126
昨日は久々に発生届書かなかった。
検査数減らしてるのでなく受診者が減ってる。
多い時は午前40人、午後20人、ドライブスルーも40人くらいいた。
昨日は午前20人、午後10人くらい。
群馬で増加したタイミングは年末年始とGW前後。
人の移動はウイルス拡散の一因になる。
127
当院では発熱外来、救急、一般入院に加えコロナ感染者の入院受け入れも開始しました。
一般外来、健診、運動施設は別棟です。
外来は主に慢性疾患の人達で発熱外来はプレハブ診察棟です。
安心して通院して下さい。
病院棟の感染隔離病床も新たに壁を作って物理的に隔離、感染対策もレベルアップ。
128
コロナ陽性者もホテル療養できなくなってきた。
そろそろホテルの収容可能人数出したほうがいいのでは?あまりに差が大きい。
最近は、患者さん聞いてもホテル行けると言う日が遅れてる。
自宅療養のままの人も出てくると考えて準備しないとだめなんじゃないかな?
129
コロナ検査と対処療法薬だして、コロナなら発生届出して。
PCRも院内で今日も3回転してくれて載らない分は外注出してます。
コロナじゃない人もいて、そちらの方が重症もいて入院したり。
発熱外来だけじゃなく、入院も、一般外来も、カメラもして、最近は病棟準備もしてると、もう無理です。
130
最近は隣の医療圏からの救急もまた増えてきました。
どこもコロナ増えたら、それ以外の医療が滞ります。
継続しなければいけないので、少しセーブします。
すいません。
131
もうこのままでは続けられないので、発熱外来の午前と午後の受診者の数を制限させてもらいます。
本当は受診したい人を皆診たいのですが、1年以上続けてきましたが
限界です。
発熱外来って初診でなんでもありで、かなり大変なんです。
軽症でコロナ検査だけすればいいなら楽なんです。
132
コロナ感染かどうか?
調べるのは簡単。
PCRすればいい。最近は抗原検査(キットにもよる)でも8割拾えてる。それで拾えないのをPCRで拾ってる感じ。
発熱をなんでもかんでも発熱外来送るな!
発熱鑑別放棄するな!
このままいくと、医療に行きつけない人増えるよ。地域で蔓延するとやばいよ。
133
自治体のトップはコロナ感染者を減らしたくないのか?
増えてもしょうがないという施策をしてる場所で頑張る意味は?やる気なくす。
賽の河原状態
芽を摘んで摘んで、感染拡大しないように努力しても施策により感染拡大する。
診る人も増えず。
診てない外野が文句垂れてくる
134
ようやく発熱外来の後片付け終わった。
事務も電話鳴りっぱなしで、お昼休憩もできず。
院内検査も朝から回し始めてくれてる。
院外だしたやつの結果も順次結果連絡。
やればやるほどみんな疲れてくる。
医師、看護師、検査技師、事務、放射線技師、薬剤師みんなに負担が。
135
もう、びっくりするくらいに速い!
4/26(月)からは、別もんのウイルス
大阪、福岡、札幌となんとなくヤバいと聞いていたが、本当にヤバい。
外来受診、検体採取、結果報告して、保健所が追う。
ホテル療養、入院って、多分間に合わないんだろうな。
拡がり速すぎ!
twitter.com/SilverPeak12/s…
136
発熱外来、検査採取場所増やして。
他の所はどうかわからないけど、うちの発熱外来もドライブスルー検査もキャパオーバーなんだけど。
とりあえず、依頼されたものは診療、検査したけど、連日これだと無理。
どこのスタッフもキャパオーバーです。
ステイホームして下さい!
