52
53
「マンガ文化の保存拠点計画」について取材を受けました。→ wp.me/p8n3ud-gNU
54
「マンガ文化の保存拠点計画」に関するシンポジウムを、来る11月23日(祝)に御茶ノ水で行います(文化庁・明大共催)。マンガ、アニメ、ゲームの、保存や展示の拠点となる施設の実施に向けたさまざまな角度からの検討を、公開の場で行います→ bit.ly/2A9OTfo
55
56
今回も話題の同人誌が色々ありますが、8/18から、コミックマーケット92の新刊同人誌の見本誌の閲覧提供が米沢嘉博記念図書館ではじまります。大手のあの本も、書店委託されないコピー本も、冊子状のものならほぼすべて閲覧できます。詳細は→ bit.ly/qAVtyM
57
製菓会社→玩具メーカー→レコード会社や出版社、というスポンサーの変化は、日本のアニメの表現や内容面をも大きく変えてきたので、仮に国際的な配信会社が大きな割合を占めるようになったらどう変わるのかというのは非常に興味深い。願わくばそれが日本のアニメの強みを強化する方向に働けばと思う。
58
61
63
「マンガの性描写がけしからん」という声がなくなるのはおそらく「サブカルチャーとしてのマンガ」が死滅したときであって、今回のジャンプの一件も、未来の学者にとっては2017年時点の状況をうかがうための材料の一つとして採取の対象になるかと。
64
TV版が最終回を迎えたリトルウィッチアカデミアですが、アニメミライ版と劇場版の2回にわたって森川研究室で展示制作を行う機会を与えて頂いた作品だけに感慨もひとしおです。それは学生たちにとっても私にとっても、まさにリトルウィッチアカデミアでした。 #LWA_jp
65
最初のガンダムは単に「当時としてはリアルだった」というよりも「幼児向けのガワを被りながら」というところがむしろ特徴的で、いわばニチアサ枠のプリキュアの後番組として幼児向けのソウルジェムのオモチャのCMを合間に挟みながら「まどマギ」を放映するようなことをやってのけた、というか。
69
年表を作ってみた印象としては、定番のキッズアニメがあり、円盤を買える層に向けて作られたアニメが豊かに流れていた一方で、その中間に向けた作品がずっと手薄だった。そこを「君の名は。」が正確に射貫いている。
74
75