らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
さて本日紹介させていただくのはダイソーの床キズ防止シールでございます フェルトと書いてますが羊毛ではなくポリエステル これを四等分してペンサンダーの先に付ければバフの完成です! シールの接着力も丁度良く、作業中止剥がれたりズレたりもありません タミヤコンパウンドのお供にお試しあれ!
152
#ダークアドヴェント 個人的にお勧めの改造を紹介しますね 股間の可動部は大きめにクリアランスが開いているのでランナータグでギリまでつめます タグ二枚までなら可動の邪魔になりません ロボットの内転筋アクチュエータに相当するモールドを彫り込むとスカスカ感が無くなり見栄えが良くなります
153
さて本日紹介させていただくのはダイソーの指サックでございます なぜか1/12ガールプラモの胸部に増加装甲として装着できます 特にグレーのネコはテンションをかけると下地色がうっすら透けるというモデラーにとってはけしからん仕様… かーっ!シリコンだから隠蔽力の強い塗料で塗れないわー(棒
154
缶詰以外にも使い捨てのアルミ皿の底とか同心円モールドがあれば、なんでもプロテクトシェードを作れます お試しあれ!
155
さて本日紹介させていただくのはダイソーの手ぬぐいでございます 気の早い行楽コーナーで発見 普通の迷彩布と違って裏地が黒なのでマントに最適です 裁縫はよくわからないのでとりあえずばっさり糸で留めただけですw これから暑さ対策グッズが拡充されていくので今から楽しみ
156
ほんの少し真面目な話 私は求職者支援としてハロワで紹介している職業訓練校の講師(キャド及び機械設計)をたまにしているんですが、やっぱりプラモ作る人/子供のころ好きだった人は作業の段取りが上手い傾向にありますね なのでこれからの人材流動時代に向けていっぱいプラモ作りましょう~
157
なので隣に吊るしてあったアルミデザインナイフのボディとニコイチします 加工は簡単でアルミデザインナイフのコレットにΦ2.0mm深さ5~10mmの穴をあけるだけ タングステン刃のポリプロピレンスリーブを剝がしてチャックすれば憧れのタングステン工具が自己責任ではありますがわずか200円で…
159
さて本日紹介させていただくのはダイソーのバレンタインコーナーから、ミキサーでございます 先端が3本の針金ループになったヤツを改造して、塗料の撹拌に使っています 針金1本なのでキムワイプで拭き取るだけで汚れが残らないので重宝してます またガイアの背が高いボトルでも楽に撹拌できますよ~
160
丁度FAガールの金剛ちゃん組んでいるので実際の作業を参考まで 好みの渋み調整する場合は③の工程で実施しています 最近のブキヤジョイントにしては珍しくギチギチで結構丸ヤスリ使いました POM材は強度は高いのですが摩擦係数が低いと言う特徴があり、ABSと同じ渋み出すためにテンション高く ↓つづく
161
さて全世界1000万人のバレットナイツユーザーに捧ぐ 「ハイヒールメガミは外枠ランナーにボール入れて先っちょ丸い棒の代わりに飾れ」のコーナーです 棒が伸びた分、しっかり噛みますので安定しますよ~ お試しあれ #メガミデバイス
162
~小ネタ~ ダイソーの手芸コーナーのシリコン型に1/3ぐらいレジン入れて転がしながら硬化させると中空の部品ができるぞ! これで武器セットのビームジャベリンにリベンジできますねw しかしジャベリンの棘はわかるけどこの丸いところは何なんだ?ビーム玉?
