東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(リツイート順)

1926
衣笠先生、お考えをお示し下さりありがとうございます。 今回の先生のツイートは、8/24に私と先生との間で複数回にわたってやりとりしたDMで先生が私に示して下さった内省的なトーンとは相当異なるもので、一日でここまでお考えが変わられたのかと驚きましたが、ともあれご主張は理解いたしました。 twitter.com/lotzun_DeuPol/…
1927
「9月半ばまでに100隻以上がすでに出港し、積み出した穀物は240万トンに達した。このうち2隻はWFPの契約船で、エチオピア、ジブチ、イエメンに向かった。他の主な行き先は、北アフリカやトルコなど。」 …アフリカや中東への輸出が順調に進展しているのは食糧危機の解消のためにはなによりの情報。
1928
チェコとスロバキアは、石油制裁自体に反対しているのではなく、欧州委員会の提案のペースが速すぎると主張。 その一方で、チェコは対ウクライナ武器供与には早い時期から非常に積極的でもありました。このため親ロシア・反ロシアといった容易な色分けは困難です。 oryxspioenkop.com/2022/07/bohemi…
1929
私自身としては、 ① ウクライナにはロシア語話者もいることもあり、どうしてもウクライナ語読みに併せる必要もないのでは ② 「キーウ」に関しては、「それでもウクライナ語の発音とはちょっと違う」という声もある ため、もう少しゆっくり検討しても良かったかな、と思っています。
1930
私が何に基づいて発信しているのかですが、あなたのような方に申し上げることは絶対にありません。
1931
小泉先生が「ウワーッ!」ってなる必要はないと思うけど、私、あのアカウントのアイコンが何を意味するのか知らず、今でも知らないんですよね。 で、「あのアイコンのアカを相手にする東野はすぐインターネットから去れ」って複数の方に叱責されてるんですが、そんなにヤバいものだったんですか… twitter.com/OKB1917/status…
1932
はい、私を見て「あの程度だったら自分のほうが優秀」と思う方々が、国際政治の世界にどんどん参入してきてくださるのなら大変嬉しいことです。 ぜひYoutubeやTwitterではなく、査読論文や定評のある研究書を読んで知識をつけていかれますように。 twitter.com/gawa78901/stat…
1933
何度も申し上げるようで恐縮ですが、そしてあまりにも当然のことですが 「EUとNATOの対ウクライナ政策」を分析する際には、EUとNATOを分析することが主眼となります。 これは学部レベルで基礎的な研究手法を学んでいれば分かることです。 twitter.com/moscowmk23/sta…
1934
なお、ミアシャイマーだけがリアリズムとみなすならバンドワゴンというオプションは否定されるのでしょうが、バンドワゴニング自体はリアリズムの基本テキストに普通に登場する概念です。「そこに答えが書いてある」という安易な発想がすでにダメ。
1935
これ細谷さんのツイートへの当て擦りだと思うのですが、こうして雨の日も風の日もいろんな研究者への嫌味を書いていらっしゃるんですね。 なお「業界ごと圧迫されていた」ということと、「(一部の)業界内部では勢力争いがない」ということ、とくに矛盾しないと思いますが。 twitter.com/Kazunori268/st…
1936
→ ウクライナは、少なくともEUの27の加盟国にとっては、将来の平等なパートナーなのである」 これは非常に率直なゼレンスキーの心情の吐露だと思われます。いかなる意味でも「緩衝地帯」にも「勢力圏」にもなりたくない、入りたくないから、ウクライナはEU加盟を希望しているのではないでしょうか。
1937
ブリュッセルのあるレストラン(どこかは不明)では、「ウクライナで平和が回復されるまで」カクテルのモスコミュールの提供を控えることにしているとのこと。 (このツイートをされたファロンさんは米中関係などに詳しい著名シンクタンカー) twitter.com/theresaafallon…
1938
・(以下もWSJの解説として)この反転攻勢が戦争を終わらせるわけではない。しかし、プーチン大統領に、西側の支援が先細るまで待つ戦略は実を結ばないことを示す必要がある。
1939
@nobu_akiyama 仰ることは分かります。ただ広島に長くいた人間だからこそ心配するのは、あの記者さんがあの質問の不適切さを自覚した上で「勇気」を出して聞いたのならまだしも、そうではなく、むしろあれを「広島らしい正義の質問」と履き違えていかねないという点なんです。
1940
・ ロシアがこの履行凍結に伴い、穀物運搬船舶を攻撃するのかどうかは予断を許しませんが、仮にそれが行われれば、食糧危機の原因を作り出している主体がまさにロシアであることが、ウクライナの穀物を待っているグローバルサウス諸国に対しても明らかにされることになります。
1941
「住民投票と称する行為でロシアへの併合が賛成多数となってしまったら、もうそこはロシア本土。ウクライナが奪還を試みればロシアは核を使うかも」というロシアの主張をそっくり受けいれる傾向が日本では強いのですが、米欧はクリミアの二の舞を強く警戒しています。 news.yahoo.co.jp/profile/commen…
1942
→ この14000人前後という数字を「ロシア系の民間人が殺された数字」にすり替えて喧伝することにしたというわけです。 この14000人を巡るすり替えはロシアが頻繁に使う手口ですから、大使は番組中にこの数字の細かい部分を議論しなかったのです。 ロシア派を自認するくせにそこが読めないとは。
1943
(以上。正式なテキスト発表後、本スレッドについても修正の可能性あります)
1944
OAチェックするのも気が重く、そのまま所用で外出してしまったのですが、TL見る限りでは大きな問題はなかった様子です。ご心配おかけしました。 他の番組の名誉のために申しますと、あのようなことは初めてでした。何度も出演している番組や、長くお世話になっている記者さんでは起こらないことです。
1945
なお、細谷先生のツイートを拝見後に気づいたのですが、塩川先生を巻き込みブロックしてしまっておりました。そのことでご気分を害されていた可能性はあります。 これについては当方の不手際なのでお詫び申しあげますが、だからといってファナティック等と中傷していい理由にはならないと存じます。
1946
真剣な話、Twitter等で開催告知がなされているウェビナーには参加資格などなく、だれでも参加できるものが殆どです。 私は時々日本国際問題研究所や日本国際フォーラムのもので話させていただきますが、学生さんの参加も多いです。ですから遠慮なく参加していただければと思ってます。 twitter.com/OKB1917/status…
1947
あの切り取り動画では、G7との認識共有の話の前に「メディアの調査に衛星画像、これだけ言い逃れ出来ない証拠が揃っているのに、未だにブチャが捏造だというのは無理筋」と言っています。 そこが理解できないあなたがあれもこれも教えろと要求するのは、自分の理解不足を棚に上げた業務妨害です。 twitter.com/v_fachiri/stat…
1948
得なかった人々もいることは決して忘れてはなりません。
1949
この大使のツイート、「EU」の高度な?ダジャレになっていることに気づかずリプライしている方々が散見されるのですが、まさに以前述べた文脈が重要となります。 (無粋ですみません) twitter.com/teimurazlezhav…
1950
このような国際政治学者攻撃アカウントは決して珍しくないのですが、単に名前を列挙するのではなく、論点をきちんと挙げたいものです。 twitter.com/Kars841653851/…