室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(いいね順)

1501
「実証実験」、これも「蟻の一穴」。日本の全消費額の1%程度に過ぎないインバウンド頼みの政策を最優先するなど愚の骨頂だが、その先には、陰には、日本経済を支える中小企業を潰し、大企業までハゲタカファンドの餌食にする亡国・売国政策が控えている。news.yahoo.co.jp/articles/69e78…
1502
しかも優秀な学生はカネに流れて外資系金融やコンサル等に向かい、労働条件の劣る官僚を敬遠するという悪しき傾向が強まっています。公務員給与増や定員増に本気で取り組まないと、まさに国家の中枢が溶解してしまいますよ。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1503
また撒き餌に飛びついた。今週から稀代の悪法案、財源確保法案の審議が始まります。国交省OB人事案件はそこから関心を逸らすための分かりやすいスピンでしょうに。news.yahoo.co.jp/articles/6689f…
1504
要はこの総理、自分で何を話しているのか、その意味すら分かっていないのでしょう。国際政治音痴にも程がありますし、そもそもたかだかコンサル会社のフォーラムでバカを曝け出すなんて、いいカモですわ。 twitter.com/kufuidamema/st…
1505
そりゃこの人は原発再稼働推進派とは見られたくないでしょ。だって、先月オンラインサロン「霞が関リークス」でもお話したとおり、再エネ界隈と浅からぬ「ご関係」がおありのようですからね。kanaloco.jp/news/governmen…
1506
遅いですし、規模的に中国海警にまだ及びませんが、新造巡視船を上積みするということ自体はいいことですね。どんどんやれどんどんやれ。ただし、緊縮思考は禁物です。巡視船を増やす分、どこかを削るなんてことしては絶対ダメ。news.yahoo.co.jp/articles/6ad8d…
1507
こんな状況でも財務省は更に増税して、国民経済から貨幣を減らし、国民を貧しくし、苦しめ、日本を弱体化させたいそうです。政府税調の委員たちも右に同じ。 twitter.com/kufuidamema/st…
1508
「彼らは『既得権益の打破』とか言うけど、実際は自分らの既得権益を守り、それ以外の既得権益を打破する政策や。『身を切る改革』というのは、他人の身を切る改革。」、そのとおり。この記事を、この事実をどんどん拡散しましょう! twitter.com/kufuidamema/st…
1509
岸田政権は最初から移民受入拡大でした。そしてLGBT法案騒ぎ、芸能人不倫等騒ぎの裏で、大幅な受入拡大を決定しました。移民受入拡大の危険性、日本破壊につながる危険性について、移民を巡る勘違いも含め、解説しました。怒り心頭で少々早口になってしまってますが。youtube.com/watch?v=t7Vm-E…
1510
国家公務員倫理法違反で次官級幹部が2人も更迭される。これ異常事態ですよ。そもそもそんな人材を幹部にして次官級にまで昇らしめた人事権者の責任如何。人事権者とはすなわち国家公務員法に基づき幹部に係る人事権を有する内閣総理大臣、そして内閣官房長官ですが。news.yahoo.co.jp/articles/a4425…
1511
困窮者の窮状が分からない、なんとかなると思っているのでしょう。で、まずは自分でなんとかすべきだが仕方がないから貸してあげる、場合によっては返さなくていいようにしてあげる、俺って優しい、俺ってスゲー、と思っている、そんな感じでは。借金という形ではなく給付により国民の貯蓄を増やせ。 twitter.com/fujitatakanori…
1512
完全に発展途上国の発想ですね。 twitter.com/kufuidamema/st…
1513
「財政規律が崩壊すれば、国は本当に崩壊してしまいます。大幅な赤字財政が続いている日本では、財政健全化のために増税は避けられず、そのため財務省はことあるごとに政治に対して増税を求めてきました。」それが間違いです。そろそろ間違いを認めて、後輩たちを諭す、それぐらいされては?
1514
ブレインがブレインですから、菅政権は日本の貧困化を更に進めたいのでしょう。「国民のためには働かない内閣」かつ「特定利益のために働く内閣」ということでしょう。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1515
思ったとおり。事実上の規制緩和。菅政権の狙いどおり。菅がいる限り、それを継承して更に進める河野太郎が総裁になれば、売国・壊国政策は進められます。大手メディアよ、いい加減恣意的な河野太郎推しを止めないと、巨大なブーメランがやってきますよ。 twitter.com/kufuidamema/st…
1516
飲食店向けの「協力金」は補償金ではありません。加えて、新型コロナの影響を受けているあらゆる業種の粗利を補償しなければ社会経済への影響を緩和することはできません。バリューチェーンの発想があればこの程度のことは分かるはずなのですが。38news.jp/economy/17363
1517
そうですね、水道コンセッションとはなんぞやということが、メディアを含めて正しく理解されていないですからね。それを奇貨として導入を強行するようなことがあってはいけません。 twitter.com/uchidashoko/st…
1518
着実に需要収縮中。それでも増税や負担増を考え、主張する財務省・岸田政権。歳出改革の名の下に緊縮も進めるから、コストプッシュインフレ対策もやる気ないだろうね。そんなに日本を潰したいのかね。stat.go.jp/data/kakei/sok…
1519
インフレとは何かを正しく理解し、歴史的事実を併せて理解すれば、日本の供給力が著しく毀損されるようなことがない限り、ハイパーインフレは起こり得ないことは容易に分かりますね。 twitter.com/t_takai/status…
1520
国民の分断、時短に応じない飲食店を「悪者」扱いしたり、「協力金バブルだ〜」などと煽る大手メディアの責任も極めて重いですね。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1521
保険証廃止、その目的は、医療費「適正化」による削減、つまり緊縮推進とデジタル利権推進。news.yahoo.co.jp/articles/2cbe8…
1522
規制とは何か、規制改革とは何かを知りもしない、理解もしていないド素人集団が、「徹底した規制緩和を!」とか叫んでいる実態が見て取れます。結局は自分で自分の首を絞めてるだけなのにね。規制影響分析、はい私導入関わりました、許認可等の現況把握、はい私のいた役所で、室でやってました。
1523
そして、岸田政権肝煎りのデジタル臨調は過去の臨調同様、緊縮・小さな政府推進母体だということもはっきりしましたね。新しい資本主義と称して貧国化推進、終わってます。
1524
加えて緊縮財政も外資による土地買収の原因です。それでもまだ財務省や主流派経済学者、多くの政治家は緊縮を進めたいらしいです。まるで中国による日本乗っ取りに手を貸しているよう。 twitter.com/MseraOfficial/…
1525
大見得切った「令和の所得倍増」を事実上反故にしても知らんぷりであるのみならず、口では言っても苦しむ家計を支援する気もない岸田政権。要するに嘘つきということです。嘘つきまくってりゃ支持率下がりますわ。それでも総理の座に居座るってのは、「聞く力」ではなく「鈍感力」のなせる技では。 twitter.com/keiseisuzuki/s…