151
つまりアニメ(っぽい)キャラクターの性的表現は、大きくいえば、女性ファンによる女性ファンに向けたものが先行し、これによって醸成された「場」によって男性向けのものが促される、という経緯を経た側面を持っている。いろいろな評価があり得るが、個人的には画期的な経緯だと思う。
152
ついでにいえば『COMIC JUN』(=JUNE)の創刊(1978)は『レモンピープル』の創刊(1982)に先行する。そして後に「乙女ロード」となるサンシャイン前にアニメ・マンガ専門店が集まり始めたのも秋葉原に先行する。アニメイトもK-BOOKSも池袋に「本店」が先にできてる。
154
155
明日9月6日から開催される「紙資料から見るコミックマーケット」展( bit.ly/2lzo7Kx )に向けて、昔作った「コミックマーケットの会場の変遷」動画を2020まで延長したバージョンを作ってみました。 youtu.be/I7ETPKvMshg
158
159
160
161
162
「萌え」という言葉のイメージは、90年代にパソコン通信やネット上で「書き言葉」として成立した時に接した層と、2000年代半ばのテレビにおけるアキバブームで、オタクっぽい装いの男性がカメラに向かって「萌え〜」と叫ぶ(叫ばされる)映像で初めて接した層で、かなり異なっているのではなかろうか。
163
鶴巻町の明治大学現代マンガ図書館は、御茶ノ水の駿河台キャンパスへの移転のため、12月16日から来年秋頃まで休館いたします。かねてから、より堅牢で広い空間への移転を学内で検討してきましたが、この程実施することになりました。
sites.google.com/site/naikilib/
164
移転後は米沢嘉博記念図書館と複合的な運営を行うことにより、より利便性を高める予定です。鶴巻町の建物に親しんで頂いた方々、ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
169
170
仮に9月入学(7月卒業)になった場合、これまでのあらゆるマンガ・アニメ・ゲーム(にとどまらないが)の卒業や入学を描いたシーンの、服装などの季節感が以降の世代の感覚とズレて、「過去の時代の出来事」になってしまう。〈春〉や〈桜〉の描写に〈門出〉の意味合いがあることにも註釈が必要になる。
171
MANGA都市TOKYO 展(manga-toshi-tokyo.jp)、8月12日のオープンに向けて設営中。
やはり東京の都市模型を前にして見るAKIRAの映像は格別。
172