226
大人だって甘えたい
大人だって褒められたい
大人だって認められたい
大人だって傷ついたりする
大人だって助けてもらいたい
大人だって支えてもらいたい
大人だからこそ生きる証がほしい
大人だからって強いわけじゃない… twitter.com/i/web/status/1…
227
失敗しない人なんていない。敗北した時、負けを認めて自分を否定する。そして悔しい思いを次への力に変える。これができる人は成長する。反省はバネにできる。勝った時よりも負けた時の方が大きく成長できる。もったいない。どうせなら、毎回、前を向いて進もう。人は負けた時にこそ真価を問われる。
228
機嫌が良い時、人は視野が広がる。小さなチャンスも見逃さないから更に機嫌が良くなる。イライラしている時はどうだろう?いつもなら見えているものが目に入らない。余裕がないから、いつまで経っても機嫌が悪いまま。賢いあなたなら、もうお分かりだろう。いつも機嫌良い人は最幸な人生を歩めるのだ。
229
一人だけでできることなんて、たかが知れている。何かを成し遂げたいのなら、周りの仲間に助けてもらおう。巻き込み方がわからない?答えはシンプル。自分のことは後回しで他者貢献。できることを探して価値提供。一人一人へ丁寧に。恩を回し続けると意外に早く、予想以上に大きくなって返ってくるよ。
230
お金はたくさん稼げるほうが嬉しいけど、気の合う仲間がいて、いつでも連絡取り合えて、好きな人たちと会えて、わいわい笑ってバカ話したりできて、ゆっくり眠れる場所があれば、人生十分に幸せ。あんまり頑張りすぎずに、無理なく、心身ともに健やかに適度にゆるく、軽やかに生きるのも正解だよね。
231
40代になってわかった。真の幸せはここにある。「大好きな人とのおしゃべり」「心からの大笑い」「やりきった日の湯船」「ポカポカした日の散歩」「夕食のメニューが大好物」「ゆったり団らん」「みんなが機嫌良い」「子供の喜ぶ笑顔」「珈琲を楽しめるゆとり」「何気ない幸せを感じられる心の余裕」
233
「続ける」と自分で決めたことは最後までやり切る。ただそれだけ。本来は「継続する」こと自体、難しいことではない。退路を絶って言い訳せず、前に進み続ける。約束は守るものと子供の頃に習ったはず。他人との約束はもちろん、自分との約束こそ守る。自分の夢や目標に責任を持つとはそういうこと。
234
勘違いしている人が多すぎる。「余裕を持つと上手くいく」これは真理。でも「80%の力で取り組み、余裕を作ってる」これは超危険。120%の力を出し切り、予定よりも早く終わらせることによって、生み出す余白。これこそが本来の余裕。手抜きをしたら余計に時間がかかる。大間違いなので気をつけて。
235
ちょっといいですか。「わかりやすく伝える」「相手の気持ちを察する」この2つを極める。実はこれだけで、人生上手くいくようになる。他の事はごちゃごちゃ考えなくていい。今からでもすぐにできる。とにかく、この2つだけに全集中する。本当に世界が変わるから。騙されたと思って、試してみてほしい。
236
【ご報告】突然ですが、サイドFIREしました。八方塞がりの43歳がわずか2年で人生大逆転。最高の人生を手に入れた。声を大にして言いたい。誰にでもチャンスがある。40代を元気にしたい。20代も30代も50代も60代も、もっと輝ける。魂を込めた8,700文字。是非、読んで下さい。
eleven-blog.com/fire/
237
大丈夫。疲れることもある。弱っている時は何もしなくていい。美味しいものを食べて、たっぷりお湯を張った湯船にゆっくり浸かる。何もしなくていい。心と体が温まったら、ほかほかの布団に入って全身の力を抜こう。眠れなければ目を瞑っていよう。休めば元気になる。元気になったらまた頑張ればいい。
238
【時間が足りていない人は必読】
いつも時間に追われて余裕がない。朝から晩まで色んなことに振り回されて、あっという間に時間が過ぎる。こんなに忙しくしているのに前に全く進んでいかない。自分なりに精一杯やっているのに、成果が出ない。時間が足りていないのには、明確な理由がある。それは...… twitter.com/i/web/status/1…
239
何度でも言います。40代は本当に楽しい。20代30代で努力している人は間違いなく楽しめる。何より心にぶっとい軸ができてぶれなくなる。自信がついて前向きな思考になる。視界が広がって見える景色が変わる。大丈夫、信じていい。20代、30代は芽が出なくても、心配せずに前を向き、一歩ずつ進めばいい。
240
失敗を恐れるな。挑戦した数だけ経験値は貯まり、組み合わせられる武器は増えていく。時代の流れがとにかく速くて、やたらと選択肢が多い現代。1つのことを職人の領域まで突き詰めるのもカッコいい。でも追いつかない。単体で勝てなくても強みの領域が複数できれば、掛け算でスペシャリストになれる。
245
ちゃんと話を聴く。これだけで人間関係の悩みは激減する。人は他人の話を聴いてない。
246
1日3時間の朝活を始めてもうすぐ3年。合計3,000時間を突破した。大人になるとほとんどの人が新しい挑戦や学びを辞めてしまう日本。そりゃ人生変わるよね。朝のうちにやりたいことをやるって、最高に気持ちが良い。毎日を遠足前夜のように楽しんでいるだけで、最高の生き方が手に入る。朝活は神ってる。
248
「できなかった時代の気持ち」を書き残しておこう。後で必ずあなたの大きな財産になる。
249
厳しい言い方になるけど、結局、過酷な環境に身を置いて自分に負荷をかけた人が成長するし、力をつけて成功している。楽をしすぎると、後で苦労することになる。もし、何かで成果を出したいという考えがあるのなら、気力も体力もあるうちに、なるべく早い段階でやっておいた方がいい。おすすめなのは..… twitter.com/i/web/status/1…
250
人生を思いっきり楽しみたいのなら、思考停止状態で過ごさない。誰かに流されるのではなく、自分で舵を取っていく。ただそれだけです。