室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(いいね順)

726
河野パフォーマンス太郎大臣、営業目標達成のためにあの手この手で数字を作ろうとする焦ってるダメダメ営業マンのよう。交差接種って、ワクチンはそれぞれ別物でしょ?こんなん大丈夫なんですか?専門家の方々よ、声挙げてくださいよ。news.yahoo.co.jp/articles/ab432…
727
淡路島がパソナの喰い物に。そもそも淡路島は観光だけの地域ではないのに、自分達の都合で、産業構造を無理やり変えようとしているようだ。菅が権力の座から消えて、ヘイゾーも一緒に政権周辺から消えれば、これも止まるだろ。しかし河野太郎政権になれば、着実に進められる可能性大。 twitter.com/kufuidamema/st…
728
だから何。足りなかったんだから予算増やして当然。しかも国債は借金ではないし。焦る財務省の言いなり、忖度もいい加減にしては。news.yahoo.co.jp/articles/892ee…
729
時代の変化、ではなく、貧困化が進んでいるから、日本が貧しくなり、学生も生活することでいっぱいいっぱいになっているからです。その原因は緊縮財政と構造改革。しかしその「戦犯」どもはいまだに我が世の春を謳歌しています。news.yahoo.co.jp/articles/3b589…
730
岸田総理、予算の修正は考えていない、のではなく、何も考えていない、ということでは。news.yahoo.co.jp/articles/1ebdd…
731
税金は財源ではないので、全体としての社会保障に財源問題はありません。#クロス
732
河野大臣、実数がどんなに増えようと、「微々たる」と言い続けるのでしょうね。敗退を転進と言い、甚大な被害を軽微と言い続けた大東亜戦争末期の軍部のようだ。news.yahoo.co.jp/articles/0d12f…
733
皇室を軽んじる菅、そして小池。これが彼らの正体。侮日勢力。彼らにとって忠誠の対象は北京ですか。 twitter.com/kufuidamema/st…
734
たけしさんのこの単刀直入なコメント、素晴らしい。 twitter.com/kufuidamema/st…
735
そもそも国債は通貨発行の仕組みであり、その残高は通貨発行の記録に過ぎませんからね。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
736
「事業継続を断念する「最後の一押し」」ですか。そんなことこれまでの状況を見れば容易に分かりそうな話。しかし無為無策、言い訳に誤魔化しの菅政権。むしろこの状況を望んでるんじゃないかとさえ思えてしまう。なんと言ってもスガキンソン竹中内閣ですからね。news.yahoo.co.jp/articles/74db6…
737
核爆弾を投下して多大な被害を出した加害者であるアメリカに対して謝罪と反省を求めるべき、保守を自任する勢力が本来主張しなければいけない話。 twitter.com/yamamototaro0/…
738
そうです、中露の示威行動です。日本は完全にナメられてます。にも関わらず、緊縮を進め、更に安い海外製の兵器を買えと言う財務省。ただの亡国推進省ですね。 twitter.com/tamakiyuichiro…
739
様々な形の差別が生まれるでしょうね。今度は国民を分断して、叩き合いでもさせる気か。そうすれば政府への批判は多少は抑制されるでしょうからね。まるで典型的な分割統治の手法。news.yahoo.co.jp/articles/3f624…
740
あまり報じられた形跡がないですが、5月の家計調査結果、名目も実質も前年同月比でマイナス16.2%、前月比実質0.1%と更に下がってます。日本の消費は相当冷え込んでいます。そしてアパレル産業の消費も前年同月比実質で38.3%とホントヤバイ状況です。stat.go.jp/data/kakei/sok…
741
酒類提供自粛要請は、根拠なきただの思いつきで、なんとなく、ですからね。これは本当に政権・政府なのかと何度も疑いたくなります。 twitter.com/genki_sudo/sta…
742
インバウンド依存の成れの果て、インバウンド需要なるものがいかにうつろいやすく、脆弱なものか、これで分かったのでは。日本は元々内需の国。その内需を冷え込ませ、収縮させてきたのは増税、緊縮、構造改革、つまりこれまでの政権・政府の責任。それらを一刻も早く止め、転換することです。 twitter.com/nhk_news/statu…
743
国債の60年償還は日本だけルール。国債は通貨発行の形式であり、信用創造が可能な今日では国債の償還などせず借替債という形で通貨発行量を増やしていくのが当たり前、国債発行残高は増えて当たり前。国債の償還は通貨を国民経済から消す行為、つまり経済を縮小させる行為。news.yahoo.co.jp/articles/34486…
744
「衰退産業から成長産業へ労働力が移動する。それで賃金が上がる。」などという机上の空論をいまだに信じ込んで、臆面もなく主張する摩訶不思議な政党がまだあったんですね。
745
西田昌司先生の非常に冷静かつ良識的なご意見です。ウクライナ紛争のロシアの目的はウクライナの中立・緩衝国化です。それが欧州のバランスオブパワーを安定化させる良策なのですが、それをぶち壊そうとしたのが米国ネオコン政権です。m.youtube.com/watch?v=__k8gm…
746
この人は税とは何かを全く分かっていない。加えて行革の徹底とは、すなわち政府の規模縮小、ただの緊縮の強化であり、要は小泉・竹中構造改革をもっとやれと言っている等しいし、財務省の思う壺。緊縮と新自由主義推進という立民の正体見たり。news.yahoo.co.jp/articles/9bf0c…
747
意味不明な話。パブリックビューイングの会場作らないならそれで終わりでいいはずなのに、もっともらしく接種会場に転用とは。とにかく代々木公園の立木の伐採と施設の建設はやりたいわけね。news.yahoo.co.jp/articles/d4835…
748
経済対策の取りまとめ担当大臣が、元大蔵官僚ですか・・・岸田政権の緊縮路線が更に強化されたか・・・news.yahoo.co.jp/articles/d8d82…
749
街を歩いていると、ホント空気が荒んでいることが分かる。しかしそれは新型コロナのせいというより、国民不在、事業者不在の、思いつきで行き当たりばったりな対応を続ける国、首長のせいだろう。自分達の保身や権勢維持のためにコロナ対応をやっているであろうことが明らかだし。
750
時事通信よ嘘書くな。消費税の納税義務者は事業者であり、負担も事業者。預かり金ではなく価格の一部を形成するもの。news.yahoo.co.jp/articles/aa2ec…