわけなので、2025〜2060年とかの間でまた世界を席巻する可能性は余裕であると思ってる。もしかしたら一回危機的状況に陥ってから復活するかもしれないけど、普通に全然あり得ると思ってる。人口減とかあんま関係ないと思ってる。
日本は「老後2000万円問題」で騒いでいたけどアメリカは「老後1億円問題」ですからね。どんだけ日本暮らしやすいんだって思いましたよw って厚切りジェイソンさんが言ってた 何事も見る人、見方ひとつで変わる しかし1億円てw