政府の対策では、患者は減らない。 減らす対策をしてくれ! 減らない患者をどうするか? 保健所職員増やすだけじゃダメだよ。 ホテル療養増やすだけじゃダメだよ。 診る人増やしてホテル療養も質を高めないと。 そして、医療介護現場で定期スクリーニングしないと。 高齢者はみてるだけになってるよ。
「受診しなくてもいい」コロナ方針転換 発症したらどうすれば? 良くまとまってる記事です。 医療が、コロナ感染者の爆発的増加に対応できなくなってきました。 症状ある人は全員診たいし、ちゃんと診断したいのですが、そうできなくなってきてます。 news.yahoo.co.jp/articles/f7523…
年内に院内PCR検査は、機械が来ずに間に合いませんでした。 来ても検査技師の業務過多で難しかったかもしれません。 院内、関連施設でのクラスターがなかったのは幸いでした。 危機感を覚えたのは一昨年のシーズンのインフル院内感染があったからでした。 今後も持続可能な地域医療を目標にしたい
今すべき事 症状がある人の検査が出来る体制作り 対処療法薬とコロナ検査を 症状軽いからコロナじゃないは間違い コロナも考慮して診察できる体制の整備 コロナ感染後の引き受け病院施設の準備 コロナは特別な病気じゃない 誰でもかかる 変異株が増える前にゼロに減らそう
もしこれが2キロ3キロ先だったら行けたのだろうかとか、もし病院が近くにない地方だったらどうするんだろうと考え、防護タクシーを国として整備・支援しなければいけないなと実感しました。 不安だったのは「投薬はなく経過観察になります」と言われたこと。
発症から時間経って病院くる人、病院来るまでの時間がかかってる。同じように治療するけどさらに悪化した時の流れを確認しないと。 ワクチン未接種の男性の方が悪い印象。 ワクチン終わるまでは拡げたらいけなかったし、今力を入れなければいけないのは、発熱外来と入院、隔離施設。
最近は発熱外来も病棟も落ち着いてきました。 感染者がいないと接触者としての紹介もありません。 それでも午前午後と発熱外来は開いてます。10-20人の方が来てくれて検査もしてます。 軽症でも来てくれて検査してくれる事に感謝します。 コロナ増えると本当に医療まわらないんです。
2/3発熱外来をしながらPCR結果連絡あり。 1/29にまだ結果出てなかった人と、2/1受診者。 あまりに結果が遅いとPCRの感度の良さという価値が下がってしまう。 陽性連絡したら、治ってる人や隔離も明日までの人も。 検査の使い方も間違ってる日本。 頻回に抗原検査やろうとしてもそちらも不足。
#選挙に行けば未来が変わる #選挙に行こう 選挙行ってきました! 投票所はいつもより多かった印象 貴重な意見を伝えられる一票 優しい政治を。 安心して暮らせる医療インフラを。 科学を軽視しない。 日本の成長を。 若者、子育て世代へお金を使おう。
入院できる人はラッキーだ。 陽性だから入院できますか? 直ぐには無理だね。 ホテルも時間かかってそうだよ。 そんなに? そうです。もう、医療崩壊じゃない? キャパオーバー。 パルスオキシメーター20個用意してたけど、足りなくなりそう。 ちゃんと返してね。 ベッドも満床だよ。
発熱外来に来た人 ・風邪症状、胃腸炎 ・肺炎(コロナ以外) ・肺がん、大腸がん肝転移 ・胆嚢炎、肝膿瘍 ・大腸憩室炎 ・急性膵炎 ・肛門周囲膿瘍 ・蜂窩織炎 ・歯性上顎洞炎 ・伝染性単核球症 ・骨盤内臓炎 ・大腿骨骨折 ・熱中症 ・腎盂腎炎 コロナが35名、他多数 本当に発熱専門医になる?