137
抗原検査陰性で、PCR陽性も多数
(ウイルス量が少ない。)
抗原検査陽性でPCR陽性も多数
(ウイルス量が多い)
抗原検査陽性で、PCR陰性はいませんでした。(抗原検査による偽陽性)
138
今日もびっくりするくらい発生届書いて、発熱外来もいっぱい来た。
最初に見つかった人が悪いわけじゃありません。
感染者の急増を体感してます。
検査するから感染拡大が抑えられます。
是非とも検査を受けてください。
139
会社でやった簡易検査で陽性だったという人が来た。
唾液で直ぐに結果がわかるらしい。
とりあえず、簡易抗原検査とPCRを鼻咽腔拭いでしました。
どちらも陰性。
よくわからない検査キットを使わないで下さい。
なんの為に検査をするかを考えましょう。無症状ならPCR一択です。
140
今日は午前も午後も発熱外来は溢れてました。
そして、陽性者も多数。
今までで最多かな。今までは6人だった気がするけど、さらに多い。
軽症で済むことを祈ります。
発生届出したら、保健所から入院orホテルになるから、その後を診られないのが申し訳ない。
141
#黒沢病院発熱外来
群馬県高崎市でGWの医療体制の整備はお願いされてないけど、どこを開けるの?というのは着てる。
上から目線やな
結局、4/29.30.31.5/1.5/3.45は発熱外来開けることに。
院内PCRなので当日出ることも。少し遅れることもあるけど結果連絡します。
発熱、症状ある人は来て!
142
うちに来る前に、医療機関行ってる人いるけど、検査して!
内科もだけど、小児科、耳鼻科もコロナ感染の人が行ってる可能性があります
その人が軽症だから、コロナじゃないとは言えない。
36度台の人もいます。
秘密にする必要ないから、何処でちゃんと検査治療してくれるかリスト出せよ!
143
多くの反応にびっくり。
当直や、言えることも言えないこともいっぱいあり、ついツイート。
去年から熱のある人を安全に診ていく、そしてコロナ感染を減らすために検査し早期発見に努力してきました。
みなさんの優しさに感謝します。
政治には失望。
少しでも感染を減らす政策をお願いします
144
もう、疲れたんだけど。
エンドレスなんだけど。
一年過ぎてまだ先が読めず、休みないんだけど。
GWも休めないんだけど。
病棟もあるし、外来もあるし、発熱外来もあるし、ワクチンもあるし、次の準備もしなきゃいけない。
なんで医療者の一部がずっとずっと耐えて身を削らなきゃいけないの!
145
発熱外来も人それぞれ
僕はどこで感染したか?何したか?根掘り葉掘り聞きません。
家族構成(高齢者はいないかな?)
職場は何市?職種は医療、福祉関係じゃないですか?
基礎疾患とかかりつけ
言いたくない人はいっぱいいるし、陽性なれば保健所から聞かれるから。
ハードル低いので検査来て
146
コロナじゃない胃腸炎増えてる印象です。
ノロウイルスの検査は3歳未満、65歳以上、がんなどの人に保険適応でそれ以外の人にはあまり検査しません。
ノロウイルスはアルコールでは効きません。
アルコール消毒だけで安心しないで手洗いしましょう。
胃腸炎も侮らないで。
family.saraya.com/kansen/noro/in…
147
今日も発熱外来は盛況
軽症な風邪症状から、他の疾患まで多数。
少しでも熱がある人、ホテル療養後の人色々な人が来ます。
コロナの検査もして、他の疾患も考慮して診断してます。
11時〜13時と15時〜16時で、PCRもその日に結果出してます。
本当に何でもありの外来です。
148
ホテル療養後の人からは、もうホテルには戻りたくないと。
風邪症状あったけど、薬もなく我慢してたと。診察もなし。味覚は半分くらい戻ってきた。
まだ症状あって受診できるところ探したけど、どこもダメだったと。
発熱、倦怠感でも受診拒否で退所後もダメだと。
もう1年たつけどこんな体制。
149
今日はPCR2回まわした。19検体
発熱外来受診者増えてます。
第4の波を感じてます。
初診医で、風邪症状、外で診察、車で診察処方のみってやめてほしい。
診てくれるのはいいけど、コロナなら地域の感染拡げてますよ。
自分は触れてないから、入れてないから大丈夫って。
唾液でいいから取って!
150
他県の住所の人が濃厚接触者で来院。
車で40分って書いてあった。
なるべく近くを案内されたって。
お疲れ様でした。
うちは、どこから来ても診ますよ。
院内PCRもできるようになったし。
午前中の枠なら夕方には結果が出る。
今日は13件PCRして、夕方には結果出た。検査技師も頑張ってます!