テレビの武論尊氏の話で「北斗の拳」の直前に、ポル・ポト派崩壊直後のカンボジアに行っていたそうな。白骨の山や少年兵を実際に見てきて、崩壊社会の空気感が分かったそうな。別のインタビューだと、人間は他はともかく悲しみは共通、残酷なシーンや話は悲しみがないと陳腐になる、とも言っていた。
ファンタジーに出てくる刀剣、竜を切ったらドラゴンスレイヤー、鬼を切ったら鬼切り丸とかだけど、たまたま当たった場所が印象的だと、尻切り丸とかになって大変。チン切り丸は、出されただけで戦場に恐怖が起こりそう。
異常者や異常な思想信条の人は、自身の狂気に大真面目で真剣で冗談を言わないし言えないので、異常か正常かを見分けるフォークト=カンプフ検査になっている。
前世紀からのファンタジーRPGいじりが飽きずに今も続くが、正しさや愛や友情とはなにか、と問うど真ん中の剛速球のダイ大は今に提示されることに意味があるように思う。「このマスターピースに対する返歌をきっちりできているか?」と問われたらほとんどの創作者は襟を正すしかない。
ダイの大冒険、主人公のダイのキャラが王道で地味に思えるが「力こそが正義」の大魔王に「これが正義かっ!? より強い力でぶちのめされればおまえは満足なのかッ!?  こんなものがっ!!! こんなものが正義であってたまるかっ!!」 と言い切り、やはり主人公としても出色なのよな。
@sin39morita 自由に平等、反差別などリベラル的価値観は人々に浸透しているのですが、理論的であるべき左派があの程度のレスバに引っかかるのはむしろ悲しいです。個人的に右派左派ともに賢くあってほしいので。
冷笑をバカにしていたため、定義的に正しければ大丈夫、という安易な考えで致命的な一言が出てしまった。現在の各種言動どころか過去を書き換え、未来まで決定する。冷笑に対する防御法、誘導されている返答はなにか、を考えないと人々の信頼を失う事例すぎる。
ひろゆきの冷笑ごっこから、左派が「一日一秒でも座り込みで、定義としては間違っていない」というワードを見事に引きだされていた。二手先を読まないから、過去から未来までの座り込み、ハンスト、デモとすべての行為が「え、そんなお遊びだったの?」と人々の信を失った。
ダイ大は各種悪役の造形が見事なんだけど、ポップは匹敵というか凌駕し、漫画史でも特筆すべきキャラ造形だと思う。少年読者が嫌いそうな人間的に弱い造形から成長し、パーティーを何度も立ちあがらせるムードメーカーの恐ろしさが作中で指摘され、最後にはもっとも勇気を持つ存在とまでなる。
ダイ大、バーン戦終盤まで放送される。絶望的状況でも「お前を倒せば結界が消える。その後で黒の核晶を止めに行く。順番通りじゃねえか。何がおかしい?」 と大魔王を障害物のひとつ扱いし、カイザーフェニックスを分解し、大魔王に恐怖を与えるポップが最高よな。
1980年代、紡木たく氏の「ホットロード」あたりで、前半は不良幻想の青春、後半は償いと大人たちの後処理と幻想が解体されていた。解体は時代とともに都市部から地方へと広がっていき、昨今の社会や医療問題として捉えられる地点に至る。この地点を無視しないと創作物として話すことが不可能となる。
最近の精神医療で、ヤンキー漫画が「暴力的文化がある地域と家庭は社会制度と教育で、IQ70~84の境界性知能からの問題は専門教育で治療しましょう」と、不良幻想が単なる社会制度の不備と能力不足へと完全解体されて死んでしまった感はある。現代で不良のロマンを語るとギャグになるくらいに。
賞に応募される作品の主人公に虐待された設定が多い、という話がある。必要ない設定の戒めとか、虐待が世間に多いとかは置いておいて、応募する側に「主人公の奇矯さや特異さに原因がないとすると、それは単に病気だから病院行けで終わるのでは?」という感覚があるからではと思える。
数百人を集めてゾンビとするのは大変だが、ニュージーランドのどこにでもいる羊の口元を赤く染めて人喰い羊だとして数百単位で走らせると、大スペクタル場面となる。見慣れている光景とやりたいことを結びつけた、製作者の発想の勝利。
「ブラックシープ」人喰い羊たちと感染した羊人間が襲ってくるホラーコメディ。製作者が「怪物とゾンビがいっぱい出る映画を撮りたいけど、予算も人員もない。そうだ、我がニュージーランドには売るほど羊がいるじゃないか!」と気づいてしまった、ニュージーランド映画。
進捗報告。担当さんがもう言ってもいいよとしてくれたので、長編三冊、三ヶ月連続刊行です。
25ans.jp/princess/briti… >エリザベス女王の国葬、英ロイヤルたちのシーティングチャート 王族68人の席順を知る機会が貴重なので、史料用に。
ロシアの動員開始を見ていると、三日で勝てると思った目算が崩れ、長期化すると、犠牲が大きくなろうと一定の成果を出さないと独裁者は国内で立場を失うか、暗殺されるので退けない、という歴史上でよくある泥沼化の定番ルートすぎて。
個人的には「他がやらんならやったるわい!」という天才は尊い。なおまず最初の障壁として蒼天航路や Three Kingdomsや北方三国志&楊家将演義をブチ倒していかないとならない模様。
春秋戦国、秦漢戦争、三国時代、隋唐、元の世界征服戦争等々を題材や引用をせず、よりおもしろくてダイナミックなオリジナル中国風異世界話を作れ、というのは無茶振りすぎる。
ヨーロッパ風異世界は多いが、中国風異世界が少ない理由、一番は馴染みがない。二番目以降は「古代から数十万の軍隊が激突、100万の皇帝軍ドーン! 地方の小役人が農民がホームレスが皇帝になりました! 世界征服で4000万人が死にました!」みたいな史実がダイナミックすぎるからだと思う。
文字資料より、写真か映像のほうが分かりやすいのが色合い。供花は赤やピンクや黄色と華やか。蝋燭が黄色いので、おそらくミツバチの巣から作られた黄蝋。棺を運ぶ兵士や衛兵、儀仗兵は赤の軍服。偉い人は色とりどりの勲章をつける。漫画家やアニメ製作者さんにとって大いに参考になりそう。
エリザベス女王の国葬は、帝国の国葬とはどういうものかを映像で見られる、創作の貴重な資料だろう。葬儀会場や歴史の意味や由来、服装や物品、儀式の手順、参列者の格付けと席次、衛兵の配置などは専門書でもないかぎり分からない。
実は近代は科学や事実性といった正しさを独占し、賢く適応した人だけに有利という残酷さがある。それ以外の人や思想や信仰やお気持ちに、正しさや権威や尊厳や実質的利益を分け与えてくれない。そういう人にとってはどれだけ人命を救おうと近代は仇敵で、説得もなにもできる訳がない。
近代の科学や医療や制度で生かされていても、近代思想の自由その他を憎む人は一定数いる。そういった憎悪は、近代でもすべての人は救えないので説得程度で変わることはない。それ以外で境界線上で迷う人に、反近代は選ばないほうがいい、とできるだけであろう。