室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(古い順)

576
このSPACという買収目的会社の話、無茶苦茶重要というか悪影響のある話ですが、ほとんど注目されてませんね。ヤバイです。 twitter.com/osakakyumin/st…
577
大手メディアはまるで選挙なんかないかのように、ほとんど報道しませんでしたよね・・・ twitter.com/tokyonewsroom/…
578
いい加減、民営化・民活幻想から目を覚ましましょう。今回のコロナショックを機に、国の役割に重要性が再認識され、主要各国は既に国が更に大きな役割を果たす方向に転換を始めています。その中で日本だけが周回遅れのことをやっていると、グローバル民営化・民活企業の餌食になりますよ。 twitter.com/andouhiroshi/s…
579
新型コロナの影響をもろに受けて業績が著しく悪化した業種と、むしろ業績が伸びた業種があることを承知の上で、さも我が国経済が良くなっているかのような詭弁を弄するのはいかがなものか。news.yahoo.co.jp/articles/060ad…
580
都議選終わって安堵したのか、根拠もなく暴走する東京都。酒類提供を停止すべき客観的かつ明確な根拠如何。だから散々 #都民ファーストは全員落選 #ユリコをロックダウン と言ってきたのに。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
581
保守合同って、おいおい保守という言葉の理解を間違えてませんか。小池知事や都民ファーストの「東京大改革」は東京を売り渡す、ただの構造改革、新自由主義政策・市場原理主義政策であり、共産主義と同根。極左の、悪い意味での革新勢力ですよ。news.yahoo.co.jp/articles/1115b…
582
河野太郎の「お手軽点数稼ぎ」が裏目に出ましたね。彼は何かいじって改善したように見せればいい、その程度。Faxの利用については霞が関の実態を知らないのでしょう。そもそもFaxの使用云々なんて、今大見得切って進める話ではない。状況判断すらできないということでしょう。news.yahoo.co.jp/articles/72336…
583
これによりスガショックドクトリン体制が完成。スガキンソン竹中という悪魔の歯車による日本の中小企業破壊、日本経済破壊が始まる。銀行法改正の危険性について、あれだけ警告したのに。何ら報じない日本の大手メディア、短時間の審議で賛成に回った野党の責任は極めて重い。 twitter.com/kufuidamema/st…
584
身の程知らずの恥知らずがやけのやんぱちってとこですか。これぞ都民ファーストの真骨頂。news.yahoo.co.jp/articles/b5604…
585
法令の根拠もなく、そもそも飲酒とコロナの感染拡大の関係性を示す客観的かつ明確な根拠もなく、酒類販売業者の営業の自由の侵害を平然とやるわけですか。これじゃただの独裁国家。しかも今更酒類販売業者に協力金って、遅すぎるわ。西村康稔は今度の衆院選で落選させないと。news.yahoo.co.jp/articles/819b3…
586
最低でも落選の危機感を西村康稔に持たせないと、あとは責任逃れの迷走が続くだけです。「オリンピックを成功させて衆院選でも勝利だ!」なんて甘い幻想を打ち砕きましょう。そうしないと菅や西村のために日本国民・事業者は苦しめられるだけです。
587
与党なのだからすぐ出来る。しかしやらないのは選挙の公約にすることで票を集めたい、そのためのニンジンにしたいだけだから。選挙で自民党が勝つ→事情変更を理由に追加給付は見送り・・・そしていつまで経っても実施されず、となるのが目に見えてます。だからこその「検討」なのでしょう。 twitter.com/yamamototaro0/…
588
今回の緊急事態宣言の意図等についての考察です。要は外国人大量流入による感染拡大の責任を国民や事業者に転嫁するため、そしてその先にオリンピックを「成功」させて衆院選で勝利しようという目論見のためでしょう。つまり極めて政治的な意図によるものということです。ameblo.jp/pierremulot26/…
589
西村大臣におかれては、「法律による行政の原理」をお忘れのようですね。そもそも「金融機関に働きかける」とは具体的にどのような行為なのかという問題がありますが、繰り返し発信することで事実上強制になっていますよね。つまり法令に根拠なく強制するといのは、ただの権限の濫用です。 twitter.com/tamakiyuichiro…
590
撤回は当然だが不十分な撤回との玉木議員の指摘はそのとおり。問題はこの朝令暮改のごとき政府の対応。これに多くの国民・事業者が振り回されてきた。これは政府のコロナ対応に軸も何もないことの証左だが、それによる廃業、失業、貧困化等の被害はどうするのか。早々に補正予算を編成して粗利補償を。 twitter.com/tamakiyuichiro…
591
では加藤官房長官よ、新型コロナの感染拡大と酒類提供の相関関係について、客観的かつ明確な根拠に基づいてご説明ください。そもそも緊急事態宣言と感染拡大防止との相関関係さえ証明されていませんがね。省内でも党内でも聡明と評判の高い加藤長官ならば出来ますよね? twitter.com/47news/status/…
592
税は財源ではない、税収と予算は別物ということについて、1時間も動画を見る時間がないという方々のための、ダイジェスト版です。ご覧いただき、是非拡散してください!#霞が関リークス youtube.com/watch?v=QwJJTH…
593
「真面目に対応している皆さんに何とか報いたい思いだ」と苦し紛れの言い訳。飲食店を窮地に追い込み、補償もしないにも関わらず、生きていくために飲食の収益の柱である酒類を提供している店を「真面目」ではないと言いたいのか。mainichi.jp/articles/20210…
594
様々な形の差別が生まれるでしょうね。今度は国民を分断して、叩き合いでもさせる気か。そうすれば政府への批判は多少は抑制されるでしょうからね。まるで典型的な分割統治の手法。news.yahoo.co.jp/articles/3f624…
595
中小企業淘汰法案の審議の実情を軸に、菅政権の中小企業政策、経済政策のおかしさについて、立憲民主党の数少ない良識派議員の一人である落合貴之衆院議員(東京6区)と議論しました。中身の濃い議論です。是非ご覧ください。youtube.com/watch?v=aBPkgU…
596
いろんな意味で「ザル」なんですね・・・ twitter.com/tbsnewsdig/sta…
597
金融機関を使っての酒類提供提出強制、つまりは組織ぐるみの動きだったということですね。政策金融に助けて欲しけりゃ、言うことを聞けってか。まるでヤクザか闇金の世界。政策金融側は反発なりしたのだろうけど、現政権、強権政治以前にやることが稚拙だ。菅総理は知らぬ存ぜぬでは済まされない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
598
やっぱりね。酒類提供=悪のように位置付けて攻撃する菅政権の愚策、そろそろ酒造会社や酒類卸、そして飲食店が合従連衡して反撃しないと、本当に潰されますよ。なんといっても菅政権の目玉政策は中小企業潰しなんですから。 twitter.com/tamakiyuichiro…
599
謝る相手を間違えている。そもそも謝る気などないのかもしれないが。 twitter.com/nhk_news/statu…
600
なぜ飲食店ばかりなのか、なぜ酒類提供ばかりなのか、教えてあげましょう。弱いと思っているから、逆らわないと思っているから、つまり弱い者イジメをするイジメっ子と同じ心理なのですよ。菅政権とそれに媚び諂う議員や役人はそこまで腐り切っているということですよ。news.yahoo.co.jp/articles/18aac…