Hiroo Yamagata(@hiyori13)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
ゲ、イギリスでポリオが復活した!! inews.co.uk/news/health/po…
77
父権主義/パターナリズムって、もとは上のやつが下の連中の面倒を見てお節介なくらい世話を焼く、という意味だったのが、いつの間にか男が威張り散らすという意味になってしまって、しかもそれに「抗議」する連中は、勝手なときは自分たちをもっと優しく扱えとわめいていて、ちゃんと辞書引けって感じ
78
プーチンの大統領専用機が無意味に離陸してはグルグルまわるのを繰り返しているとのこと。ウォームアップ? ミリオタ方面諸賢、これ何か意味あるのか教えて! twitter.com/PutinJet/statu…
79
オランダで農民党が大躍進して、ポピュリズムだとか、トランプやルペンの後押しとか悪口されているが、EUのポリコレ環境路線で化学肥料全面禁止が打ち出されようとしていて、ふざけんな、テメーらの食い物どうやってできてると思うんだ、と農民が大抗議で、それをみんな支持しただけなんだよねー。
80
これ、ドーキンスのもとの「問題」発言は、「変だよねー」と言ったのですらなく、本当に「この両者のちがいについて考察しましょう」という「問題」でしかなかったという、ますますひどい話。
81
鬼滅、おもしろいなあ。いまのシーズンでは遊郭に潜んで「姫」を座敷名につける鬼が傍若無人に人を殺して回ってたのを、天元さんたちがきて守勢にまわると「みんながあたしをいじめるの〜」と騒々しく泣き叫ぶの。するとその分身の醜い兄鬼が出てきて「よくも頭の悪い妹をいじめたなー」と言うんだけど
82
理性無視して対等に話する可能性を否定して、どん底合戦と訴訟合戦に陥ったら、学問なんていらないよね。あ、オレいま世界銀行の仕事に応札しようとしてるので、弁護士通じて世銀にメッセージ出したりしないでね。
83
おー。おもしれえ。ラジ・チェティの研究で、子供の将来の成功にはくだらない育児ノウハウだの親だのはあまり関係なく、そのご近所の人たちの大卒者比率、離婚していない比率、国勢調査にちゃんと回答するか比率で相当部分がきまる、との話。 theatlantic.com/ideas/archive/…
84
みんなWikipediaなんか参照するのは情弱と気取ってみせるが、特定の判例を参照するエントリをWikipediaに入れておいたら、下級審でその判例が参照される回数が有意に増えた、という研究。実はみんなこっそり参照して利用して、それを黙ってるだけなのね。ありがち。 twitter.com/emollick/statu…
85
組織委や関係者のまずさはいろいろあれ、最大のものはだれも「こうしたい」という熱意がなくて、「適当にやっといて」で投げて、いざ自分が決断させられそうになるとおたついて、まわりの顔色うかがうばかりになり、何も決められなかったことだと思う。だれもオリンピックを愛してなかった。可哀想に。
86
@mootastic Googleだけではありません。顧客プライバシー重視というのクラウドにファイルを全部バックアップしたら、即日垢BANされ、規約違反があったがどのファイルが違反しているかも教えられない、中身は見ていないがファイルのハッシュ値で判断するとのこと。何が引っかかったかわかるだけマシかも。
87
プーチンは長いことボトックス注射を愛用し、柔道や筋トレでマッチョ誇示に余念がなかったが、近年は寄る年波が隠せなくなってきて、最近ではもう筋トレマッチョはあきらめ、ボトックスも止めたらしい。最近の写真がなんか不自然な顔つきに見えるのは、長年のボトックスの後遺症とのこと。
88
これはすごい。アメリカで、警官が撮影されそうになると、音楽をかけてinstagramの著作権フィルタによりアップロードされないようにする! 著作権ハッキング! Cops Using Music to Try to Stop Being Filmed Is Just the Tip of the Iceberg eff.org/deeplinks/2021… @EFFより
