201
202
●レベル別、絵の上達への道‼︎
初心者=まずは楽しく描くことが一番‼︎
どんなに下手でも作品を作ろう。
中級者=目指すジャンルのセオリーを知るために正確に模写、アレンジなど
上級者=デッサン、実写など他ジャンルから2次元に落とし込む
203
もう一つ「選ぶ上手さ」「組み合わせの上手さ」は軽視されがちだがかなり重要。
創作とはゼロから作ることにあらず。
取捨選択である点。 twitter.com/takuyanokaiga/…
204
まず得意な絵から極めよう!!
得意とは?
①ずっと描いていられる
②興味がある
③他人より労少なくして描ける‥など
得意分野を極めることで絵を描く習慣と自信が身につきます。
苦手分野は得意分野を十分伸ばした先でスランプに陥ったタイミングで着手しましょう。
205
絵の上達は初心者の頃は目に見えてわかり、中級者以降になると半年以上先の成長を見据えて積み上げなければならないこともある。
やったことと成長に時間差があり、しかも新しい描き方を試すと「一旦下手になる」ことを受け入れない次の成長がない。
それが怖くていつもの描き方に戻してしまう。
206
今描けない自分と徹底的に向き合わないと上手くならない。
大体の人はこだわりが少なくて淡白です。
・たくさん描く
・フォロワー増やす
・将来プロになる
‥全部邪念です。
何度も描き直す、わからないところは見直す、上手い人の描き方を見る。
これらの地味だけど基本的な勉強方法から逃げない!!
207
208
絵の違和感に気づく見る目を鍛える方法!!
「模写」「トレス」
違和感とは何との違いか?
要するに世の中の上手い絵と自分の絵との違いを感じるということ。
そのギャップに気づく、修正するためには目標=基準となる絵をひたすら正確に模写、トレスすること。
目は手と同時に鍛えられていく。
209
210
絵は一発で上手く描けない。
試行(思考)実験の繰り返し。
試しに描いてみる。ダメだもう一回別ので描いてみる…
そうしてる間に上手く描けることもある。
そのこだわりと理想に近づける過程も含めて楽しむ。
上手くなるためにはそのための粘り強さ、忍耐が必要です。
211
絵が上手い人は同じような、似たような絵をたくさん描いた事あるだけです。
そのパターンが複数あり、組み合わせる事でまるで魔法のように自由自在に描いてみせます。
絵が上手くなる第一歩はワンパターンで良いから必殺技を一つ磨く事。
顔のドアップ斜め顔で良いです。
まずはそこから。
212
「絵を描いて楽しい」
「得意なワンパターンなら形になる」
初心者はこの二つを大事にしてください。
この二つがあってはじめて中級者以上の上手くなろうに挑戦出来る。
上手くなるためには全てを疑う、見直す戦いがはじまる。
最初の二つの自信は攻めるための最大の防御になる。
214
絵は描いたことある絵は描けるようになるし、描いたことない絵は描けるようにならない。
上手く描けない人は上手い形を描いたことないだけ。
模写、トレスどんな形でもよい。
髪の毛の質感がカタイ
立体感が出ない
目線が定まらない‥など全ての絵の悩みの解決策は上手い絵の再現し手で覚えること
215
セラムンのは僕は文化的にとても価値があると思ってます。
…しかしこれは堂々とした著作権違反ですからねw
著作権は主にポージングではなくデザインに関わってきます。
トレパク騒ぎしてた人が堂々と参戦しててビックリw
無知、無自覚こわ‼︎
216
絵描きは独力でなれるほど甘くはない!!
大量に絵を描く時間を確保してくれる、家族、バイト先、会社、学生時代、その他支援者があってこそ成立する。
それらつながりも自分のギフト(才能)の一部だ。
全てを可能な限り使おう!!
絵が描ける「今」の時間があるうちに上手くなろう!!
217
絵はメンタルスポーツ⁉︎
ストレスやプレッシャーがなければ良い絵なんて描けません。
上手い絵を見てください。
好き勝手に適当に描いてる絵なんてありません。
プライド、見栄、喜ばせたい、儲けたい、上手く描けない、悔しい、辛い…
正負の全ての感情から逃げずに描くしかありません。
219
「絵は才能やセンスだよねー」など…
自分のよくわからないことは「才能」「センス」というよくわからない言葉でそれが出来る人をまとめたくなる。
しかし実際に才能があるらしい絵描き達の実際はわからないものは調べて描く、自分に嘘をつかない、常にアンテナを張るなどの日々の研鑽の結果でしかない
220
絵の上手くならない理由!!
第1位『描いてないだけ』 twitter.com/magamitouru/st…
221
そして受講者を見ると絵が上手くなる人、変化が弱い人の差は一目瞭然です。
上手くなる場合)
・過去添削を見まくる、模写しまくる
・過去の受講者のミスポイントを踏まえて意識する
変化が弱い人)
・自己流にこだわる
・過去添削を見るのはカンニング=ズルだから、自分の今の才能を試したい
222
223
上手い絵を描けば上手くなる。
模写が上手くなる理由はまさにコレ!!
ただ見るだけでなく、上手い形を体感することで上手い自分を想像しやすくなるため。
模写は上手いけど、自分絵でド下手に戻る人はこの連絡が弱い。
模写中は何も見てない自分をイメージ。
何も見てない時は模写をイメージ。
224
みなさん「アイレベル、消失点」気にしすぎ!!
現実の景色でこの2つがハッキリ見えることありますか?
実物を観察し、気持ちよい、絵作りをしましょう!!
【パース早分かり】
「箱で学ぶ消失点、アイレベル」
※DL商品PDF 96ページ、解説動画130分付き
animesijyuku.booth.pm/items/3587682
225