これは若い方へのアドバイスですが「目標が高すぎて失敗する事よりも、低すぎる目標を達成してしまう事を恐れよ」とミケランジェロの言葉にあるように、成功は人を堕落させる。つまり若い頃に必要なのは目先の成功ではなく、将来価値を生む下積み経験。と上司に言われたら転職のベストタイミングです。
1枚目 大辞林 2枚目 新明解国語辞典 これだから新明解が好き。紙のやつを「あ」から全部読みたい。
プレゼンでカタカナ英語を見るとうんざりします。ソフィスティケイトなワーディングができないのならボキャブラリーをエンラージすべく、プロアクティブにイシューにフォーカスして母国語をブラッシュアップしましょう。母国語のアドバンテージをフルにテイクする事、これが私からのエフワイアイです。
先日🇺🇸人同僚が「王様は緊急時の生贄。革命の度に愚かな民衆が求めるのは王族の首」と言い始めたけど私はツイートするネタがなくて困ってたからそれどころじゃなくて話半分で聞いてたら「だから日本の皇室の歴史が表してるのは日本人の道徳水準の高さ」と続いてごめんもっかい最初からってお願いした。
「愚痴を言わない人は不満がないのではなく、ストレスを言語化する能力が低い」と聞いて、じゃあ逆に愚痴るのは言語化力が高い人なのかなと、いつも不平不満を口にするちょっとウザい人の愚痴を真面目に聞いてみると、ただウザいだけでした。他人に求められてないものは言語化しなくて良さそうですね。
🇺🇸の小学校教育は伸び伸び!先生は怒らない!みたいな論調をよく見かけるし、だいたい合ってるけど、保護者には毎週メールで「今週もChromebookの充電忘れが毎日3人以上いました!保護者の協力がないと授業に支障が出ます!」と怒られメールが来ます。先生はちゃんと怒るのです。保護者に対して。
設計やデザイン界隈には「ユーザーの声を聞くな、行動を見ろ」という格言があります。ユーザーの愚痴や苦情を分析するより、行動を可視化して分析する方が正しい改善に繋がるという意味です。一方で人間関係を改善したい場合は愚痴や苦情を聞いてあげてください。改善しようとしない方が改善されます。
個人情報の漏洩に気を使ったりSNSで身バレを防ぐ意識を持つのは大切です。でもせっかくツイッターを匿名でやっているのに「30年前からセーラージュピターが好き」とか言ってる中年男性は個人情報よりもっとやばいものを漏洩してます。あなたが「本当に好きなもの」は個人情報の中でも最高機密ですよ。
「海外の優秀な技術者は賃金の安い日本企業には来ない」という論調を時々見かけます。でも黒田投手が20億のNYYではなく4億の広島カープを選んだように、組織の魅力はお金に勝てるのです。ただ日本企業はカープじゃないし海外の技術者も黒田選手じゃないのでやはり国際的に競争力のあるお給料をぜひ。
「人生は努力で無限にレベルアップできるRPG」という論調に対して「人生は才能と親ガチャ」と返してる人を見かけましたが、RPGのキャラクターは趣味を持たず、娯楽にも一切興じず、起きてる間はずっと経験値を稼いでる超ストイック人生です。成長できないとしたら原因はプレイヤーじゃないでしょうか。
こちらの展覧会では私のアイコンの作者がその場で依頼を受けて色紙にライブペイントをやってます。本日はこのようなセンスのあるご依頼者がいらっしゃったそうです。それにしてもアイコンの作者もノリノリである。東京近郊の方はぜひ! twitter.com/fuwafuwanokuma…
🇺🇸の日常生活を面白おかしく切り取って毎日を楽しくする小ネタとして発信してます。今までにバズったツイートはこちら。フォローもぜひ。 twitter.com/i/events/14323…
「🇺🇸は実力社会」という論調を見かけるたびに「そんなことないよ、実力を出す機会をもらうために根回しが必要なめんどくさい社会だよ」と思ってましたが、先日知人に「それは🇯🇵は実力以前に年齢や性別で評価されやすい社会という意味だよ」と言われて、言語化には広い視野が必要だなと再認識しました。
