151
今回私の所に来た人は、僕は検査を勧めた。
しかし、行政から行政検査は認めないと言われた。自費でと言われた。
医療機関、介護現場でクラスターとなって火消しに相当の努力を必要としていることはわかっているはず。
それなのに、行政検査を認めないとは理解できない。許せない!
152
同居の家族複数人が陽性になった。
濃厚接触者の健康観察期間は14日間。最初は検査される。健康観察期間明けには検査はない。
14日の健康観察期間を明けて症状出て陽性となった人も複数人診ている。
濃厚接触者と言われた介護職の人が職場復帰するにあたり、PCR検査はいらない?
自費なの?
153
胃腸炎症状も。
もう、何でもあり。
先日は微熱、咽頭痛、目の痛み結膜炎の人もいました。
この症状だからコロナですとか、軽いからコロナじゃありません。
というのは言えません。
1回検査陰性でも否定できない。
PCR検査、採血、CT、抗体検査など合わせて診断、重症度評価してる。
154
そうですよね。調べないとわからないんです。
今後も症状あれば来てくださいと伝えました。
みんな、おかしいと思ってたんだよ!
秘密の発熱外来、秘密の接触者外来。
最初は僕らだって、どこが秘密の帰国者接触者外来かわからなかった。
異常だ!
誰の為に秘密にしてるのか全くわからない。
155
発熱、倦怠感、風邪症状、味覚嗅覚障害、結膜炎あれば受診してください。
コロナ検査もします。
違ったら違ったで原因調べます。
それでもわからなければ経過診てまた調べます。
安心して受診してください!
発熱外来ではコロナ検査も採血も尿検査もCTも撮ってます。
156
発熱外来2回目に受診した人から
「以前は保健所に電話しても何処に行っていいか教えてもらえず、かかりつけも発熱あれば診てもらえなかった。
ここでほ直ぐに診てくれて、検査してくれて感謝してます」
本当に伝えたかったんです、感謝してますと涙ながらに言われた。
157
抗原検査キットで上が陰性、下が陽性。
2人ともに風邪症状。
最初はPCRのみの予定が、下の人は味覚嗅覚障害も出てきたとのことで2人とも抗原検査キットもしました。
2人ともに翌日PCR陽性と出ました。
迅速抗原検査の限界と利点です。
すぐにわかりますがウイルス量が少ないとわかりません。 twitter.com/takasi52411/st…
158
コロナを見つける為に発熱外来、救急外来をしているわけじゃない。
コロナも鑑別の1つにして安全に診療、診断している。
市中感染、受診控え、手遅れを減らしたい。
発熱拒否、たらい回しを減らしたい。
症状ある時は受診と検査をして下さい。
そしてできる感染対策を継続しましょう。
159
160
その症状がコロナ感染かもしれない。
他の病気かもしれない。
無症状〜軽症は本当にわからない。
倦怠感で糖尿病、貧血の人もいた。
急速な呼吸不全で喘息の人もいた。
コロナじゃない肺炎の人もたくさんいた。
コロナじゃない病気で亡くなった人もいる、コロナで元気になった人はもっと沢山いる
161
過労>睡魔>食欲
夜の過食
家に帰るのは諦めました。
暫く寝ます。
県も市も医師会もダメです。
国会議員も、政府も何もしてくれません。
162
今回のコロナ混乱を1年経験しての感想。
秘密が多すぎ。
情報共有できてない。
司令塔不在。
誰の為に医療も政治もしてるか、全くわからなくなった。
おかしなことだらけの日本。
163
今すべき事
症状がある人の検査が出来る体制作り
対処療法薬とコロナ検査を
症状軽いからコロナじゃないは間違い
コロナも考慮して診察できる体制の整備
コロナ感染後の引き受け病院施設の準備
コロナは特別な病気じゃない
誰でもかかる
変異株が増える前にゼロに減らそう
164
疲れはてた。愚痴っていいですか?
コロナ診ている所は頑張ってて、診てない所は頑張ってないなんてないんだよ。
自分の患者さんを熱がある、酸素吸ってるから診れないって、どういうことだ?
また当院は満床。
地区のゴミ箱と化してる。
言っていいかな?
ふ ざ け る な
165
危険手当もなく、何人診ても補助金増えるわけじゃない。
発熱外来は診ないほうが補助金増えるんだから。
変な仕組み作って何時までグダグダにしたままなん?
軽症者は解熱剤で様子見。
入院してても家でもそう。
早期に発見しても医療までの時間がかかるなら放置と一緒。
166
最近、コロナ患者さんの入院受け入れない所が悪者扱いされる傾向がある。
お上は要請してるのに、病院が受け入れないと。
各病院の実情見てくれ。
現場の見学来た人はいても事務室まで。
みんな、ヘトヘトなんだけど。
民間病院は元々ギリギリの人員でしてる所がおおく、できる事はしてる。
167
ホテル療養までの待機時間が長くなってるようです
家族の陽性で濃厚接触者となり検査して後日陽性となった方に連絡すると、まだ最初に陽性となった家族もホテル療養待ちと聞くことが多くなってきました。
自宅療養が長くなると家庭内感染が増えます。
168
発熱外来でしてること
発熱鑑別
①症状、いつから?
熱とSpo2必ずみる。目安として若者でSpo295を切ってたら、咳、頻脈ならCTも。
高齢者はコロナじゃない発熱多い。
②会社は何市?接客業?医療?福祉?職場に発熱者、コロナの人います?
③家族は何人暮らし?高齢者は?
④基礎疾患と内服は?
169
もうどこでもらうかわからない。
負い目は考えなくていいですよ。
インフルは本当にいない。
コロナはメッチャ出てる。
インフルのほうがニュースになるかも。感染した事は責めません。
重症度、周囲に高齢者いるか?
心配を少しでも解消できるよう説明して検体取って、対処療法薬を出してます。
170
今日も多い。
発熱外来は、他の内科の先生がしてくれた。
脳卒中センターもあり、そちらの救急もいて、外で3台待ってる。誰から診るか?と。待機場所とCTの、順番考えて。
外来には包丁で指切った人も。
入院は2人。病棟での対応もあり。
そろそろ無理。
コロナもだけど、発熱診なすぎじゃない?
171
今日も受診者多い。
昨日の受診者で7名の陽性。
全員濃厚接触者として紹介された人。
今日の電話では、対処療法薬で体調は悪くないとのこと。
感染しても軽症で改善することを祈ってます。
先日受診した50代は1回目陰性、2回目で陽性。かなりの肺炎像。転院先で挿管されたと聞いた。
172
発熱外来多いよ!!
自発的に発熱で来る人と濃厚接触者、接触者として来る人でめちゃくちゃ多い。
受診時は軽症が多い。
このままいくと、入院、ホテル入れない人も出てくるだろう。
パルスオキシメーター貸し出せない?
対処療法薬だけでいい?
アビガン、イベルメクチンはデータでないかな?
173
満床
コロナ入院治療はしていない130床の病院。
冬場は脳卒中、心不全、肺炎など多くなる。
9月からは退院しては入院と空症1桁台でやりくりしてた。年末の休み前に20空けたのが今日本当に満床に。
感染者の受け入れ準備要請は来てますがどうすればいい?
準備は進めるけど。
174
175
不思議な国
タミフルは世界で1番消費し、CTも数多くある。
抗生剤も必要なくても出したり、欲しがったりする。
それなのに、コロナの検査はハードルがいつまでも高い。
発熱診療するには必要な検査なのに。