Hiroo Yamagata(@hiyori13)さんの人気ツイート(古い順)

151
信じられん、こんなことができるのか!!!用語集とか一瞬じゃん! twitter.com/HowStufWorks/s…
152
ロシアで徴兵された新兵に上官が「征服と武器は渡すがあとは自前で調達しろ、寝袋、医薬品、あとタンポン」と言い、みんなが笑うと「タンポンの使い方知ってるな。撃たれたらたら傷に突っ込め。血でふくらんで止血になる。戦場では常識だ」と言ってみんな蒼白になるビデオが出回っていたが、消えてる。
153
フェイクだったのかなー。でもなかなかよくできていておもしろかった。
154
何が悲しくてか、ケムトレイル検証したいならすればいいけど、受け売りじゃなく自分で検証してほしい。ケムトレイルとされるものを出してる飛行機がただのKL230便だと示すとか、飛行機から撒く程度の薬なんか量的に屁の役にも立たないことを示すとか、なんか自分なりの検証とか理由づけとかしようよー twitter.com/fact_check_jp/…
155
熱をおして出勤するなんて日本だけ、欧米では他人にうつすのに配慮してしっかり休む、という話を聞いていたが、オランダ語の授業で「週末は病気だった」と言ったら「オランダでは風邪は病気とは言わない、言葉もちがうし熱冷ましのんで出勤するのが普通」と訂正されてしまった。
156
これが「あの」ジェフリー・サックスだということに、開発援助系の経済学をかじってきた人間としては驚きと失望と震撼を抑えられないよー。ボノとアフリカ援助の旗振り役をやっていた頃が華だったよなあ…… twitter.com/j_sato/status/…
157
日銀に資本注入!!!!WWWWWW これは新しい! いろいろそれっぽいセリフは用語は投げ散らかしても、いちばん基本がわかってなかったんですね! それで金融資本市場の記事書いてたとは! twitter.com/IsonoNaoyuki/s…
158
バーナンキ受賞については欧米の経済学者の中でも呪詛の声が結構渦巻いているなあ。量的緩和は問題の先送り、お手盛り理論で金持ち銀行家を救済して国民を地獄に落とした等々。とばっちりで他の二人もいろいろ悪口言われてかわいそう。
159
世界の格差は急速に縮まってきた。ここ数十年で世界の格差はフラットになった (各国の中での格差は開いているが、世界全体では縮んでいる)。その多くは、途上国、特に中国の大きな追い上げのおかげ。でも今後、中国の成長止まると、これ以上の格差縮小は不明、アフリカは期待できないとのこと。 twitter.com/BrankoMilan/st…
160
このイギリス内務大臣、おまえら野党は無能だ、うちらを批判できた義理か、とわめきたててすごいが、その罵倒として Coalition of Chaos, Woke-arati, Tofu Eating と言ってる。最初の二つは (ひでえ言い草だが) 意味はわかるが、なんで豆腐が出てくるんだ?悪いニュアンスでもあるのか? twitter.com/KarlTurnerMP/s…
161
クビになっちゃった。イギリス史上、最も短期間で更迭された大臣だって。おかげで豆腐が変な人気となり、ナイジェラ・ローソンその他セレブシェフがおいしい豆腐料理を紹介してる(笑) ゴードン・ラムゼーは何をやるかな。 twitter.com/hiyori13/statu…
162
ロシア系のツイートで、プーチン倒しても現在の反体制派はナワリヌイを始め反ユダヤのナショナリズムファシストばかりで何も変わらない、西側は甘いとの批判。でもさ、そんな優等生の指導者を育成してあげて国民意識まで変えてあげて、なんて無理なのよ。最後はロシア人自身がやるしかないのよ。
163
カンボジアでもイラクでもアフガンでも、独裁者潰して選挙させたらすべてよくなるなんて甘い、別の独裁になるだけというのは事実なんだけど、でもそれしかできないし、侵略や虐殺はしない程度の独裁にしとけよ、というメッセージしかできないんだよ。
