コシヒカリ引き取り価格27%安 農家は「まじでつぶす気?」 栃木:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP92…
種苗法改正の継続審議を見越して地元地方議会6月定例会に国への意見書を出すよう働きかけた(請願・陳情) というお知らせを既に何件か頂いています。 (長野の2市町村議会では5月臨時会で国への意見書を採択済)今後もぜひ情報をお寄せください。 地方から #命の安全保障 を! #種苗法改正案に抗議します
#種苗法改正案 審議への地方議会からの意見書についてー続報 昨日いただいた北海道たねの会情報では道内179市町村のうち75議会が提出とのこと(当会HPに反映されているのはそのうちの31議会=国会で受付済分)。皆さんの働きかけが凄くて泣きそうです!😭 #地域から変える #命の安全保障
分解されにくく、体内、環境に残留し続けるため「永遠の化学物質」と呼ばれる有機フッ素化合物は日本でも各地で検出が相次いでいます。種子の問題とは直接関係ないですが、米国では高騰する化学肥料の(続く⇒) EUが「永遠に残る化学物質」禁止案、業界に代替物確保求める reut.rs/3I07wHn
インド卸売関連法での動き。日本も種子法、種苗法、今後はコメの検査法にも手が入り、食の生産現場(=農業)から食卓迄全てを大企業がコントロールする体制が進む。日本では「農家の問題」としてとらえた大きな反対運動にならないのが残念です。今一度、私たちの食と農を考え直す時では。 #命の安全保障 twitter.com/tomo_nada/stat…
種子条例制定後も学校給食食材に関する署名や学習会等、活動を継続しているくまもとのタネと食を守る会(くまタネ)の講演会のお知らせです。知る権利、選ぶ権利がないままゲノム編集種子・食品とどのように向き合うのか、考える機会にしたいです。オンライン参加できます。 kumatane.com/5%e6%9c%882%e6…
種子条例制定状況に凡例が漏れていました。緑色が条例制定道県、水色が準備中(条例案公表やパブコメ実施)、青は知事が制定を表明、ピンクは地元で市民団体・グループが制定のために具体的に動いている県、黄色は個人が動いている県、です。白色の都府県の情報求む! 地方から守る #命の安全保障
市販の粉ミルクの多くに遺伝子組み換え原材料が使われていますが、とうとう細胞培養ミルクなるものが登場。 食の安全性は長い年月をかけて(犠牲も払って)確かめられてきたはず。新興のフードテックな食料を、それも身体や免疫が未発達の赤ちゃんをターゲットに開発・流通させる必要がどこに? twitter.com/OKseedproject/…
徳島県でスタンディング! 参加者からのコメントです。 「12日は居てもたってもいられない気持ちです。 誰にでも声をあげる権利はある。 私たちは #種苗法改正 に反対です。廃案にしてください! 2020.11.10 徳島県庁前にて 種苗法改正反対街頭アクション実行委員会」 地域で守る #命の安全保障
今夜!私たちの命や食に欠かせない「タネ」のことについて知るための手がかりとして、日本の種子(たね)を守る会【初等部】第1回目(Vol.1)をYouTubeで生配信です。録画配信も予定。 youtube.com/channel/UC7n_f… 食と農の基本であり、全ての生命の源でもあるタネを知ることは #命の安全保障 の第1歩
一度環境に放たれてしまえば生態系に影響が出ると分かってももう遅いです。 オンライン署名にご参加を。 #命の安全保障 #タネを守る 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「サナテックシード株式会社: 配らないで!植えないで!ゲノム編集高GABAトマト苗」 chng.it/Nx7fQXYp @change_jp
【拡散お願いします!】 #種苗法改正案 の矛盾点と真の狙いがよくわかる鈴木宣弘教授の論点再整理。 国会審議で見えた種苗法改定の真の狙い~論点の再整理【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】|食料・農業問題 本質と裏側|コラム|JAcom 農業協同組合新聞 jacom.or.jp/column/2020/11…