89
カストロでもプーチンでも、オリバー・ストーンは見事なまでにプロパガンダに利用されてる。アメリカの暗部を知ってるつもりで、相手が言ってもいない陰謀論まで得意げに語りはじめ、自分がプーチンと対等な気になってしまっているのが、いま見ると哀れなくらい。 amazon.co.jp/dp/B07BF2NLFQ
90
こういうの、報道してほしい。小泉大臣のアホぶりなんかどうでもいいが、GDPマイナス成長-3.5%をずっと続ける⁇そんな話聞いてないぞ。 twitter.com/BjornLomborg/s…
91
ニューヨーク・タイムズからの辞任レター。NYTがツイッターで騒ぐPCな声ばかり気にして、自己検閲と不寛容に陥り、多様な声と議論を重視するのではなく、エリートが正しいと知っている主張を世間に押し付けるという方向を明示的に採っていることへの抗議。すごいなあ。bariweiss.com/resignation-le…
92
フランスも地中海渡ってくる違法難民救助NGOの船の出入りを差し止めてまで見殺しを決め込み、国境警備も厳戒態勢。福祉に負担がなく、経済的にはむしろプラス、という学者どもの説は、あくまで30年くらいたてば、の話。その学者どもだって、じゃあ今お前んちに住まわせろと言ったら逃げるよなー。
93
これすごい。スタンフォード大学で、保守派の判事が講演しようとしたらポリコレな学生たちの妨害にあって、さらに多様性担当学長なる人物がそれを実質的に煽っていたという。天下のスタンフォードでこのざまか! roddreher.substack.com/p/exclusive-us…
94
何が悲しくてか、ケムトレイル検証したいならすればいいけど、受け売りじゃなく自分で検証してほしい。ケムトレイルとされるものを出してる飛行機がただのKL230便だと示すとか、飛行機から撒く程度の薬なんか量的に屁の役にも立たないことを示すとか、なんか自分なりの検証とか理由づけとかしようよー twitter.com/fact_check_jp/…
95
ロシア系のツイートで、プーチン倒しても現在の反体制派はナワリヌイを始め反ユダヤのナショナリズムファシストばかりで何も変わらない、西側は甘いとの批判。でもさ、そんな優等生の指導者を育成してあげて国民意識まで変えてあげて、なんて無理なのよ。最後はロシア人自身がやるしかないのよ。
96
でも鬼はそれを口実にして他人を喰うことが正当化されると思ってて、それを理由に自分の恨みを発散させていいと思ってて、かわいそうだけどそれはやっぱりいかんよ、という大きなテーマが出てくる。なんか、現実世界で展開されているある種のドラマをまさにそのまま戯画化したようで、すごいわ。
97
コロナの新規感染者数が出て、特にここしばらく減るたびに「検査しぼったからだ、人工的に数字を操作してるんだ」というバカな話が出るが、検査はランダムサンプリングじゃなくて、出そうな人を選択的にやっているので、因果関係が逆だということくらいそろそろわかれ
98
ワクチンの接種率が30%超あたりで、各種制限が解除されて経済急回復すれば、管総理支持率は当然急上昇。オリンピックなんて無意味なお祭りだし、成功すれば御の字、失敗しても「コロナだったから」で流され、どうせその後のコロナ回復に浮かれてみんなすぐ忘れる。それまでヌメヌメと引き伸ばせば吉。
99
キューバでは、貴重な外貨を下々のパンピーどもに触らせるなんてことはありえんし、輸入とかものすごい規制かかってるんだけど、どうやってクリアしてるんだろうか。外国買い出し業者をたくさん擁しているんだろうか。
100
学生のほうが正しいと思う。上野スピーチ読むのは、その方面の研究者でもない限り時間の無駄。「良くも悪しくも」という中では、良くのほうだと思う。だが、ノブレスオブリージュの立場からすれば、そういうバカな意見も世間にあると知るために目を通しておくくらいの余裕はあらまほし。ねえ柳瀬さん。 twitter.com/11Vonnegut/sta…