東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(新しい順)

201
以前の朝日新聞のワグネル囚人兵への連続インタビューにも度肝を抜かれましたが、今度は「自由ロシア軍団」の幹部ポノマリョフ氏へのインタビューとのことで、さらに驚いているところです。同集団に関しては不透明なところも多いのですが、このインタビューを読む限りでは→ digital.asahi.com/articles/ASR61…
202
今まで子供達をイギリス、ベルギー(の英系インター)、オーストラリアの3カ国で学校に行かせたのですが、意外にもオーストラリアが一番ランチがしっかりしていて、ランチ時間になると先生が教室を巡回して子供達が持参したランチをチェックし、栄養バランスが良いと褒められるし、「リンゴとポテチ」
203
モルドバで開催されていた「欧州政治共同体(EPC)」を俯瞰するよい記事。  「ウクライナ国境沿いの場所で開催したということが、ロシアに対する欧州からのメッセージだ」(ボレル上級代表)。ウクライナ支援はもちろんのこと、近隣で戦争の余波に翻弄されるモルドバにも→ yomiuri.co.jp/world/20230602…
204
中国にとってこの戦争の利点は「ロシアのジュニアパートナー化」が進むことではあるものの、この記事が示している食糧問題もあり、長期化は決して望むところでもないということ。このため中国の国益から仲介に関与したがっているのは事実ですが、現段階での占領地を諦めろという提案は宇には論外です。
205
数日間気になっていてやっと読めた記事。 中国はかつてウクライナ産トウモロコシに大きく依存しており(特に養豚用、輸入量の8割を占めていた時期も)、その後トランプ政権下の米中貿易戦争の妥協案として米国産トウモロコシの輸入量も増加。21年の輸入量は米が7割、宇が3割。nikkei.com/article/DGXZQO…
206
授業参観で小泉先生が後ろに立ってたら、生徒の方が浮き足だって話を5分と聞いていられないのでは。 「わー〇〇ちゃんのパパ氏さん、今日はお洋服着てる〜〜」 twitter.com/okb1917/status…
207
「かつて、あなた方(中・東欧諸国)が『口を閉じる機会を失った』と言った者がいた。私(マクロン)は、私達はあなた方に耳を傾ける機会を失っていたとも思う。そんな時代は終わった」。
208
今回のGlobsec会合でマクロンが語ったことは、ヨーロッパ統合史においては一つの小さな事件と言ってもよいのでは。これまで何度も「ロシアは武力で現状を変更してくる。手遅れになる前に対策を」と声を上げていた中・東欧諸国の声に、フランスを始めとした西欧諸国が耳を傾けてこなかったと明言。
209
ネット上で誰かに対してネガティブなことを書き続ける方の人権感覚がよくわかりました。 普通に警察案件なので、つい人の悪口を書き込みがちだという自覚がある方は注意を。一つ一つの書き込みに違法性を問えなくても、また「この人」等ぼやかした書き方をしても、「数」は警察相談根拠になります。 twitter.com/peaceke8101728…
210
私は朝日新聞のインタビューを受ける際、自分が受けた嫌がらせに対して「私が女性だからこのような対応をするのか」と直接相手にリプライしてしまっていないかよくよく確認した上で、「女性差別を認定することは困難」とコメントしています。この人は私が女性差別を振り回している証拠を出せないはず。 twitter.com/peaceke8101728…
211
ニュージーランドのWhittaker’s のチョコレートは、以前日本で泊まったホテルのミニバーに置いてあり、「およ?見たことないチョコだな?」と食べてみると大変美味。それ以来ミルクチョコをAmazonでリピート買いしていたのですが、オーストラリアでピーナッツバター入りのものに出会ってしまった…
212
それでも「店が開いているのならウクライナへの攻撃はたいしたことはない」と言いたい方はぜひ平野さんのツイートのフォローを。戦禍のウクライナで避難し、仕事をし、美味しいものを発掘なさる様子はまさにKeep Calm and Carry Onそのもの。 twitter.com/hiranotakasi/s…
213
→結局戦時中に使われることはなく、2000年代に再発見されて流行したものです。今や英国のあらゆるところでこのロゴのついたTシャツやマグカップなどが売られています。コロナ禍でもこのロゴが多用されたやに聞いています。 london.ac.uk/about-us/histo…