164
バカが大量に湧いていて山形呪詛を書いているが、訳者が本の中身を解説しているんだから以下の文の「XXXXXである」は八割が「〜とこの本では論じられている」であって、決して山形がそう主張しているのではない、ということすらわからないようだ。 hayakawabooks.com/n/n3856ec404c2f
165
「プーチンは役人時代は異様に清廉潔白で、わいろは受け取らず、せいぜいキックバックで家を建てさせただけだった」うーん。感覚がちがうとはいえ (ロシア的感覚ではキックバックは感謝の気持ちであって、個別の依頼に対する対価のわいろとは性格がちがうんだって) 家一軒建ててもらって、清廉潔白……
166
いま訳してる本が、21世紀の経済は正統性がない、シミュラクラのブルシットジョブばかり、意味ある仕事をする実感が失われたとか言っているんだが、かつての量産工場ライン工員や農奴やその他20世紀、19世紀以前の人口の大半占める人たちは、経済に貢献する有意義な仕事という実感もってたのかよ。
167
おー、ついに核融合きた! これまで赤字だったエネルギー収支が黒字に! ホントならすごい。火曜の記者会見が楽しみ。もちろん技術的に黒字というのと、その黒字分の採算性というのはとりあえず別物だけど、大きな一歩です。 ft.com/content/4b6f0f…
168
しらなんだ。マルクス、妻の妊娠中に女中をはらませ、それをエンゲルスの子だとエンゲルスに言わせ、二人とも子供が生まれるとその子を捨てた。ルソーみたいな人間のクズ……と思ったらリプにもそれを指摘している人がいた。 twitter.com/robkhenderson/…
169
村中璃子が、コロナワクチン4回目を打たない理由のnoteに興味があって買ったが「3回射ったし、一回コロナに感染したからそれが4回目みたいなもんだし、医療関係者もあんまり射ってないし、まだ効果不明だし、でも歳寄りは迷わず射ってね」という、何も参考になる情報がない代物で泣いた
170
@KR500_Kai 「ドイツでは (中略) 聞く限りでは、臨床の仕事をしている基礎疾患のない60歳以下の医師やナースでも多くが4回目のワクチンを接種していません。」 「にもかかわらず、今のところ、医療従事者も入院患者もほとんどの人が重症化せず、病院でのクラスターも問題にはなっていません」 とのことです。
171
この先、来年くらいからコロナは毎年インフルとの混合注射みたいな感じになりそうだから、そこからまた射つようにする、とのこと。
172
イギリスで、数学教育もっと頑張ろう政策がえらく反発されてるが、反発者のバカぶりが尋常ではない。微積いらん、因数分解なくても困らんといった日本のバカ識者の愚論と同じで、「生きる力が」とかいうところまで同じだが、中国の陰謀だというのは目新しいかも。引用者はそれを嘆いてる人。為念。 twitter.com/yuanyi_z/statu…
173
極論は、考えを突き詰めるには役立つ。船が沈むときに歳寄りより女子供が先だとか、極論があらわになることもある。でもその極論が正しいことにはならない。学問や社会運営の大半は、そうした極論が露呈しないためのバッファ確保の問題。その極論をウケでべき論として言うのはバカだ。
174
コロナで子供が行動を制限されて成長が劣化するのと、歳寄りが死ぬのとどっちがいい? この選択肢はあるし、ぼくはこの選択なら、悪いが老い先短い歳寄り死んくれ、子供を優先しろと言う。社会としてそういう選択はあり得る。それは、社会が歳寄りを見殺しにする、という悲痛だけど積極的な選択だ。
175
それはだれかがその死の重みを引き受ける話だ。でも、歳寄りが集団自決しろというは、歳寄りが勝手に自分でそれをやれという徹頭徹尾自分は手を汚さない、醜悪なポーズ。おまえが自分でその歳寄りを一人一人殺す覚悟があるなら、それは思考実験として意味がある。