らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
おもしろい使用方法としてバンダイベースをゲージに好みの絵を切り出すと、予約特典風のベースが自作できます
177
小ネタをひとつ 細切りマスキングテープ切り出すときに三角定規を使うと極細が作れます 画像2のように30度側を滑らして使うと普段の倍の精度で切り出せます(1mm間隔が限界な僕も0.5mm間隔が!的な) 定規のスライド量に対して斜面が50%しか移動しない原理
178
模型のシンデレラフィット コトブキヤのフライングベースの「内側」とバンダイの汎用ベースの「外側」が同寸 だから中心を軽く拡径するだけでぬるりと合体できる
179
お昼の小ネタ ダイソーのヘッドホン延長コードはちょうどΦ3.0mmだから3mm穴に刺さるぞ! 曲げ癖はあまりつかないから、局所的(根本付近)に細い針金入れるのもアリ
181
#メガミデバイス 赤ずきん改 完成しました~ コンセプトは某格闘ゲームのミサイルはどこに積んでいるのだろうという疑問から派生しました、ミサイルてんこ盛り火力支援型マジカルさんです MSGマルチミサイルをフリルに見立ててみました これで吸血鬼なんかこわくない!
182
今日は #ねじの日 なので前に紹介したメガミデバイスの首軸リペアーに関して解説を ・メガミの首は図の左、締まりばめ(圧入)という構造で渋みをもたせています ・軸折れ報告をよく目にします ・そんな時はホムセンでM2皿ねじ買ってきて打ち換えましょう ・図の右のごとく、広い面で渋みが出せる ↓
183
#メガミデバイス メガミや創彩少女庭園の手首ジョイントはランナーつけたまま組むとラクだ定期
184
週末買い出しのついでに模型ネタ探しに100均に寄って見つけたブツ 一般人「戦車のおもちゃ」 戦車好き「ソミュアS35だ」 モデラー「こ、これは!!識別番号739(f)ソミュアS35をドイツ国防軍が独自に改修を加えた鹵獲戦車じゃないですか!独特のAPX.Ⅰ CE型砲塔もうまくデフォルメされている(早口)」
185
紫外線ランプのおはなし 蛍光塗料がどんどん改良され、入手も容易になってきたので今日はブンドド用のお勧め紫外線ランプについて少し話させてください ①UVレジン硬化用とブンドド写真用のランプのベストは少し違う話 ②ブンドドお勧めは蛍光管型ブラックライト ③硬化用は365nmのLED
186
全日本模型ホビーショー、ワクワクするラインナップですよね! 私の一押しはバンダイの YF-19!特にピンポイントバリアパンチのエフェクトが今すぐ欲しくなったので作りました 100均のアクリル半球に立体デコレジンで渦巻き付けるだけ あとはクリアグリーンとか蛍光グリーンで着色すれば完成~
187
自作ドールアイは私なんか語るにおこがましい位すごい人たちがいるのでそちらに任せて、小ネタを一つ ネイルワイヤーなどの極細ワイヤーを画像の様に丸めるとぐるぐるモールドができるぞ! 自作ドールアイにはめるとツインターボ師匠のかんせいだ! #ガルプラ開眼
188
#おいでよエポパテ村 100均のテープカッターでエポパテ潰すじゃろ 硬化後薄く切り出せば可愛いギザ歯になるじゃろ 前にツイートしたぐるぐる瞳と組み合わせればツインターボ師匠が作れるってスンポーよ
189
さて本日紹介させていただくのはダイソーの迷彩柄テーピング用テープでございます テープ同士はくっつくけど他にはくっつかない不思議な布 けっこう幅もあるのでガールプラモの迷彩スカートやワイルド水着にぴったりです あとは、ご家庭の自動小銃に軽く迷彩したい時などにお勧めです
190
お掃除ロボットの電飾完了! 前面のゴミをレーザーセンサーでスキャンする設定 決してローアングルが目的じゃないよ #メガミデバイス
191
視線、追従
192
さて本日紹介させていただくのはダイソーのアクリルスタンプ台でございます これは当然ながらスタンプに使うわけでなく、ブンドド写真や”ブツ撮り”に最適なんですよ 透明度が高いので浮遊表現や被写体のすわりが悪い時の台替わりにどうぞ!
193
・風船に張り付いている側は平滑なので最後にこちらにもレジンで補強します いかにも炎(水)が流れているっぽい方向にリブを作ると写真撮影したときに映えます ・作ってすぐはフニャフニャなので型崩れしないように養生して二次硬化しましょう フニャフニャを利用して形変えるのも面白いですよ
194
フィン・ファンネルエフェクトパーツの色と造形が?だったので自分で作った ①クッキングシートの上で立体デコレジンをギザにして固める ②解放バレルに瞬着で点付けする ③蛍光塗料を塗って紫外線LEDで照らせば完成 前に作った紫外線LED内蔵ガンは手製の電池ボックスが自慢の逸品ですw
195
自他ともに認めるメカクレ愛好家ですが、同時に表情も表現したいという欲もあります なのでおゆプラ型どり&UVレジンによる前髪半透明化 精度透明度ともに文句無い物ができました ありがとうよく晴れた休日… あとは透かす所をマスキングして塗装だす
196
さて本日紹介させていただくのはセリアのピタッと!吸いつく!吸着シートでございます これを一筆書きの要領で切り離すと、はい触手の完成です ダイオウイカブンドドには欠かせない逸品です
197
#多分私しかやってない 極細ワイヤー巻いてドールアイのぐるぐる瞳を作ってます
198
ダイソー「一体いつからちよがみが紙だけで出来ていると錯覚していた?」 俺「…っ!塩ビだと!?」 というわけで本日紹介させていただくのはダイソーの透明ちよがみでございます 極薄の塩ビ板なのでドライヤーでしわ付けたり瞬間接着剤が効きます #メガミデバイス 赤ずきんさんのビームケープを ↓続
199
イメージ動画撮ったのでご参考になれば幸いです これでビキニアーマー作り放題ですよ!
200
アクリル加工ノススメ ・Pカッターで切れ目を入れて、それを上にしてセット ・下の台のエッジと切れ目は合わせる ・逆に上の押さえはテキトーでOK 楽しいよ!おいで!