226
🎤(あなたは日本が好きですか?)
外国人「日本人は素晴らしいと思うよ。勤勉でよく働くからね」
電通「へへっ」
NHK「照れるなぁ」
外国人「私は日本人を尊敬しています。礼儀正しいしマナーをちゃんと守りますよね」
東芝「わかってんじゃん」
日産「しぶいね」
神鋼「せやせや」
228
【平日の昼にやってたアリエールのCM】
主婦A「主人のシャツが臭くって(しかめっ面)」
主婦B「臭いが他の服に移らないか心配だわ」
店員「でも、この洗剤だと除菌されて臭いが移らないんです!」
主婦C「これなら菌が移らないから安心ね!」
俺「なんでコイツら結婚したんだろう」
229
230
「会社は学校じゃねぇんだよ」って全くその通りだよな。
時間割守ろうとしないもんな。
231
【高野連】
👨「どうですかな?今年の選手は」
👴「いやぁ素晴らしい。特に◯◯高校のエース、肩の壊し甲斐がありそうだ」
👨「是非180球連続で投げて貰いたいものですな」
👴「おぉ!見たまえ!△△高校の切り札が熱中症で痙攣したぞ!」
👨「また一つ“ドラマ”が生まれましたな」
232
経団連「残業時間は100時間以下だ」
連合「いや100時間未満だ」
俺「15時間未満にしろ」
233
ホワイト企業に転職したいけど、本当のホワイト企業は誰も辞めないから中途採用を行っていないんだよなぁ
235
電車の広告で「飲酒したら『未成年だろ!』と叱ってくれる先輩は慕われる」とか書いてあったけど、サークルの新歓でそんな奴いたら間違いなく後輩から煙たがられ、同期のリア充には「ゴメンあいつ空気読めないからさw」とフォローされるのが現実
236
「しつけ」「置き去り」と聞いて頭に浮かぶのは
子供がグズる
→「はい、じゃあ行くよ? 置いてくね〜バイバイ〜バイバーイ」と親がサッサと歩いて行く
→ギャン泣きした子供が必死で追いかける
って構図。
あれって正しいやり方なのかな。
専門的にはどうなんだろう。
237
【ある未来】
老人「戦争法案は許さない!孫達を戦地に送るな!」
政府「そんなことはしませんよ。ところで、今後増加する日本の高齢率を考えると介護人員が不足します。そこで、強制的に若者の一定割合を介護労働に従事させる法案を考えているのですが…」
老人「よろしくお願いします」
239
繁忙期だけに限ろうが残業時間が80だの100だの、そんな数字が出てくる時点で頭イカれてんだよ。
やるならまず「繁忙期は30時間まで」とかにしろ。
経団連は「常識にとらわれないイノベーション」で「不可能にチャレンジする」のが好きなんだろ?
240
性格がウザい上司=家庭に居場所がない
家庭に居場所がない上司=仕事が大好き
∴仕事が大好きな上司=性格がウザい
(証明終)
241
当たり前の話なのに「定時帰りを推奨し、残業をゼロにした会社」というだけでニュースになる社会
243
「今日はノー痴漢デーだから痴漢はしないでおこう」と言う人は頭がおかしい扱いをするのにこれがノー残業デーだと賞賛されるんだよな
244
「いや〜ブログ儲かるわ〜今月も◯◯万の収益ww サラリーマンやってる奴バカでしょww」という記事はよく見るのに「ホワイト企業最高だわ〜w 今月も残業3時間で月収◯◯万円w」のような記事が全然書かれないのはなぜか。
そういう人は生活の満足度が高すぎて煽り記事を書く必要がないのだ。
246
退職する時の振る舞いとして「立つ鳥跡を濁さず」を心がける人も多いだろうけど、「後は野となれ山となれ」という美しい言葉も憶えておきたい
247
現実が辛い人「“けものはいても のけものはいない”…ジャパリパーク、なんて素敵な場所なんだ。ここなら見た目や性格が気持ち悪い俺でも受け入れてくれる」
辛いことを平気で言う人「あそこは見た目も性格も好感が持てる個体だけで成り立っている。そんなコミュニティになぜ溶け込めると思った?」
248
昔から「酒は百薬の長」「少量なら身体に良い」って言葉に違和感を持ってたらようやく「酒=ただの害」説がまともに扱われ出したし、あと20年もすれば「労働は健康に悪いのでしないに越したことはない」と言われるはず。
「人間、全く働かないと調子が悪くなるよ」とかほざいてる連中、覚悟しとけよ