TAKUYA YONEZAWA | 画家(@takuyanokaiga)さんの人気ツイート(いいね順)

51
角度によって変化するビスマス鉱石をイメージした「絵具の宝石」が完成しました
52
「造形ファイル」というサイトがすごい。まるで美術のウィキペディア。絵画、立体、デジタルで扱う道具や用語、技法について幅広く網羅されていて、かつ専門的だけど図や動画でわかりやすく解説されてる。ものづくりをされている方は、きっと楽しいからぜひ一度見てみてほしいzokeifile.musabi.ac.jp
53
ピンク ターコイズ かさねてきた絵具たちが宝石となって姿を現す、「絵具の宝石」が完成する最後のひとめくりです
54
重ねてきた絵具が宝石に変わる瞬間 twitter.com/i/web/status/1…
55
たくさんの反応をいただきありがとうございます。同じようない経験をした方も多くいるようですね。当時はネガティブな出来事でしたが、これが「自分だけの何かを創りたい」という気持ちの自覚だったようにも感じています🎨
56
「三原色でどんな色も作れる」という知識は美術の授業などで知っている方が多いと思いますが、それと同時に「色は混ぜるほど鮮やかさが失われる」ことも大切な絵具の特性です。絵を描いていて、なぜか色が暗くなるときは混ぜる色数を少なくすると明るい(鮮やかな)画面になりやすいです
57
絵を描くときに使う筆の種類と特徴についてまとめました。筆にも個性があって、盛り上げたい、ベタ塗りしたい、細かく描きたい、などやりたい表現によって、使う筆も変わってきます。画材屋さんで筆を選ぶとき、お気に入りを見つける参考になったら嬉しいです🎨
58
マステをめくるまで、作者もどうなってるかわからない、新しい「絵具の宝石」と出会える瞬間です。 twitter.com/i/web/status/1…
59
絵を描くとき「細かいところは息を止めて描いたらいい」とよく言われるけど、これは迷信でもなんでもなくて呼吸を止めると吸って吐いての運動が止まるので腕に伝わる振動が減り筆先が安定するっていうとてもしっかりした理由があります。
60
絵の具で汚れた手はスポンジの柔らかい方でこすると素早くキレイになります。これは絵具メーカーの講習会で教えていただいた方法なのですが、驚くほどよく落ちます!絵具以外も肌についた汚れは大体取れるので、この方法を知ってからは制作以外でも大活躍してくれているお役立ちテクニックです
61
混ぜる量にもよりますが、本当に緑はどんな色を混ぜても緑になります。絵の具で試してみると面白いです✨🎨
62
アクリル系絵具の特徴をまとめました。高いものからお手頃なものまで色々だけど、絵具は「良し悪し」ではなく「自分に合うかどうか」が大切です。色々試して、楽しみながら好みに合った絵具を見つけるのがいいと思います。選ぶ時の参考になれば嬉しいです🎨
63
アビスブルーダイヤモンド はなれてみると「宝石」を、近くでみると「絵の具」の存在感を感じられる絵画です
64
絵を描くときによく使う「キャンバス」を自分で張る方法をまとめました。キャンバスは買うこともできますが、自分で張れるようになると好きな画布&貼り具合で自分好みにカスタマイズできます。そして画家っぽい。(たくさん作ればコスパもいいです。)制作の参考にしていただけたら嬉しいです
65
「あなたの絵を立体にさせて」とクラフト作家の母に依頼をもらって僕が絵を、母がそれを立体にした作品。母はとても喜んでくれて、駆け出しだった僕は高めの絵の具を買ってもらった。作品は展覧会のあとで祖父母の家に飾られた。これ以上ないくらい家族みんなが笑顔になった思い出深い作品です
66
外光を浴びて、薄桃紫に色彩を変化させる「絵具の宝石」ライトアメジストのきらめく様子です
67
ルミナス オパール 宝石のきらめきを絵具のかさなりで描いた「絵具の宝石」キラキラと色が遊ぶ新作です
68
絵具で描いた一雫の赤い宝石「ヴァンパイア レッド」。背景描写を終えて、隠された宝石が姿を現す瞬間です。
69
楓の葉が宝石になった姿を想像しながら、絵具を重ねてきらめきを描いた「紅葉の宝石」です
70
「絵が上手い人はいっぱいいるけど、いい絵が描ける人は中々いない。きみはいい絵を描けるようになりなさい。」学生時代、技術を競っていた自分に「心が動くか」という視点をくれた教授のひと言。ものづくりに対する考え方が大きく変わった言葉です。
71
美術やってるとぶつかる壁たち
72
「結晶化したら、どんな姿になるだろう」と想像しながら描いた「紫陽花の宝石」が完成しました
73
角度の変化で宝石の色彩が変化する様子です💎
74
金メッキできる画材がおもしろい。絵具のゴールドは顔料の粒子がきらめく感じですが、こちらは金属光沢のようなキラツヤ感を表現できます。お手頃かつ扱い方も難しくないので、つくり手さんの発想しだいで様々な使い方ができそうな画材だと思います。
75
黄金の宝石が生まれる瞬間。大切に重ねてきた絵具が宝石になる「ひとめくり」です。