276
そういえば最近のホラーは、YouTuberの突撃からの惨劇で始まることが多いとはよく言われる。死人が出るような場所へわざわざ行って、映像で記録を残してリスナーに伝えてくれるので、導入部で死ぬ役として使い勝手が良すぎる。
277
「なぜそんな危険な所へ行く?」「なぜ死ぬ寸前までリアルタイム映像を撮っている?」「なぜそれを他人が、しかもリアルタイムで知る機会がある?」という問いを「YouTuberだから」という設定だけで完全に説明できてしまうの、そら便利すぎて使うわ。
278
amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%8…
「されど罪人は竜と踊る(22) 去りゆきし君との帝国」のリンクができています。まぁ予約が一兆部出たの現在は停止中ですが、って哀しい嘘じゃボケえええ! Amazonのミスなのでそのうち直りますし、楽天その他では普通に予約できますので、大丈夫です。
279
amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%8…
という訳でAmazonでの「されど罪人は竜と踊る 去りゆきし君との帝国 (22)」が予約可能になりました。SNSの珍文奇文製作者は半分で、もう半分は作家なんです(半分もある謎)四年ぶりですが、よろしくいただければ幸いです。
280
「されど罪人は竜と踊る 去りゆきし君との帝国 (22)」が出ます。 asaippoi.blog51.fc2.com/blog-entry-838…
281
物語系創作物の怖いところは、一回発表したら比較相手は同期や同ジャンルではない点ですよ。この世に出た瞬間から、各種神話や英雄譚、民話に歴史的事実、大文豪や名監督のマスターピースに大ヒット作品にと、人類史無差別級バトルロイヤルに強制エントリーなんですよ。
282
gagagabunko.jp/release/index.…
amazon.co.jp/dp/4094531092?…
公式で開示されたので、今年十二月の22巻に続き、来年一月十八日に「されど罪人は竜と踊る23 猟犬に哀れみの首輪を」が出ます。ご予約ご購読いただければありがたく存じます。
283
この世に自分個人に向けてくれる作品はまずないので、100%かそれに近く気に入る作品を見たいなら、もう自分で作るしかない。このルートは一見正解に見えるが一番大変な道程で、数々の創作者が「自分が100%気に入るように作っているはずなのに、なぜできないんだ!?」と死屍累々である。
284
規制その他で口出しをしたい、の問題はすでに数十年も前に社会学者のウルリッヒ・ベックが一連のリスク論で論じている。利害関係がない第三者が入ると良さそうに見えて、市民団体が意志決定権を持つと、人命の喪失や損害が出たとき、責任を取れない。
285
たまに犯罪学の勉強として世界殺人数ランキングを見るけど、十万人あたりでアメリカが日本の26倍も死んでいてすげえなと思ったら、トップのベネズエラやジャマイカがそのアメリカの十倍死んでいる。犯罪の基準となる殺人数で、アメリカですら世界平均よりほんのちょい上くらいという事実。
286
W杯でも駅前の広告でもパンケーキでも、他人が好きなことに理論もなくお気持ちで殴ると、殴り返される、という当たり前のことを前もって想像できない知的能力ってなんやねん。
287
創作だと作者が絶対にこれは正しいと信じることを敵役に言わせて、そこから主人公でレスバして倒しに行くのが、作品レベルを上げるのに一番手っ取り早いと思う。思想史も、前の時代の考えや師匠の教えをぶち倒し修正してのレスバから、一次元上の答えを出すことで発展しているので。
288
「選民思想」や「優生思想」や「性的搾取」など強い言葉をそうではないことに当てはめると被害意義が薄れ、薄れたことでより強い言葉が発明される、と言語学上の懸念が進行する。調査研究を見ないと分からないことでしかも「この言葉は適切か?」という自己への疑いがないと調査動機も発生しないバグ。
289
cinematoday.jp/news/N0111312
といっても、ショーン・ビーン氏は自分が出るとその役が死ぬと予測されて物語の予測不能なおもしろさを損なう、となるべく死ぬ役を断っている様子。
290
gagagabunko.jp/release/index.…
十二月二十日発売「されど罪人は竜と踊る22 去りゆきし君との帝国」の書影が出ました。発売三ヶ月前に本文と書影ができていても、書影が出るのは発売月だと判明しました。よく考えなくても、それはそうですね。
291
スペイン「コスタリカに圧勝し、ドイツと引き分け」
ドイツ「コスタリカに圧勝し、スペインと引き分け」
日本「ドイツとスペインに勝ちました」
コスタリカ「日本に勝ちました」
⋯⋯こんなの「嘘つきは誰だ?」みたいな論理クイズで、死のグループEの結果を予想的中させる人のほうがおかしいんや。
292
ボケ「うちのオカンが思い出そうとしているんやけど、W杯で強豪二国が引き分け、日本が二国に逆転勝利したんや」
ツッコミ「ほな決勝進出やないかい」
ボケ「俺もそう思うけど、他全敗の国に負けてんねん」
ツッコミ「ほな決勝進出とは違うかー」
⋯⋯が年末年始のミルクボーイのコント予想(外れる)
293
担当さんから飛んできてなにかと思ったら、見本本ができていました。 twitter.com/Ul99mxTyMfTPIt…
294
四年ぶり自著最新刊「されど罪人は竜と踊る 22 去りゆきし君との帝国」の見本が届きました。新しい造形物がないので、いつもの1/6趙雲と阿斗と撮影してみました。通販サイトで既刊新刊レビュー、まで行かずとも☆をつけていただけると宣伝になるのではと思います(信仰)
amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%8…
295
担当さんに「誠に申し訳ないですが、締め切りを一日早めてもよろしいでしょうか」と問われて「いいですよ、なんなら今すぐ送ります」と実行。すでに全原稿ができてから予定を立てたゆえに可能で、普段からそうできる作家の存在確率は、想像上のユニコーンや河童とほぼ同じです。
296
安くて美味い人工培養肉ができていくと、ヴィーガンも「動物に苦痛を与え殺すから肉食はしない」という最初の理念派から「苦痛と死がなくても、とにかく肉を食べることを許さない」という、元の理念や意味が消えた過激派が出てくるのだろうと予測できる。
297
「されど罪人は竜と踊る 22 去りゆきし君との帝国」が12月20日に発売されます。303toysの1/6関羽と撮影してみました。ご予約ご購入いただければありがたく存じます。各種通販サイトで既刊新刊レビュー、までしなくても☆などで宣伝いただければ重ねてありがたく存じます。
amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%8…
298
新規の方々にも読んでいただきたいと、新刊発売に合わせ「されど罪人は竜と踊る」シリーズ既刊、主要電子書籍ストアでキャンペーン実施予定です。
・BOOK☆WALKER 2022年12/28〜2023/01/17
・楽天Kobo 2023年1/18~2/7
これを機会に、ご新規さんにもよろしくいただければ幸いに存じます(時期修正)
299
私はどうしても笑いを取ろうとして、宣伝が下手だと判明。という訳で、親切な方はご新規さんに向けて「されど罪人は竜と踊る」を紹介する文や絵や映像を、このツイートにつなげてくださいませ。それを私がRTして、ついたRTいいねが一番多い方にサイン本を贈呈するといった感じでどうでしょう?
300
推しで来ていたので、そこをちょいと解説。モルディーンは、剣と魔法の世界であっても、そこらの強いやつが全部を決める、みたいなヤンキー世界観は人類社会としてどうなの、として造形。普通の人くらいの力しかないけど、政治に交渉に取引は魔法や超能力を超える人の強さだと背負ってもらっています。