ところで最近暑くなって来ましたが、夏を先取りして夏バテされている方はいませんか?そんな人はとりあえず過去バズったツイートでも見てスカッとして下さい。フォローもぜひ。 twitter.com/i/events/14323…
🇺🇸ではレストランなどで誰かの誕生日に遭遇すると、その場のお客さん全員でハッピーバースデーを歌ったりします。事前に連絡しておくと照明を落としたりお店も協力して盛り上げてくれます。数年前にも食事中に突然暗くなり、店内に口笛の音が響き「happy birthday🥳」が大合唱されましたが停電でした。
@seattlelifelog 元シャープの方とかもそうですけど、一世を風靡した企業のエンジニアって優秀な人多いですよね。上層部の意思決定が💩だったわけで。
そう言えばうちの子供や周りの子供達を見ている限り、🇺🇸の小学校もだいたい誉め殺し教育ですね。高等教育に進むにつれ厳しくなるようですが。しかし職場になるとインターンやポスドク等の新人にはとても優しいので、まるで小学生に逆戻り。最初からできる人なんていないのでこれでいい気がします。
若い方へのアドバイスです。もし仕事を「めんどくさい」と感じたら、それはチャンスです。世の中にはめんどくさいと手を抜く人がとても多いので、そこで頑張ると差をつける事ができます。そして「めんどくさい」を自力で乗り越えると要領が身につきます。と仕事を押し付けられるのがブラック企業です。
「私はまだセーフ」と思ってる若手の皆さん。皆さんの周りにいる老害中高年も、若い頃はそう思ってたと思いますよ。老害中高年って若い頃から自覚が無かった人達です。素敵な中高年になるために必要なのは知識や教養、知恵を身につけて価値のあることを喋ることではなくて、ただ黙ることだと思います。
「語れるようになりたい」とインプットに励む人を時々見かけるのですが、今までのインプットで語れない人は、インプットだけを増やしても語れるようにはなれないと思います。素振りも大切ですけど、打席に立って空振りすることも大切です。恥をかいた方が早いことって世の中には結構あると思いますよ。
敬語やマナーに関する記事に「新社会人の態度や言葉遣いにイライラする」という表現があって、なんだか中高年側の精神状況やマナーの問題にも見えました。敬意を要求するのは浅ましいと思うし、怒られたくないから「とりあえず恐縮する若者」が増えたところで、そこに敬意は1㍉も無いと思うのですが。
人間関係に悩んでる人へのアドバイスです。悪い人はどこにでもいるけど相手が100%悪いことはない。人間関係の1番内側は自分とのトラブル。つまり対人関係の問題の起点は常に自分自身。1%でも自分に非があるのなら改善すべきは自分自身。と少しの非で詰めてくる人から距離を置くといろいろと捗ります。
この世は全て原因から結果が生まれている因果応報の世界と思われがちですが、例えば「良いことがあって幸せだから笑う」は正しく聞こえますが、逆にしても「笑う門には福来る」が成り立ちます。つまり大切なのは物事の順序ではなく関連性です。だから昇進は後回しでもいいのです。先に昇給さえすれば。
「相互フォローだった人にブロ解されると落ち込む」と言ってる人を時々見かけます。でも片方が100%悪いなんてことは滅多にないので、あなたが落ち込む必要はないです。それに知り合った全員とズッ友!なんて世の中は都合よく行きませんから、切れた縁を嘆くのではなく、今ある縁を大切にしてください。
絵を描くAIが話題になりましたけど、近い将来SNSの大量の投稿はAIに全て解析されて本人と結びつけられて、人柄や社会的安全性が数値化されて、企業の採用活動などでバックグラウンドチェックなどに使われると思います。ヤバいと思った人は今のうちに全部消して、今後2度としない方がいいと思いますよ。