#空港検疫をPCRに戻して下さい 空港検疫だけでなく、気軽に市中でもPCR検査をできるようにして下さい。 防疫≒国防です。 早期発見 早期治療 早期隔離 コロナの感染抑制されれば、皆旅行行きます。 GoTo予算を防疫にまわしてください。 次のパンデミックに対応できる仕組みの為にも twitter.com/sunasaji/statu…
news.yahoo.co.jp/articles/70523… 病院に勤務する人も、施設に勤務する人も相当に気を使ってる。 自分が持ち込むのではないかと。 中にいる人は動かないんだから、誰かが持ち込む。 定期的に検査することによって、施設病院での感染が早期にわかると共に働いてる人の精神的負担、日常の行動制限が減る。
2022/04/09も当院発熱外来は盛況 夕方までに 抗原検査で陽性の人が7名 抗原検査陰性PCRで陽性の人が3名 風邪症状でもコロナの人もいれば違う人もいる。 コロナ+他の病気の人もいます。年中コロナを気にしないといけない。 気になる人は検査して下さい。 早期受診、検査、治療 +隔離
コロナは風邪か? 多くは風邪症状で終るだろう。 重症化するかもしれないコロナに解熱剤だけで家で療養?しろというのは、余りにも乱暴じゃないか。 発熱で診てもらえなかった多くの人を診て、コロナで亡くなった人、ECMO治療後に半年リハビリ、人工呼吸器治療後、耐性菌で難渋した人も診た
久々にツイート 発熱外来は毎日患者さんきてます。 コロナ感染の人もいますが、それ以外の病気で入院する人もいます。 他院でPCR陰性だったけど、熱が下がらないから来る人も。 コロナ以外も鑑別にして検査診断していきます。 早期診断、治療、感染症なら+隔離 不安があれば受診してください。
隔離期間終了後に症状あるんですけど。 って、まだ8日目! まだ、感染伝播するリスクあるので、発熱外来で診察。 今までは隔離期間内なので公費だけど、隔離終了後なので自己負担あり。 職場も休めば自己都合?職場都合? 感染伝播リスクあるけど出社する? 傷病手当は出ない?
コロナで亡くなってる方は高齢者が多いです。高齢者はしょうがないと考える人もいるとは思いますが、医療を施して亡くなるのと、施せずに亡くなるのは違います。 現状は医療が必要な人に医療を届けられていません。 救急でも医療にかかるまでの時間がかかってます。 異常な事態です。
発熱外来多いよ!! 自発的に発熱で来る人と濃厚接触者、接触者として来る人でめちゃくちゃ多い。 受診時は軽症が多い。 このままいくと、入院、ホテル入れない人も出てくるだろう。 パルスオキシメーター貸し出せない? 対処療法薬だけでいい? アビガン、イベルメクチンはデータでないかな?
コロナ肺炎で人工呼吸器治療までして退院した人が外来へ来た。 少し時間経ってから脱毛がすごいんです。髪洗う度にがさっと抜けて。 その方は60代・・・頭を見た・・・ 40代の僕よりフサフサ 「全然大丈夫ですよ。地肌見えないですよ。(僕の方がひどい (泣))」
コロナ感染者の入院の受け入れはできてなく、入院してからの治療、看護の困難さは聞くだけしかできてません。 当院発熱外来、救急ではコロナ以外の患者さんが多く発熱診断の鑑別とその治療も難しいこともありました。 院内外での仲間作り、共感支援してもらうことの困難さも多くありました。
やってる事と、言ってる事が、違うので 国民は言う事を聞かなくなっていく。 そうして、制御不能になっていく。 医療関係者も疲弊し、経済も疲弊する。 議員も公務員も給与保証されてるからか、危機感もってないのか。
もうどこでもらうかわからない。 負い目は考えなくていいですよ。 インフルは本当にいない。 コロナはメッチャ出てる。 インフルのほうがニュースになるかも。感染した事は責めません。 重症度、周囲に高齢者いるか? 心配を少しでも解消できるよう説明して検体取って、対処療法薬を出してます。
感染急拡大 発熱外来の医師「限界近づいている」 先週金曜日に取材があり昨日放送されました。 発熱外来や、コロナを診てくれる人が増えないと対応できない患者数になってきてます。 www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi…
8月が終わる。 2月からずっと走ってきた。 辛いことも何度もあった。 泣いたことも何度もあった。 でもなんとか続いてる。患者さんがいるから。 辞めたいって思ったことチラッとあったかな。 始めたからには、辞められない。 まだまだ長い道のりだよ。