163
タングステン刃、色々リプが来て賛否両論なのが面白いですね 私の感想も一発目は「思ったより切れない…」でした デザインナイフの新品の方が瞬間的には切れるイメージ 新品>タングステン>そろそろ交換するデザインナイフ てな感じ ただ一つ気が付いたのは刃の向きによっては異常に切れるポイントが
164
※写真撮るためにカラーレジン使ってますが私はクリアレジンの後塗装が好み ・レジン塗布のコツは1度に塗らないで①骨格②面③細部の順で何回かに分けて作業するとラク ・骨は塗ってすぐに硬化させると太くなるので作品が安定します ・面は薄くても可(材料節約) ・完成したら風船を割って取り出す
165
さて本日紹介させていただくのはダイソーのデスクスタンドでございます こいつを寝かせた状態にして手芸用のコルクシートを貼り付けるとなんだか砂浜みたいな質感になります そして紫外線硬化レジンで波を作ってあげるとヴィネットベース「砂浜」の完成です まるで創彩少女専用ベースのごとくピッタリ
166
転ばぬ先の杖 #スサノヲ さんのO26(大剣のジョイント)は円筒度出すために大きく肉抜きが配置されており、肉抜きの終わりとプレート状の突起が同じ平面にあるため応力が集中しそこから破断が生じやすくなっています 肉抜きにランナータグ突っ込んで埋めてしまうと安心 お試しあれ
167
山田化学さんの液晶TV用テンプレ、さっそくカスタムさせていただきました(一番下) 題して「懐かしのVHS」 問題は近場のセリアに入荷するか否か…
168
さて本日紹介させていただくのはダイソーのザルボウルSでございます ザルには御退場いただいてボウルにUVレジンを盛ります まず周辺に荒々しく、最後に中心に湯煎して気泡が入らない様にして あとは充分に硬化させたら謎バリヤーの完成です 中央部の透明度を確保するとブンドド映えします
169
#30MSネヴァリア 組み立て始めました まずは「ありがとうバンダイ!!」 ジョイントの材質が高強度のPOMに変更されています そして癖のあったジョイントの回転軸が手首軸に対し傾いているのが廃止され、コンベンショナルなブキヤタイプに さらに手首側がΦ2.0になりました万歳!膨大な資産が流用可能!
170
雑記 私の主観ですが模型不足も潮目が変わりつつあると思います 特にガールプラモはごく一部を除き入手が容易になってきて喜ばしい限りです これからもいちユーザーとして ・パニック買いはしない ・欲しい物は欲しいだけ買う ・販売店優位だった時期に不義理を働いた小売りとは縁を切る を順守します
171
今日は #メガネの日  なので創彩少女庭園メガネの簡単カスタマイズを~ 塗装指示されているフレームをソリッド色じゃなくてクリアカラーで塗るだけで落ち着いて悪目立ちしにくくなりますよ 画像の鼈甲風フィニッシュもお勧め!
172
TLにすぐみちゃんの首軸が折れた報告が… 届くかどうかは不明なれどホムセンのM2皿ねじを使ったリペア方法を この方法何が良いかって軸の摩擦で渋み出すのではなく、ねじの締結力が首パーツを挟み込んでその接触面で摩擦を発生させる点なんですよ #メガミデバイス
173
さて本日紹介させていただくのはみんな大好き #山田化学 のミニチュアテレビでございます ウエーブのプラサポBJ-05を赤接着、青挿入するとガールプラモの上半身がマウントできるようになります あとは適当な貞子画面をはめ込んでブンドド! ボールジョイントのサイズはメーカー素体に合わせて選んでね
174
さて本日紹介させていただくのはダイソーのコットンウッドステックでございます 主にスミ入れのはみ出しを修正する特に重宝していますまたコットンのボリウムが少ないので圧力をかけやすい(シャープに修正できる)のも美点 これ以外にも簡易筆としても使用できますのでお勧めですよ~
175
さて本日紹介させていただくのはエコー商事さんのミニ工事用フェンスと立ち入り禁止テープでございます 立ち入り禁止テープは山田化学さんのドアとぴったり合うので組み合わせて刑事ドラマブンドドが捗ります 工事用フェンスは仕事猫にジャストフィット お試しあれ!