森川嘉一郎(@kai_morikawa)さんの人気ツイート(新しい順)

26
日本沈没といえば数年前、とあるマンガ・アニメ・ゲームに関する講座のために、「日本沈没」から着想を得た課題を作ったことがあった。 私がこれまで作題した中でももっとも難しい部類かも。
27
iPhoneで職場から夕景を撮ったらアニメの背景画のような写真になった。
28
明日9月6日から開催される「紙資料から見るコミックマーケット」展( bit.ly/2lzo7Kx )に向けて、昔作った「コミックマーケットの会場の変遷」動画を2020まで延長したバージョンを作ってみました。 youtu.be/I7ETPKvMshg
29
マジンガーZ/グレートマジンガーの設定画類を入手。ガンダムやバルキリーを緩く「白いロボット」とくくるなら、 B-29爆撃機+フランケンシュタインの怪物 →鉄人28号 →マジンガーZ は「黒いロボット」の系譜といえるだろうか。巨神兵やエヴァンゲリオンもこちらか。
30
デザインの変遷や派生をたどるような展示が、いずれ実現できれば。スタジオぬえで制作された、バルキリーのデザインにいたる準備稿。
31
ついでにいえば『COMIC JUN』(=JUNE)の創刊(1978)は『レモンピープル』の創刊(1982)に先行する。そして後に「乙女ロード」となるサンシャイン前にアニメ・マンガ専門店が集まり始めたのも秋葉原に先行する。アニメイトもK-BOOKSも池袋に「本店」が先にできてる。
32
ちなみにこのあたりの経緯については、関係者の証言に基づいた小文をこのムックに寄せています→ kawade.co.jp/np/isbn/978430…
33
つまりアニメ(っぽい)キャラクターの性的表現は、大きくいえば、女性ファンによる女性ファンに向けたものが先行し、これによって醸成された「場」によって男性向けのものが促される、という経緯を経た側面を持っている。いろいろな評価があり得るが、個人的には画期的な経緯だと思う。
34
「ミラーリング」が一部で話題なので。「萌え系」とも呼ばれる絵柄や表現は、さかのぼると70年代にコミケ等即売会でやおい同人誌が興隆し、「あれ(女性による男児向けロボットアニメのやおいエロパロ)が許されるなら俺たちだって…」という意識が男性参加者に芽生えたことが一つの契機になっている。
35
代々木駅のホームからもよく見える。広大な東京の中で、このホームで三葉が奇跡的に車中の瀧を見つけたとき、このビル(の屋上の祠)が視界に入っていたと考えられる。
36
写真を撮っている最中、道行く人々が頻繁にビルの屋上の方を指さし、「あそこだよあそこ! あの子が能力を授かったのは!」のようなことを言い合うのが聞こえてきて、作品世界の中に入り込んだかのような錯覚に陥った。
37
マンガやアニメは新しい文化のように見えて、東京では、それらの作中に描き出される都市風景の方が、物理的な都市風景よりも長生きしたりする。そのことが、昨年パリで行った『MANGA<->TOKYO』展で下敷きにした観点だった。
38
明日から取り壊される代々木会館を撮影。『天気の子』を観た中高生が、作中に登場する老婦人の歳になる頃には、この代々木会館に限らず、作中に描かれた都市風景の多くが失われているはず。そのことが、物語に暗示されているようにも思われる。
39
『けいおん!!』のレイアウトの特徴を探っていたときに作った私的なメモ。キャラクターたちが居る空間のリッチな知覚を可能にする京都アニメーションの技術力。
40
今朝、連続テレビ小説の主人公がスタジオ内のゴミ箱から拾った原画の束をもとに習作していたカットのモデルになったとおぼしきシーンのセル画。日本初の長篇カラーアニメ映画「白蛇伝」(1958)より。宮崎駿氏が高三の時に観て、このヒロインに心打たれたことが、同氏の原点の一つになったとされる。
41
マクロスの1話と2話の絵コンテ(直筆)。
42
新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2019年度版。20世紀生まれと21世紀生まれが混在する学年。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。
43
日本建築学会が、著作権法改正に伴う「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての緊急会長声明 aij.or.jp/news/index.htm…
44
15周年記念。研究室で保存している比較的レアなB1判横使いの大判ポスター。
45
今日で15周年か…。当時、この壁広告は「同人サークルから出発して秋葉原にデカい広告を飾る存在にまでなった」というサクセスストーリーの一幕でもあったように思う。それにしても、15年後にヘヴンズフィールを劇場で観ることになるとはまったく予想できなかった。 twitter.com/kai_morikawa/s…
46
「MANGA<->TOKYO」展、ここでしか体験できない空間ができあがりました。会場近くに行かれる機会がありましたらぜひご来場下さい。会期は12月30日まで。展示の詳細は→bit.ly/2NYweK5
47
先日のラジオ会館の屋上で撮った写真の動画です。お茶の水橋、聖橋、御茶ノ水橋梁、松住町架道橋、旅籠町高架橋が並ぶ中を、総武線、中央線、丸ノ内線が立体的に交差しています。ちなみに、パナソニックのTX1というポケットサイズのコンデジで撮りました。
48
特別開放されたラジオ会館の屋上にて、お茶の水橋、聖橋、御茶ノ水橋梁、松住町架道橋、旅籠町高架橋が一つの構図に収まるスポットを発見。めまぐるしく移り変わる秋葉原にあって、戦前の断片が惑星直列したような風景。特別開放は本日17時まで。
49
局所的に話題に上がっている『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の、初期の家内生産されていた頃のバージョン。メディアミックスに関する展示を組むために結構探し回って入手した思い出。
50
昔、マンガやアニメの公的活用に関する諮問委員会に呼ばれるとしばしば「良いアニメと悪いアニメを分けるにはどうしたらいいか」と質問される方がいて、そうした方と話すとこのようにマンガ等をイメージされている、ということを8年前の非実在青少年問題の折に議員の集会で説明するのに作った図。