私もこのボランティアを始めるまでは種子生産がどれほど徹底した厳しい環境で行われているのかなど想像したこともない気楽な消費者でした。少しずつ事態が飲み込めるようになり、今、真剣に日本の食の将来を心配しています。生産者の皆さんの声をもっと伺いたいです。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/shinoharako/st…
ただでさえ高齢化や貿易自由化で離農する農家が増え、その田畑を近隣農家が預かったりもしているようですが、それさえ限界と聞きました。中山間地の果樹も。このままでは里山も荒廃します。 人任せはやめて、種子も含め日本の農業についてそろそろ皆で考えませんか。 #種苗法改正法案に抗議します twitter.com/myu_kanagawa/s…
政治はすべて生活と直結していて、自分の生活には無縁に見えたとしても貿易も経済も種子もすべて自分事。TPPやFTA問題に取り組んでいてつくづく感じます。そもそも誰も食べずには生きられないのだから、種子の問題は最も自分事ですね。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/TWOWELL157/sta…
食料自給率と言えば市場に出回る野菜の種子の8~9割は輸入と言われています。 その上、3月末に閣議決定された食料・農業・農村基本計画で「輸入飼料を与えた畜産物も国産」とする新指標「食料国産率」を導入しています。コロナで穀物輸出止める国が続出したばかりなのに。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/_q_q_beakopdy/…
有料記事で途中までしか読めませんがシェアします。 ちなみに現政権は「企業が一番活動しやすい国を目標」にしています。 #種苗法改正案に抗議します 経済観測:種苗法改正、誰のため=資源・食糧問題研究所代表 柴田明夫 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
地域で細々と繋がってきた在来種は記事中のようなタネとりする人がいなければあっけなく消滅するし、種苗法とは無関係と喧伝されているがいつ脅かされるかもしれない。 #種苗法改正案に抗議します みずみずしく濃厚な野菜をもたらす「在来種」を巡る、種と畑の物語 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/710…
種子法廃止法案が衆院を簡単に通過後、頑張ってくれたのが参院農水の野党女性議員たちでした。でも「衆議院の優越」がある以上、衆参両院共に頑張ってほしいです。 #種苗法改正案に抗議します 種子は命の源 種苗法改正案審議に注目を | | 徳永エリ | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
今どき種子は皆買っているから種苗法改定は問題ないと聞く度に二―メラーを思い出します。 改定案が上程された時、私は抗議しなかった。 なぜなら私は農家ではなかったから なぜなら私は自家採種せずタネを買っていたから なぜなら私は登録品種を栽培していなかったから #種苗法改正案に抗議します
UPOV条約は自家増殖に関して各国の事情による例外を認め、EUはそれに則って小農の自家増殖については許諾料免除。「ポツンと一軒家」(TV朝日)でもわかるように中山間地が多い地形、高齢化、人出不足な中、地域を守り食を支えている日本の農家の多くは小農です。 #種苗法改正案に抗議します
【種苗法改定ー地域の動き②】 種苗法改正案を考える会・岐阜提出の意見書の項目 1.種苗法改正は喫緊の課題でしょうか 2.食糧自給は国家の根幹 3.最大の関係者である農家と消費者の意見を述べる権利の確保が不可欠 (続く) #種苗法改正案に抗議します
有識者会議(法的根拠ない)で決められたことが、昔のように党内でしっかり議論する暇もなく閣議決定され、そのまま国会に上程されてしまう。先日ロビーングした自民党議員から聞きました。何がそうさせるのか? #種苗法改定案に抗議します twitter.com/tomo_nada/stat…
日本も批准している「食料・農業植物遺伝資源条約」では種苗に関する政策決定に農民が参加する権利を定めています。当事者である農家への公聴会も説明会も開催しないまま、種苗法改定を断行しないでください。 #種苗法改定案に抗議します
