Hiroo Yamagata(@hiyori13)さんの人気ツイート(古い順)

101
これか。クレカ決済で商品はだいたい外国産。お金は国外で動かして、ブツはやっぱ運び屋が持ってくる世界なのかな。 supermarket23.com/en/
102
@kinbricksnow トンチというか、これだけの規模で中小企業が動員できるというのがとにかくすごいことで、Cuba Standard誌の「どこかに影で糸を引くキューバのジェフ・ベゾスがいるのかも」という冗談半分の記述が、あながち冗談ではないかも。(それで目立つと、キューバ政府が突然つぶしに掛かるんですよね)
103
いろんなこと、だいたい本読めばわかるよー、と時々思い上がってしまうけど、きっちり座学で講義受けると、ポイントの把握とかでずっと理解度がたかまるし、無理に集中するから手戻りもなく、結局時間的にもお得ではある。特に土地勘がない分野。
104
ロシアの侵攻で、「日本もこれまでにない厳しいと覚悟と行動を」とか「深い選択を迫られる」とか書いて、その選択とか覚悟とか行動とか具体的に書けない論説や人間は、なんかヤバいという雰囲気に迎合してるだけで、何も言うべきことがない風見鶏か単なるバカなので、無視していい。
105
プーチン、ほんの数日で片をつけるつもりが、意外に手こずっていて激おこぷんぷん丸状態で臣下どもを呼びつけているそうな。いまの苦戦は想定外で、ロシア軍の兵站その他はかなり薄く、はったり半分。長期戦はできないとの情報。「その筋」の情報なので眉にツバはつけるが、本当であってくれー! twitter.com/RihoTerras/sta…
106
「NATOが拡大してプーチンちゃんこわがらせたのがいけないんでしょー」という本田圭佑みたいな愚論主が読むべきスレッド。ロシアがあこぎな真似するの知ってるから東欧諸国が愛想尽かしてEUやNATO行きたがっただけ、被害者ヅラすんな、という話 (正直、ゲーム理論とか必要ないと思うが、まあいいや) twitter.com/page_eco/statu…
107
逆張りみたいなことばかりやってきた無責任な人の口先だけの無責任ないいぐさ。プーチンちゃんは悪くない、いうこと聞いてあげなかったNATOが悪いのよ! すぐ降参しないウクライナが悪いのよ! あたしはウクライナのためを思って言ってるのよ! すごいなあ。 news.yahoo.co.jp/articles/8e1e5…
108
しばらく前に見てたスレが見あたらなくなってしまったが、もうウクライナがどうなろうが、今後ロシアは完全に孤立した北朝鮮もどきにならざるを得ず、傀儡も子飼い軍人もオリガルヒどももガズプロム重役も、もうロンドンに子弟を遊ばせてイタリアに別荘を持って、なんていう優雅な生活はできない。
109
すでに一部で話題になっているけれど、需要あると思うので、翻訳ソフトの力を借りて全訳しました。まあ壮絶な代物。お楽しみあれ/戦慄せよ。 #はてなブログ ロシアの攻勢と新世界 (2022/02/26): 侵略成功時のロシアの予定稿 全訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 cruel.hatenablog.com/entry/2022/03/…
110
ウクライナがプーチンの要求のまなかったのが悪い、NATOの拡大が悪い、とプーチン様の擁護に余念がなかった橋下徹が、状況が悪いと見て、急に態度を変えた模様。トランプもそうしてましたな。 news.yahoo.co.jp/articles/59786…
111
例のロシア勝利論説、ウズベキスタンのスプートニクのサイトにはまだ堂々と絶賛掲載中なんだ! 多くの人はあれを読んで本物か疑問視しているけれど (当然だよねえ)、たぶんこれを見ると、おそらく本物。 uz.sputniknews.ru/20220226/nastu…
112
ボリス・ジョンソン、ウクライナ危機で国士の風格を取り戻したとか言ってる人がいたが、オリガルヒどもの資産凍結などの制裁は18ヶ月の猶予つき。お友だちを逃がしてあげる気まんまん。労働党が激怒してるが、首相はまともに説明できず。 twitter.com/BBCPolitics/st…
