アニメ私塾(@animesijyuku)さんの人気ツイート(新しい順)

76
パース知識は実はこれだけで解決する。 広く見たら広角、この一部が望遠 twitter.com/kkeisuke220/st…
77
【早分かりレポ】 人体の描き方&デッサン会「顔アオリ・フカン」 アニメ私塾オンライン教材ショップ animesijyuku.booth.pm/items/3767353 解説動画⬇︎ nico.ms/so41500971?ref…
78
良い絵が描けるまで描きの直す!! 絵が上手くなるシンプルかつ唯一の方法。 そのために参考を見る、ノウハウ通りにやってみる、自撮りをする、拡大縮小、反転、なんでもやる。あらゆる方法を試す。 その過程で絵は上手くなるし、それ以上に自分を変えられる柔軟性や思考力が身に付く。
79
描き方わからない人へ 「自撮り、自分演技」もしてみよう。 キャラは造形デザインだけでなくポーズや演技も大事な要素。 そして紙で考えるより自分の体使った方がわかる。 いつも自分はどうしてるかな? 1発で良い参考は撮れません。 何十テイクも撮りなおしましょう。 紙と現実を繋げる方法です。
80
全身が上手くなる方法「単純素体」!! 顔のアップをかわいく、かっこよく描けるようになって来たら全身にも挑戦しよう! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術よりamzn.asia/eUQb9fY
81
「どうやったら上手く描けるんだろ?」 「そうだ、単純化だ」 「図形みたいにシンプルに捉えよう!!」 ↓何百年も前に北斎先生が教本まで出してます。 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 : カラパイア karapaia.com/archives/52255…
82
苦労した分だけ‥弱くなります!! え?強くならないの? 本当の努力とは目的地が明確でそれを前提に自分に課す鍛錬です。 過剰な苦労は冷静な判断を失います。 今の苦労がいつか実るハズ‥は妄想です。 途中経過を見つつ、常にゴールに向かって臨機応変に変えるのが本当の努力です。
83
模写の最大のポイント 「かわいい、カッコいい、描きたい」という感情を一番大事にすること。 ただ模写は上手くなるらしいからやるではロボットと同じ。 題材を選んだ自分の感情を一番大事にしてください。
84
他人の評価を気にするならまず自己満足から。 他人の評価を気にするあまりに不本意な絵を描くとなおさら他人からの評価など遠くなる。 自分の満足の先に他人がいる。 自分と同じ感性の人は広いネット上に必ずいる。 他人分析よりも自己分析。 自分が満足しない絵に他人は満足したい。
85
【ノウハウ】 ポーズがカタイ人は空間圧縮がないから!! 手足胴体、各パーツが真正面から見た時よりも何らかのポーズをとらせると見かけ上詰まって短く見える「空間圧縮」がないため。 棒立ち状態からポーズを作る、やりくりしようとするとムリが出るので必ず実物観察、自撮りしてみよう。
86
Q.何年も描いてるけど全く評価されませんけど? A.知らないです💦 質問してる相手を加害者にするような言い方はしないでください。 一つだけアドバイスするなら一様ではなく評価されてる人の様々なパターンをひたすら試してみては?です。 その中で自分の合ったやり方が見つかるかも。
87
顔が大きくなりすぎる人へ 自分が思ってる2倍は小さくして大丈夫です。 弱点は真逆に極端にやりすぎてまずは違和感や不自然になれましょう。 これが今の普通=低迷から脱出するポイント。 顔大きくすぎるから1.2倍、1.3倍くらいとか刻んでるうちにいつもと同じ絵を量産してます。
88
絵のプロは上手い順でなるものではありません。 「絵を仕事にしたい順」でなってます。 一度もアニメスタジオ受けずマンガ持ち込みも発信もせずにあなたにオファーなどしません。 「何としてでも絵を仕事にしないと生きていけない」といういい感じに絵が上手くて世間的にはダメ人間が仕事にしてます。
89
本気出すのは無我夢中でがむしゃらに頑張る事じゃない。 そんなのいくらやっても手癖の強化であり、同じ絵を量産する無限ループに入る。 目的地までの距離と移動手段を良く調べて冷静に向かう。 自分に足りない部分を上手い人に聞きまくる。 それをうめて着実に目的地に向かう。 それが本当の本気。
90
本気出したら、半年間でプロにはなれます。 しかし、今まで何事にも本気で取り組んで来なかった人は「本気の出し方」がわからない。 知力、体力、集中力。 他の何かに本気出した経験があればその力を絵に傾けられたら行けます。
91
成長する上で適度なストレスが大事。 ・描けない ・わからない ・どんな絵が人に喜ばれるんだ?  …安易に答えを求めすぎてませんか? 偉い人が有名人が言ったことはその人の意見にすぎずあくまで参考にしかなりません。 出来ないストレスがあるからそれを解決したり、成長したい欲求が高める。
92
●上手くならない理由!! ・細かいところ見過ぎ ・手で形を覚えるだけ描いていない ・鉛筆を短く持つ ・顔と原稿が近すぎ、姿勢が悪い ・絵へのこだわりが薄い ・描き方がずっと同じ ・実物を見ない、理解しないまま描く ・言い訳体質、他人のせいにする、他力本願、
93
デッサン大事? 上手い絵描きさんの絵を見てください。 「顔以外リアル」…だと思ったことありませんか? 実物、リアルは見る人への説得力が違う。 じゃあ初心者でいきなりデッサン?ではない。 線のまとめ方がわからないから初心者はまずは模写!! 次に伸び悩んだらデッサン。 twitter.com/animesijyuku/s…
94
●模写⇆デッサン⇆自分描きの三角形がスランプなしで上手くなるのに必要!! 模写=上手い絵の技術やパターンを吸収 デッサン=実物観察、リアルな形の吸収 自分描き=落書き、作品作りなど… 模写だけ、デッサンだけ、自分描きだけでは必ず行き詰まります。 全てをバランスよくやりましょう。
95
「今」という時間は永久に返ってきません。 今日、理解できないから明日でいいや。 とりあえず将来できたらいいや…。 データでもネットでもなんでも残る時代だからそこら辺の緊張感がなくなります。 明日も今日と同じ今が来ると思わないことです。 そうしないといつまでも「今」を大事にしない。
96
●模写が上手くなる理由!! ・上手い絵の技術吸収 ・描きたいイメージが明確になる ・絵の基本である目と手が鍛えられる
97
『シルエットだけで何をしているかわかる』を目指す。 ・全体の印象はシルエットで80%決まります。 ・筋肉、骨格勉強しても全くポーズは上手くなりません。 ・むしろ筋肉骨格はシルエットの中身を埋める時の服のシワや立体感のために必要。 ・全体の印象=シルエット、細部のまとめ=筋肉骨格
98
レイアウトは写真で練習すると良いです。 「見せたいものは自由に配置できる!!」 アイレベル、消失点は後から決めるのがセオリー。 まずはキャラとフレームの配置から決めよう。
99
●絵の参考「自撮り」が上手く撮れない人へ!! ・シルエットだけで何をしているかわかるように撮る ・いつもよりも1.5倍はオーバーに ・スキマ、抜きを作る ・全身で演技!!(指先まで意識する) 絵描きは演技者、カメラマン、演出家でもあります。 絵の上達に合わせて自撮りも上手くなりましょう。
100
クオリティを上げる=細部にこだわる人が多数。 しかし、クオリティの第一段階は全体の比率、バランス、流れをしっかり取ること。 それ抜きに細部をこだわってもバラバラのパーツの組み合わせにしかならない。