102
「今無理をしておけばきっと後で楽になるからね」
#信用してはいけない言葉選手権
103
家庭教師のバイトをしてた時、親から「お兄ちゃんはできるのにこの子はダメなんですよね」みたいに紹介された子は大体自尊心が極端に低くてモチベーション上げるのに苦労した記憶がある。
親から兄弟姉妹と比較されてダメ出しされてやる気が出るもんなのかな。
あれはマジでNGワードだと思う。
104
【労基法が守られない街】
👩「わぁ…素敵な夜景…🌃」
👦「ずっと君に見せたかったんだ🌉」
👫「💕」
【労基法が遵守された街】
👩「あれ? 何ここ…暗くない?」
👦「本当だ、人通りも少ないな」
👫「⤵️⤵️」
【問】労基法は
105
日テレの16人家族の番組で、長女が家事や下の子供の世話を引き受けて無賃家政婦状態になってるのを美談みたいに取り上げてるんだけど、無計画にポコポコ子作りして世話し切れないから長女に負担を押しつけてる親がアレな印象。
その親が経営してる店名が『子宝うどん』ってのがまた良い味出してる。
106
👴「ハンバーガーを40個」
💁「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」
👴「見ればわかるだろ!ここで食えるもんなら食ってみろ!マニュアル通りのことしかできないのか」
👩《メキバキバキ(腕の関節を折る)》
👴「ぐぁぁあ‼️」
💁「こちらはマニュアル外になります」
107
いじめ加害者に望むのは、都合の良いタイミングでの反省や謝罪ではなく、「逃げたくても逃げられなかった状況で味わった屈辱・敗北感・自己無価値感を自分と同じだけ味わわせたい」って人、割といると思う。
108
老人がキレやすくなったということは、少し合法的に煽るだけで簡単に暴行・傷害事件まで発展させて賠償金をぶん取れるようになったということ。
富の再配分が始まった。
110
ゆう活特設サイト、「どうです?平日にオフの時間を楽しむなんて今まで考えもしなかったでしょう?“何をして過ごせばいいのかわからない…”とお困りでしょう?私たちにお任せ下さい!こんなに良いアイデアがあるんですよどうですか?凄いでしょう!」みたいな労働者を馬鹿にしてる感満載なんだよな。
111
Facebookを覗いたら誰一人連休が終わることを嘆いたり仕事に行きたくないと愚痴ったりしていないどころか「今年の目標」を延々と語ったり知らない外国人の英語コメントにいいねが付いた報告が並んだりでほんと“住む世界”が違い過ぎる
112
台風は人気子役と同じだ。
デビューし立てにチヤホヤされ過ぎて調子に乗り、成長すると共に失速していく。
「待てよ・・・自分は”10年に一度の逸材”と言われているが、鉄道を止めたりオフィスを破壊するといった実績を残していかなければ次は無いのでは?」という謙虚さを持って欲しい。
114
北朝鮮「待て、発射はプリキュアが終わってからだ」
115
テレビで「70歳の凄腕現役営業マンが」「80歳で元気に接客する店員が」みたいなニュースをやってるのを見ると、いよいよ俺ら世代が老いる頃には『老後』が存在しないんだなと実感する
116
他人の気持ちが汲み取れないコミュ障なので
相手「私、いくつに見える?」
俺「37歳?」
相手「うん…(※38歳)」
とか
相手「新しくできた◯◯、何時間待ちだと思う?」
俺「4時間?」
相手「そう、4時間…」
というように、『正解を答えて会話を台無しにする』スキルが半端なく高い
117
テレビ局や広告代理店に内定する連中なんて神に選ばれたコミュ力と積極性と人脈で大学生活を堪能し尽くした自己PRの塊なんだから、個々の世界を楽しむオタクを「びっくり動物特集」みたいにしか扱えないのは目に見えている
119
■ブラック社員「プレミアムフライデーだと?笑わせんな!そんな時間も金もねぇんだよ!」
■ホワイトアピール社員「今日は15時上がりだわ~w ウチは大企業だから国の方針には従わなきゃな~w」
■ホワイト社員「特に理由はないけど有休にしよう」
121
「テストで80点以上取ったらゲームを買ってあげる」みたいな「子供をモノで釣ってやる気を出させる作戦」は良くない、って話たまに聞くけど、どうなんだろうな。
「結局、勉強ってのは報酬じゃないんだよな」
「やりがいさえあれば頑張れるだろう?」
おや、どこかで聞いたようなセリフだね。
123
コミュ障「ア…ア…(英語が話せるようになりたいなぁ)」
神「よかろう。そなたには母国語並みに英語が話せる能力を授けよう」
外国人「Hello!」
コミュ障「Ah…Ah…」
124
「快適な働き方」とか
「柔軟な働き方」とか
「イキイキとした働き方」とか
そういうのじゃなくて
「単純に労働の量を減らせ」と俺は言っている
125
もう残業ありきで仕事を語るのやめようぜ。
少なくとも週休二日の会社は平日全て定時退社。
それができないのなら潰れろ。
それで社会が成り立たないのなら社会ごと潰れろ。