東京新聞:「種苗法改正案」農家に打撃懸念 地域農業守る「在来種保全法案」を:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation… #種苗法改定案に抗議します
既に種は毎年買っているから、逆に登録品種は栽培していないから、と言って簡単に今まで認められてきた農家の基本的な権利であるタネ取り(自家増殖)を手放して良いのでしょうか。あの悪名高い(?)UPOV条約でさえ、例外規定があります。種子がなければ農家は成立しません。 #種苗法改定案に抗議します
驚くのは、今回の一律許諾制(自家増殖禁止)で、今後どの位の数の農家がどの程度の費用負担を余儀なくされるのか、農水省からの調査報告もないまま改定案を決めていること。自家増殖による生産の実態と法改正による具体的な影響くらいちゃんと示して下さい。 #種苗法改定案に抗議します
今日関連団体のロビーングに同行し、JA全中と自民党議員2名を訪問してきました。自民党内でも意見は色々あるようですが、来週初めに衆院を通してしまう可能性もあるとのこと。自民党衆院農水メンバーに働きかけを! 農民連作成連絡先名簿⇒ drive.google.com/file/d/16Odqtc… #種苗法改定案に抗議します
農民連にはこれまでになく個人からの署名が多く届くそうで、用紙をわざわざダウンロードし、署名して郵送してくれる皆さんの思いが伝わってくるとお聞きしました。署名用紙はこちら web.kamogawa.ne.jp/~nm-tpc/tane/s…  #種苗法改定案に抗議します twitter.com/JFFMwomen/stat…
本当に「不正な海外流出から農家を守るため」? 日本の多くの農家は小農で高齢化や人出不足の中、頑張っていて、もちろん海外流出とは無縁(むしろ、もし海外での栽培が許諾され、逆輸入でもされたら損害受ける側)なのに手続きと費用が増えるとは何の罰ゲームでしょうか。#種苗法改定案に抗議します
「農業競争力強化支援法」で、都道府県の公的種子事業・知見(当然、私たちの税金で培われたもの)を企業に提供するよう促し(邪魔になる種子法も廃止)、しかも移行先企業は国内外を問わないとしながら、今回の種苗法改定案 は海外流出防止のためだそうです。矛盾だらけの #種苗法改定案に抗議します twitter.com/tomo_nada/stat…
【今できること②】国会議員に紹介議員を引き受けてもらえば種苗法改定案に対する請願ができます。たった今お電話で 奥野 総一郎衆議院議員に種苗法改定案取り下げの請願書を引き受けてもらえた。秘書の方の口ぶりでは請願が増えているようだとのことです。 皆さんもぜひ! #種苗法改定案に抗議します
重要法案=審議入り前に本会議で大臣などによる趣旨説明を行う。14日に趣旨説明という話があったのに、それさえ飛ばして審議入りしようということであれば、何をそんなに急ぐのか?農民の権利を奪い、私たちの食の根幹に関わる法案が重要ではないということでしょうか? #種苗法改定案に抗議します twitter.com/tomo_nada/stat…
【現代ビジネスより】世界で進むグローバル企業による農業ー種子(たね)-の支配にまで触れた内容です。ぜひご一読ください。 #種苗法改定案に抗議します gendai.ismedia.jp/articles/-/724…
地理的要因もあり、日本よりも常にひと足早くグローバリズムの脅威にさらされてきた南米。種子(たね)についても例外ではなかったけれども、南米各国では農家だけでなく学生を含め人々が立ち上がり種子(たね)を取り戻しました。日本は? #種苗法改定案に抗議します youtu.be/Zmz_LV9ROMQ
【今できること】国会議員に紹介議員を引き受けてもらえば種苗法改定案に対する請願ができます。東京都選出の衆議院議員に引き受けてもらった方は議員事務所の人に「あなたで3人目です」と言われたそう。取り下げを求める請願書のサンプルは …a-442a-b51e-f259e96e03c4.filesusr.com/ugd/da4733_c08…  #種苗法改定案に抗議します
重要法案の場合、本会議で法案内容(趣旨)説明し、その後、委員会審議となります。 #種苗法改定 案は衆院本会議での趣旨説明が来週14日あたり、18日の週に審議という情報が入ってきました。(他の重要法案の進行度によって変更有)今週末は国会議員への働きかけの残り少ない機会です。お願いします。