113
プーチンの大統領専用機が無意味に離陸してはグルグルまわるのを繰り返しているとのこと。ウォームアップ? ミリオタ方面諸賢、これ何か意味あるのか教えて! twitter.com/PutinJet/statu…
114
まだこいつ、凝りもせず。その問いに答えられる/答えさせられるのはウクライナの人たちだけなんだよ。橋下がいくら言い放ったところで、高みの見物でしかない。テレビやネット識者みたいに、断言してみせると何やらカッコよく見える状況ではない、という程度の状況判断もできなくなってるんだねー。
115
今回の戦争で、各種反戦ソングがタイムラインに登場したりするが、実際の戦争を見たこともないカルチャークラブやシャンプーやマルティカのヤツはいまや (まあ当時も) 耐えがたいほど軽薄。ベトナム反戦歌は、一応アメリカ人も当事者だった重みがあって今も通用する、と思うのは受け手のぼくの偏見か。
116
ベトナム反戦歌は、アメリカがやっている戦争に対して、米国人が国民や政府に対して訴えかける、というのが基本で、ベトナム人に「さっさと抵抗やめろ」というものではなかった。それがいつの間にか「戦争反対」という意味が形骸化して、ウクライナが抵抗止めろ、なんていう説教に使うバカが出てきた。
117
切実な自分のものとしての反戦が、やがて一応の勝利をおさめて安全パイのスローガンになり、それすらなくなって社会派ヅラをするためのファッションアイテムに堕し……そして今に到る。湾岸戦争の頃の日本知識人も露呈していた他人事のファッション感覚が、いま復讐に来てる感じ。
118
ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とのこと。 twitter.com/nexta_tv/statu…
119
なんも知らんで架空シナリオだって言うから、いやーロシア無敵っすよというインチキな報告書書きまくったら、それ本気にしてマジで戦争しやがったよヤベー、というスレ。 twitter.com/KS_1013/status…
120
カストロでもプーチンでも、オリバー・ストーンは見事なまでにプロパガンダに利用されてる。アメリカの暗部を知ってるつもりで、相手が言ってもいない陰謀論まで得意げに語りはじめ、自分がプーチンと対等な気になってしまっているのが、いま見ると哀れなくらい。 amazon.co.jp/dp/B07BF2NLFQ
121
約束通り、尋常でない陰謀論。ロシア版八紘一宇のコカインきめすぎた歴史改変妄想を守護霊に語らせた代物。で、これを書いたのはいまのロシア停戦交渉団の団長さんです。うははは。真面目に読まないでね。頭痛がひどいから。 cruel.hatenablog.com/entry/2022/03/…
122
プーチンは長いことボトックス注射を愛用し、柔道や筋トレでマッチョ誇示に余念がなかったが、近年は寄る年波が隠せなくなってきて、最近ではもう筋トレマッチョはあきらめ、ボトックスも止めたらしい。最近の写真がなんか不自然な顔つきに見えるのは、長年のボトックスの後遺症とのこと。
123
これが疑問視されると、EUという仕組みが疑問視されることになってヤバいよなー。EUは戦争まみれのヨーロッパの歴史を、経済相互依存で終わらせようという試みだけれど、まずコロナで経済相互依存なんかいざとなったら完全無視なのが露骨になり、そして今回の戦争だもん。 twitter.com/masatheman/sta…
124
バイデン、息子のご乱行隠しにメディアに圧力かけて、もみ消しでロシアのせいにしたりしてたのが確定。そういうことしてたから、今のロシアの何が偽情報かわかりにくくなっちまうんだよなー。 twitter.com/ggreenwald/sta…
125
プーチン、ロシア軍トップを拘束、更迭。中央銀行もクビらしい。どうすんだー。 twitter.com/christogrozev/…