214
「冷静さを保ち、通常の生活を続けましょう」。 第二次世界大戦下の英国と現在のウクライナとは様々な相違点もありますが、戦時下の困難な状況を強靱さと平常心で乗り切ろうという精神はとても似ているのではないでしょうか。
215
戦時のウクライナがロシアからの攻撃に怯えながら、可能な限り通常の生活を送って経済を回そうとしている様子を見るに付け、私は"Keep Calm and Carry On"という英国の言葉を思い出します。この言葉は、第二次世界大戦時に英国情報省がドイツからの侵攻に備えてポスターなどを作成していたものの→
216
まずは冷静になられては如何でしょうか。無差別攻撃とは民間インフラ、住宅、病院等を見境なしに攻撃することであり、24時間365日切れ目なしに同一の場所に攻撃することを意味しません。ウクライナの人々はいつ空襲被害を受けるか分からない中で店舗を開けています。たとえ貴方の想像とは違っても。 twitter.com/K_Tachibana002…
217
「マックでご飯を食べている人がいるなら、ウクライナ全土に対する無差別攻撃はウソ」と言いたがる方が大変多いのですが、空襲警報が鳴るまでは、人々は働き、食べ、憩いの時を過ごします。当然のことです。長期戦に向け、経済と生活を回して行かなければならないからです。 twitter.com/oandroidbooo/s…
218
しかし、それは逆に言えば、日常生活を送ろうとすれば常にこうした恐怖がつきまとうことを意味します。恐怖と隣り合わせのギリギリの生活です。 それでも「キーウで人々が外食していたら無差別攻撃が存在しない証」だと言えるのですか? (@Obozrevatel89 さん急に引用して恐縮です) twitter.com/obozrevatel89/…
219
ルカシェンコ危篤説については、決定的な情報も出てきていないので、かつての「プーチン重病説」と似たような位置づけで慎重に見ておくのが今はよいと判断しています。とはいえ、お年なのでなんらかの健康トラブルがあってもおかしくないため、万が一兼行不安説が事実だった場合、①チハノフスカヤ等→ twitter.com/BUNKUROI/statu…
220
ブチャの虐殺がロシアの犯行であることに疑いの余地はなく、依然として不明部分が多いノルドストリームとは比較不能です。 ノルドストリームは、「ウクライナが作戦遂行可能な潜水艦を保有していない」という事実と「ロシア側には動機がある」という見立てをお伝えしましたが、ロシアが完全に無実で→ twitter.com/chopin1989/sta…
221
私は反転攻勢に関しては、必ず「まもなくとされる」と記載しています。戦国時代ではあるまいし、ある日突然法螺貝が吹き鳴らされて始まるものでもないので、いつ始まるかの正式な予測がこの状況で求められているとも思いません。 始まった時が始まった時なので、どうぞご冷静にお待ち下さい。 twitter.com/poli_matrix/st…
222
「ウクライナが戦うというなら(=ウクライナの世論) やめろとは言えない(=一部のNATO諸国の支援ロジック)」 という、日本で必ずしも十分理解されてきたとは言い難い議論を紹介するのは当然では。そしてそれを紹介することは、ウクライナに対し分析者が「最後まで戦え」と「命じる」ことを意味しません。
223
来週の国際政治チャンネルは、出演者がお好み焼き食いながら実施とのことじゃけえワシゃぁもう楽しみで楽しみで待ちきれんのじゃ。 ワシの好みは安佐南区八木の「楓」のそば肉玉じゃ。予算が許すなら玉子Wで。デリバリー先はキャンベラのオーストラリア国立大学ヨーロッパ研究所じゃ。ぶち楽しみ。 twitter.com/kokusai_seiji/…
224
これ、是非見てください。今からちょうど70年前のノリリスク蜂起は、日本人とウクライナ人が一緒に戦った重要な歴史的事件でした。 歴史家としての岡部先生の本領が余すところなく発揮されており、13分間釘付けで見てしまいます。 twitter.com/ukyoshiok/stat…
225
→単純に事実に反します。 特に今のコルスンスキー@KorsunskySergiy 大使になってから、ウクライナ大使館は北方領土に関して多くを発信してくれています。このインタビューが2020年になされていることに注目。侵略が始まったから慌てて日本に協力しているのではないのです。 ukrinform.jp/amp/rubric-pol…