東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(新しい順)

551
中傷を受け、かつ第三者から「あなたが我慢すれば、スルーすれば済む話」という諭しを日々受ける側の気持ちを、これほどまでに代弁して下さっているツイートはありません。 たらればさんありがとうございます。 twitter.com/tarareba722/st…
552
しゃもじはしゃもじできっちり議論するのはもちろん大賛成なのですが、しゃもじの話しかしないのは完全に本末転倒。支援の中身とこれからを。 とりわけ、常々「外交が第一!」と仰っている方々も、今回の総理訪宇をどう評価するのかをしっかり発信なさるべきでしょう。
553
それ以外にも、 ・復興に関する日本のコミットメントの再確認 ・欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障の不可分性を認識 ・宇側は日本の安保戦略策定を賞賛 ・東シナ海・南シナ海情勢への深刻な懸念を表明
554
また、いつもいつも繰り返してしまって申し訳ありませんが、キーウに日宇、モスクワに中ロが同時に会談したことのインパクトは絶大でした。これ、嫌がる人は確実に政界にも外務省内にもいると思うのですが、これまたあまり議論になっていないのでは。 washingtonpost.com/world/2023/03/…
555
つまりウクライナ側は、自らも戦争状態にありながら日本の安保上の懸念を理解し、声明に盛り込んでいます。 中国を名指しはしないものの、日本の対中懸念を踏まえて共有していなければこの共同声明は難しいと思います。ここをもう少し日本でも取り上げなければならないのでは?
556
日ウクライナ共同声明、あらためてリンクを貼っておきます。 もし「総理がウクライナに行って共同声明が出たものの、日本の政界ではしゃもじの話しか出なかった」というオチになってしまうのなら、日本外交にとって本当に残念なことです。 mofa.go.jp/mofaj/files/10…
557
基本事項の確認 ・エネルギー分野などへの新たな二国間無償支援を4.7億ドル追加支援 ・NATO信託基金を通じて殺傷性のない装備品支援に3千万ドル ・二国間関係を特別なグローバルパートナーシップに格上げ ・情報保護協定の締結に向けた調整開始
558
@renho_shaさん、@ozawa_jimushoさん、@izmkentaさんなど、しゃもじ批判をしている先生方は、(しゃもじ以外に)発表された日本の支援策や、日ウクライナ共同声明の中身についてあまり発言していらっしゃらないようなのですが、内容面を正面から論じておられる先生方もいらっしゃると信じたいです。
559
こちらの立場を分かってくれとは言いませんので、訴訟の実情も分からないのに開示請求をたきつけて正義の側に立ったつもりになるのは、味方になっているつもりの相手をさらに追い詰める場合があることをご理解下さい。
560
皆さん簡単に開示請求しろって言いますけど、手続きが簡素化されたとは言え、どれぐらいかかるかご存じですか?以前、あまりに酷いアカウントをまとめて弁護士さんにご相談したことありますけど、手続き開始するだけで私の月給なんか簡単に吹っ飛びますよ。 だから一つずつ抗議するしかないんです。
561
根拠は散々申し上げています。 ロシア軍が完全に支配していた状況のなかで、ウクライナ側がご遺体をおいて回ることは不可能だったし、そのロシア軍の支配下ですでにご遺体が衛星写真に数多く写っていたこと。その後の複数メディアの検証でも入り、国連事務総長も国連人権委も認めています。 twitter.com/AtsukoHigashin…
562
外科医さんなのに、エラがはって顎がとんがっているのが生まれつきの不幸な外形ではなく、病気だと言える根拠が存在すると、本気で考えているんですか?ちゃんとそれをきちんと示した学説あります?私も自分の顔のことなので知りたいですが。 twitter.com/chickrontochic…
563
@insaniatokyo @ad7d2935094a4f2 @9aorX0CwQzIEjVj 「御用学者」呼ばわりされ、「みんなに批判されている」本人です。 「岸田総理、本当に3月末までにキーウに行って下さい。4月を超えると難しくなるから」としつこくいろんなところで言い続け、外務省OBの御説も真っ向否定させていただき、いろんな偉い人を敵に回しましたが、それって「御用学者」?
565
実際の表紙(ここでは国際版)は以下の通りです(日本のアマゾンの検索結果を表示しています)。 ウクライナを非難する目的で架空の表紙画像を拡散することは、偽情報の拡散に加担しているとの非難を免れないでしょう。 amazon.co.jp/s?k=newsweek+m…
566
この画像を、あたかもNewsweek最新号(2023年3月21日号)の表紙であるかのように装って拡散しているアカウントが日本でも散見されます。 同誌には様々なバージョンがあるとは言え、3月中に出版された同誌の実際の表紙とは全く異なります。
567
このような「ブチャねつ造説」を本気で唱える方は一定程度いるので、要所要所できちんと反論しておくことが大事。 twitter.com/chidaNutopia/s…
568
米欧は絶対に中立ではなく、ブチャに疑義を唱えることが中立だ、と論じるあなたのその姿勢が、すでに中立的でもなんでもないんですよ。 twitter.com/chidanutopia/s…
569
情報は常に精査するべきですし、常に米欧と一緒の判断をしなければでならないというわけではもちろんありませんが、番組でも申し上げた通り、ブチャの事例はもはや疑念を挟む余地が非常に少なくなっています。これをフェイク扱いすることは日本の評価を大きく毀損しかねないと考えます。
570
妙に納得していたのを思い出します。 その際日本では「日本にファイブアイズに入るべき」などという珍説を唱えていた人もいたのです。国際的な調査結果に信頼をおかないような国が、情報共有を主眼とするファイブアイズに入ってどうするのかと呆れ果てた記憶があります。
571
そしたらその後、深層ニュースでもコージーアップでもブチャの件を聞いてくださったので、①をしっかり言うことが出来てありがたいことでした。
572
私はスクリパリ事件で、欧州各国が調査を受けてロシアによる犯行を確信し、各国にいたロシア外交官を追放するなか、日本だけがその調査結果に疑義があるようなことをもぞもぞ言いながらお茶を濁していた時、たまたま欧州にいました。 欧州の多くの国が「やはり日本は」と bbc.com/japanese
573
また①だけを言えば、東郷氏はこれからも「ブチャには疑義があったのに、訪問を希望するなんて」と言い続ける可能性があることも考えました。いや、これからも確実に言うでしょうが、その都度公開の場で否定しておくことが大事だと考えました。
574
私に話を振られ、一瞬 ①そもそもブチャ訪問は総理の希望だったという複数の情報がある ②現時点でブチャ捏造説は成り立たない の2つが浮かびましたが、①を説明しているうちに時間切れになる恐れがあり、②の説明にとどめました。
575
ざっくり言うと宮家さんは「私は陰謀論はよく分かりませんが、総理がキーウに行って先方に『ブチャを見てください』と言われて断るのはありえないでしょ」という趣旨のご発言をなさっていました。 twitter.com/hiranotakasi/s…