301
2冊目の出版、決まったぞおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
書くぞおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!!!!!
どんな本を書くか?予想してみてねーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
302
何度でも言います。40代は本当に楽しい。20代30代で努力している人は間違いなく楽しめる。何より心にぶっとい軸ができてぶれなくなる。自信がついて前向きな思考になる。視界が広がって見える景色が変わる。大丈夫、信じていい。20代、30代は芽が出なくても、心配せずに前を向き、一歩ずつ進めばいい。
303
40代になってからスタイルが良くなった。肌は綺麗になって髪に艶が出た。胃腸も強くなったし、友達が増えて尊敬している人と会えたし、走れるようになったし、映画で泣けるようになったし、ゆったりと時間を楽しめるようになった。気がついたら、年収も4倍以上に。控えめに言っても40代が楽しすぎる。
306
数日前から何だか唇がカサカサしていた。そして10年ぶりくらいにリップクリームを塗った。もともと、肌は乾燥しない方でハンドクリームも使ったことがない。昼食の後、急に体調が変化。胃腸炎。下痢と嘔吐を繰り返し、起き上がれなくなった。朝まで何もできず。40代は細かな異変を見逃しちゃいけない。
307
勤め先に依存していたら、いつか家族を守れなくなる。そう思って副業を始めた。もう後がない覚悟で本気になって2年継続したら、副業が本業になった。今では好きなことを自由にできる人生を手に入れた。目の前のことに忙殺されて、考える暇がない人ばかり。はっきり言ってチャンス。やったもん勝ち。
308
機嫌が良い時、人は視野が広がる。小さなチャンスも見逃さないから更に機嫌が良くなる。イライラしている時はどうだろう?いつもなら見えているものが目に入らない。余裕がないから、いつまで経っても機嫌が悪いまま。賢いあなたなら、もうお分かりだろう。いつも機嫌良い人は最幸な人生を歩めるのだ。
309
46回目の誕生日。この投稿を読んでくれてるやさしいあなたへ。いつも、ありがとう。
310
すぐやる。やるべきことはスピーディに実行することが一番効率が良い。これは多くの人が語る通り正しい。ただし、結果を焦ってはいけない。目先の結果で満足できるならそれでも良い。達成したい夢や目標を壮大に設定しておいて、すぐに焦り、あまりに諦めが早い人が多い。やると決めたらやり切るべし。
312
【告知】明日2月13日(月)6:00公開
ついに...初のYouTube動画を公開。2023年の大きなの一つ。たくさんの方のアドバイスを得て、ようやく完成しました。まだまだ赤ちゃんですが、これから丁寧に育てていきます。46歳からのYouTuberへの挑戦。ぜひ、観てやってください。youtu.be/eivDf2NVUh8
313
ついに公開しました!!!!!!!!!!YouTuberいれぶん。46歳、ゼロからの挑戦。何歳からだって人生は変えられる。目の前の仕事に忙殺されて思考停止状態だった20代30代。そして43歳で人生どん底に。そんな私でも人生を大逆転させることができた。あなたにもできる。youtu.be/eivDf2NVUh8
314
新しいことに挑戦することには負荷がかかる。リスクもあるし、ハラハラする。現状のままでも悪くはない。ストレスを抱えたくないから、皆がセーフティゾーンに留まる。でも、勇気を出して一歩踏み出してみる。意外に平気だ。何だか楽しくなった。新しいことを知ろう。世界が広がって人生が豊かになる。
315
何をしている時が一番幸せを感じるのか。どんな人生を歩みたいのか。ぼんやりしている人が多い。行き先がはっきりしていないと分かれ道で迷う。質問された時に、ハキハキと明確に答えられるくらい、解像度を高めておく。そうすると自分軸が太くなって惑うことがなくなる。自信が持てるようになるよ。
316
勘違いしている人が多すぎる。「余裕を持つと上手くいく」これは真理。でも「80%の力で取り組み、余裕を作ってる」これは超危険。120%の力を出し切り、予定よりも早く終わらせることによって、生み出す余白。これこそが本来の余裕。手抜きをしたら余計に時間がかかる。大間違いなので気をつけて。
317
素直さと謙虚さを忘れない。良いものは取り入れるし、アドバイスには感謝する。ムッとしてたらもったいない。だって、自分なんて何者でもないんだし、虚勢を張ったって楽しいことなんてない。頑ななプライドは人生を虚しくする。せっかくの学びを無駄にする。いつも機嫌良く、一生成長し続けちゃおう。
318
1日3時間の朝活を始めてもうすぐ3年。合計3,000時間を突破した。大人になるとほとんどの人が新しい挑戦や学びを辞めてしまう日本。そりゃ人生変わるよね。朝のうちにやりたいことをやるって、最高に気持ちが良い。毎日を遠足前夜のように楽しんでいるだけで、最高の生き方が手に入る。朝活は神ってる。
319
幸せは相対的に感じるもの。何気ない日常は有り難く、そして、かけがえのないもの。一度、どん底まで落ちるとよくわかる。病気をして食べられない日々が続くと、食べられるだけで幸せを感じる。元気に活動できる。その有り難さを噛み締めて、今日も1日機嫌よく、本気で全力で夢や目標を追いかけるぞ。
320
朝活を3,000時間積み上げたら人生変わったという話をすると、「絶対にできる気がしない」という反応が多いけど、本人は毎日が遠足前夜気分で、ウキウキしながら楽しんでるだけだから、何の苦もない。やっぱり夢中は最強。時間を忘れて没頭できる好きなことは、努力しなくても、どんどん上手くなる。
321
子供3人と夕飯の食卓を囲む。中3の長男がめずらしく昔話をする。幼少の頃、長女のせいでカミキリムシに噛まれた話。それを聴いて二人の娘がけらけら笑う。何気ない家族の風景だけど、こういう場面って意外に何度も無い。一緒に食事ができる環境に感謝。幸せは何気ないところに隠れてる。大切したい。
322
楽しい。最近NFTのことを超絶に学んでる。新しい世界に踏み出した時、人は視野が狭くなる。不安になるし、心細くなるけど、仲間がいるから楽しい。そして、一歩足を進めるたびに見える景色はどんどん拡がっていく。43歳から加速した人生。46歳でもアクセルは緩めない。毎日が遠足前夜の人生は最幸だ。
323
機嫌よく生きるコツ。
・いつも笑顔
・適度なゆるさ
・持ちつ持たれつ
・急がば回れ
・自分で舵を取る
・趣味をもつ
・ふざける
・習慣を増やす
・エゴを捨てる
・恩は回す
・夜は考えない
・相方を褒める
・美味しいものを食べる
・朝起きる
・よく歩く
・食べすぎない
・眠いときは寝る
・よく笑う
324
疲れないコツ。
・マルチタスクをしない
・疲れる前に休む
・自分を丁寧に扱う
・腹8分目
・背筋を伸ばす
・適度な運動
・スマホを見すぎない
・湯船に浸かる
・期待しない
・手を抜かない
・甘いもの食べすぎない
・寝たら忘れる
・眠れなくても目を瞑る
・スタンディングデスク
・なんくるないさ
325
人生を大きく変えてくれた言葉。
・急がば回れ
・恩は回すもの
・思考は15分まで
・自分で舵を切る
・神は細部に宿る
・近道をしすぎない
・自分の未熟さを知る
・完璧でないことを許す
・大器は晩成でしかない
・上手い人は慣れてるだけ
・性格は習慣で上書きできる
・やるかやらないか迷ったらやる