251
誰かの役に立てるのであれば、少しくらい信念を曲げてもいい。この考えを持つようになってから、自分をアップデートできるようになった。
252
「推し」を見つけると、人はそれまでと見違えるように輝き、前向きになり、元気になれる。そう「推し探し」は最強のライフハック。
253
賢者は愚者からも学び、愚者は賢者からも学ぼうとしない。これ、腑に落ちすぎて泣いた。
254
どれだけ容姿端麗で頭が良くても、自分に非がある時にも言い訳をして謝らない男は極めてダサいと思う。
255
本気になれば何でもできる。でも、気合いだけでは継続できない。まずは7時間睡眠、栄養のある食事をとる、毎日30分の運動、小まめな水分補給、好きな人と話し笑う。これだけで心と体が元気になって、自然と活力が湧いてくる。何事も土台から整えると上手くいく。元気じゃないと本気にはなれない。
256
時間の余裕が全くないサラリーマンでも、副業を2年続けて年収を3.6倍にできたのは朝活継続のおかげ。夜21時半に寝て、朝4時半に起きれば、出勤前に3時間副業ができる。今では脱サラ独立して、サイドFIRE。時間の余裕とお金の余裕が手に入った。2年間だけは娯楽を減らしたけど、やる価値は大いにある。
257
258
12月24日はクリスマスイヴですが...実は...私の息子の誕生日でもあるのです。中学3年生ですが...いまだに父親にいちゃいちゃ絡んでくる可愛いやつです...。いいねの数だけ、よしよしと頭を撫でてくるので、お祝いのいいねもらえたら嬉しいです。きょうちゃん、お誕生日おめでとう。メリークリスマス。
259
ちょっとした事で驚くほど変わる。クリスマスまでに2023年の目標は立てた。大掃除も完了。すでに心は新年に向かっている。忘年会は17時スタートで20時には終了。いつも通り21時半に就寝。今朝も変わらず4時半起床で午前中にはお仕事完了。心の余裕を持つだけで、いつも機嫌良く成果は最大に出せる。
260
2022年の振り返り。
①鴨頭さんと対談
②書籍出版2刷8,500部
③コミュニティメンバー650人
④Voicy開始フォロワー4,880人
⑤脱サラ・サイドFIRE
⑥新築アパート1棟目竣工満室
⑦オフ会10回開催
⑧法人2期目300%
⑨家族の弁当・夕食を担当
⑩Twitterフォロワー10万人
⑪いつも機嫌良く
頑張ったぞ。
261
🎁フォロワー10万人突破記念🎁
🎁完全無料のプレゼント企画🎁
43歳でTwitterを始めて...
👍2年でサイドFIRE
👍副業で年収3.6倍
👍書籍出版8,500部
👍コミュニティ660名突破
3大プレゼントで
3つの余裕を手に入れよう。
【受取方法】
①いいね&RT
②下記リンクから即受取
lin.ee/SQCX0bd
262
「続けるのがしんどい」と思っている人が「好きだから夢中で続けている」人にかなうわけがない。好きだからいつも考えてるし、時間を忘れてやり続ける。気がつくととんでもなく上手くなっているから、更に楽しくなって、いずれ一流になれる。「夢中になれることをやる」のは最幸な人生への最短ルート。
263
教えてください!!「2022年、これ始めたらめちゃくちゃ良かったよ!」という習慣、リプ欄にお願いします🥺✨
2023年、始めてみます🔥
264
大成功している人たちの特徴。それは逆境・どん底を経験していること。人は大きくマイナスになってからしか動かない。それなりの生活をしていると本気になりにくい。でも、考えてみてほしい。ゼロやプラスの状態からやっておいた方が余裕を持って進めるはず。いつかやるのなら、今すぐにやリ始めよう。
265
1年の計は元旦にありって言うけれど、大晦日のうちに来年の目標や計画を立ててしまえば更に気持ちがいい。解像度の高いゴールとそのロードマップを描く。挑戦の数は多めに。継続できる工夫を忘れずに。今年を遠足前夜気分で締めくくる。あとは気持ちを新たに進むだけ。新年を心の余裕と共に迎えよう。
266
謹賀新年。本年も立てた目標に向かって淡々と進む、それは2023年の道標。向かっていく先が明確であればあるほど、解像度が高いほどに推進力は増し、迷うこともなくなる。YouTube、NFTプロジェクト、コミュニティのプロダクト、2冊目の出版。目標とは達成するもの。あとはできるまでコツコツやるだけ。
267
マジで40代が最高に楽しい。新しい挑戦を始める適齢期。サラリーマンしながらバンド活動して、三人の子育てしながらゼロから副業を開始、Twitterにコミュニティ運営に不動産事業と書籍執筆。気がついたら脱サラ独立。疲れるどころか毎日が「遠足前夜」気分!控えめに言って楽しすぎる。40代最高!!!
268
269
厳しく聞こえるかもしれないけど、数をこなさずに上手くなんてならない。理由は色々あれど、圧倒的な量を毎日積み重ねていけるようになった人だけが一流になれる。人間は弱い。それでも熱い気持ちを持ち続けられる環境を自分で作ってしまえばいい。まだ間に合う。やれるルールと仕組みを手に入れよう。
270
失敗しない人なんていない。敗北した時、負けを認めて自分を否定する。そして悔しい思いを次への力に変える。これができる人は成長する。反省はバネにできる。勝った時よりも負けた時の方が大きく成長できる。もったいない。どうせなら、毎回、前を向いて進もう。人は負けた時にこそ真価を問われる。
272
やっぱり人なんだよね。励ましてくれるのも、助けてくれるのも、力をくれるのも、元気をくれるのも、背中を押してくれるのも、ヒントをくれるのも、癒してくれるのも、許してくれるのも、気にかけてくれるのも、引き上げてくれるのも、人生を変えてくれるのも。だから、これからも人を大切にしていく。
273
考えればわかる。あなたが憧れているあの人が、キラキラした成功を手にした理由。それは圧倒的な鬼努力。その過程は表に見えない。まだ何もしていない自分とを、同じ土俵で比べるな。大切なのは異常値の努力を続けられる工夫。そして環境。「やる」しか選択肢を持たない者だけが、いずれ高みに立てる。
274
誰もが聞いたことのある名言。〜学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である〜。学べるか学べないか、ではなくて、学ぶか学ばないか。この差は小さい様でとてつもなく大きい。どんな現象からも学びを得てしまう。この習慣がついた人は、天井なく永遠に成長し続けられる。なる早でGETしてしまおう。
275
40代を楽しむ方法。まず挑戦と失敗を積み重ね、経験や知見をインプットし続ける。それをTwitterで発信して価値提供。認知と信頼を確保したら、在り方や思考をコンテンツ化して共有。結果が出たら、その方法や実例をわかりやすく発信。これを繰り返すと気の合う仲間が沢山増えて、どんどん楽しくなる。