TAKUYA YONEZAWA | 画家(@takuyanokaiga)さんの人気ツイート(新しい順)

51
学生の頃に講評会で「絵は下描きで8割決まる。もっと大切に描いてみな」と教授に言われたことがあって、これが悔しくて次作の下描きを綿密に描いてみたら本当に見違えるほどクオリティが上がった経験があります。下描きは丁寧に、尊敬する人のアドバイスは実行してみたほうがいいと学べた経験でした。
52
マスキングテープを使っていてよくありがちな失敗は「なぜかテープの中に絵具が入り込む」「下の絵具ごとはがれる」です。これを解決する方法として意識すべきポイントを4つにまとめました。全て意識するようにすると、失敗確率はぐっと減るはずです。絵の制作やDIYの備忘録になれば嬉しいです。
53
黄金の宝石が生まれる瞬間。大切に重ねてきた絵具が宝石になる「ひとめくり」です。
54
自分の中では「作品の魅力」と「SNSへの投稿」はかけ算のようなものだと感じています。作品が魅力的なのはもちろんですが、SNSに投稿する場合はその魅力をどれだけ失わずに伝えられるかを考えて投稿することが大切だと思います。個人的には作品と展示空間の関係に似てるのかなと思っています🖼
55
今回の変更(iphoneのアプリのみ?)では、1枚の画像の場合に縦長表示ができなくなったようです。国内のiphoneユーザーの数を考えたら無視できない変更かなと思います。1枚絵を比率関係なくドーンと載せられなくなったのは、画像メインで投稿される方にとっては結構痛いですね。。🙀
56
Twitterの画像表示が変わったらしいので、1〜4枚それぞれに適している画像比率や特徴をまとめてみました。作品の「みせ方」に正解はないですが、ご自身の作品や写真の魅力を引き立ててくれる枚数や比率がきっとあると思います。投稿時に参考になれば嬉しいです。
57
プリズム ホワイト 乱反射する光のような背景にきらめく、角度によって色彩が変化する"絵具の宝石"の新作です twitter.com/i/web/status/1…
58
建築科の友人に教えてもらってから、ずっと使っている細工用カッター。刃が鋭角(30°)なので先端に力が入りやすく、少ない力でスルスル切れて、カーブなどの細かい作業もとくい。細工用なのにポキポキ折れるのも素敵。切れ味が良くて使いやすい、おすすめのカッター刃です
59
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします。
60
オーロラホワイト 正面から見るとホワイト、角度を変えるとオーロラのように光り輝く「絵具の宝石」です twitter.com/i/web/status/1…
61
フタが開かないすべての人に試してほしい
62
暗い色の上に鮮やかな色を塗りたい時は、先に白を塗ると発色が良くなります。
63
筆を安全に持ち運ぶ方法。絵筆は外に持っていくと、ケースに入れて運んでいても、いざ開けてみると折れ曲がったりしていることがあります。この方法は、大切な画材を傷めることなく目的地まで持っていくことができる守備力高めの運搬方法です。
64
マジックアワー ブルー 夕暮れ時の空が刻々と変化する魔法のような時間を宝石にしました
65
アクア フォレスト 森と川のせせらぎを思い浮かべながら青と緑の絵具をかさねて描いた「森林の宝石」が完成しました。
66
以前描いたボールペンのデッサンをもとに、描き始めから仕上げまで、段階ごとに意識して描いているポイントをまとめました。中でも「モチーフがどんな形の組み合わせで成り立っているかを考える」&「光源の位置を考えて陰影を表現する」の2つを意識すると描写に説得力がでるので大切にしています
67
絵描きの活動を4つに分けて図にしました 「考えて、つくって、発表する」そして「とどける」。絵描きって、名前のとおり絵を描く時間が多いですが、制作のサイクルを続けるにはそれ以外の時間もすごく大切です。「自分はどの時間が多いかな?」など活動を振り返るきっかけになれば嬉しいです
68
特殊な絵具を使用して描いたダイヤモンド 光が当たって色が変化する様子が、いつみても美しくて不思議です。
69
小学校の図工の時間に絵を描いていたら「ここはこうしないと」と強制的に筆を奪われ、絵に加筆されたことがある。それは当時の僕にとってコツコツとつくり上げてきた世界を一瞬で壊されたような衝撃で、我を忘れて大声で泣いてしまった。この体験以降、ぼくは他人の絵を否定しないと決めている。
70
絵具に使われる主な用語とチューブの見方をまとめました。画材もネット通販で買うことが多くなりましたが、実物を見ずに絵具を買うのって勇気がいります。これらの知識があると名前や表示から特徴を想像しやすくなるので「想像と違った!」が減ると思います。絵具えらびのお役にたてば嬉しいです。
71
絵を描くときによく使う「キャンバス」を自分で張る方法をまとめました。キャンバスは買うこともできますが、自分で張れるようになると好きな画布&貼り具合で自分好みにカスタマイズできます。そして画家っぽい。(たくさん作ればコスパもいいです。)制作の参考にしていただけたら嬉しいです
72
Amazonブラックフライデーの膨大な商品の中から、絵描きの目線で注目の画材などを探してみました。いろんなメーカーの画材や文具が安くなっている中で、使用経験があり品質が信頼できるものを中心にリプ欄にまとめてみたので、素敵な買い物の参考になれば嬉しいです🎨
73
アクリルガッシュが...半額...!?amzn.to/3EDgsj9
74
絵を描いているとぶつかる「壁」たち 図工・美術の授業で激突する壁や、本気になってから見えてくる壁まで、人によって難易度は様々ですが一般的にはこの辺りが立ちはだかると思います
75
重ねてきた絵具が宝石に変わる瞬間 twitter.com/i/web/status/1…