地方紙、今回は長野県の信濃毎日新聞が #種苗法改正案 について報道。「それぞれの地域の風土に合った農業を育てる姿勢が、政府に欠けている。農家の視点から種子関連の政策を見直すよう求める。」 種苗法改正案 農業の多様性に関わる shinmai.co.jp/news/article/C…
武器をどれだけ持っていても、自動車をどれだけたくさん作れても、農業が消滅してしまえば、食料が確保できなくなればどうなってしまうのか・・・。 #命の安全保障 twitter.com/tetsuginsuzuki…
食料自給率と言えば市場に出回る野菜の種子の8~9割は輸入と言われています。 その上、3月末に閣議決定された食料・農業・農村基本計画で「輸入飼料を与えた畜産物も国産」とする新指標「食料国産率」を導入しています。コロナで穀物輸出止める国が続出したばかりなのに。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/_q_q_beakopdy/…
種子(たね)の次は農地?? 生産者の高齢化等で耕作放棄地の問題があるにしても、農業を単なる産業の一つとしてとらえ、食料を生む農地の営利化促進をすることが何をもたらすのか、もっと考えるべき。 企業などによる農地取得へ 国家戦略特区法など改正案 閣議決定 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
#種苗法改正案 審議入りを前に 日本の種子(たね)を守る会緊急院内集会開催 2020年10月26日(月)13:30~@参院議員会館講堂 詳細はこちらから facebook.com/events/2616131…
#種苗法改正案 可決後に出された附帯決議の動議は 自由民主党、立憲民主党・社民・無所属、公明党、維新の会、国民民主党の5派共同提案でした。 委員会散会後、国会前では傍聴報告や法案に反対して頑張ってきた野党議員の報告が行われました。
28日の衆院農水委員会で趣旨説明、29日採決の可能性があるとのことです。今週末も働きかけを! #種苗法改正案に抗議します twitter.com/BKVJ5RgMgV0jit…
政治はすべて生活と直結していて、自分の生活には無縁に見えたとしても貿易も経済も種子もすべて自分事。TPPやFTA問題に取り組んでいてつくづく感じます。そもそも誰も食べずには生きられないのだから、種子の問題は最も自分事ですね。 #種苗法改正案に抗議します twitter.com/TWOWELL157/sta…
種子法廃止法案が衆院を簡単に通過後、頑張ってくれたのが参院農水の野党女性議員たちでした。でも「衆議院の優越」がある以上、衆参両院共に頑張ってほしいです。 #種苗法改正案に抗議します 種子は命の源 種苗法改正案審議に注目を | | 徳永エリ | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
ただでさえ高齢化や貿易自由化で離農する農家が増え、その田畑を近隣農家が預かったりもしているようですが、それさえ限界と聞きました。中山間地の果樹も。このままでは里山も荒廃します。 人任せはやめて、種子も含め日本の農業についてそろそろ皆で考えませんか。 #種苗法改正法案に抗議します twitter.com/myu_kanagawa/s…
「ゲノム編集トマトが!」と言っていたらあれよあれよとゲノム編集魚(マダイ、トラフグ)も流通。 今話題のコオロギもゲノム編集の研究が進んでいるのでそのうち市場に登場するのではないかと危惧しています。 ゲノム編集の何が問題なのか、一人でも多くの人に知ってほしいです。 twitter.com/OKseedproject/…
グリホサートのメーカー「モンサント」を買収したバイエルはドイツの巨大グローバル企業。そのドイツの新政権の方針。もちろん、バイエルはこの決定に反対しているそうですが。 twitter.com/detoprojapan/s…
参院でも結論ありき、日程ありきので #種苗法改正案 を通そうとしています。特に与党議員には良識の府の名に恥じぬよう行動していただきたいです。衆院農水で明らかになった疑義を含め徹底審議をお願いします。 twitter.com/OfficeTamura/s…