往診の患者様宅で治療をしながらニュースで流れたあったかアイテム。岡本さんの「まるでこたつウォーマー」を見て、次の往診先へ行く途中にドラッグストアで即買いしました。 裏を見たらびっくり、三陰交の位置に温熱素材が使われていると書いてありました! これ、暖かくて良いです。
納豆は夜に20分常温で放置してから食べるようにして下さい。 固まった血栓を溶かすナットウキナーゼは、冷蔵庫から出した直後では働かず、常温で発酵が始まります。 また寝ている間に活性化し血液をサラサラにしてくれるので、夜に発症しやすい脳梗塞や心筋梗塞などのリスクを低くすることができます。
身体の改善は焦らず継続することが大切です。 ・筋トレなら3ヶ月ごと ・ダイエットも3ヶ月ごと ・赤血球は4ヶ月で生まれ変わる ・習慣にするためには3週間継続 ・3ヶ月継続すると無意識な習慣化 ・細胞の入れ替わりは、胃で30日、腸は40日、肌は28日 これらのタイミングで少しずつ良くなっていきます。
【目医者泣かせのツボ:太陽】 こめかみのやや下のくぼんだところ。指の腹でゆっくりと円を描くように押しましょう。しっかり押せていると頭の中まで響きます。 眼精疲労やドライアイ、かすみ目など、目の不調全般に効果を発揮。 スマホやパソコンなどの画面を多く見る現代人に大切なツボになります。
就寝前に「蜂蜜生姜レモン」を飲むとリラックス&血流改善に効果的です。 作り方はレモン一切れに生姜一片、蜂蜜少々でお湯を注ぎます。 天然の甘味でリラックス効果の高い蜂蜜、天然の酸味で血に重要な肝臓に働きかけるレモン、消化器の機能を高め血流を改善し体を温める生姜。 簡単な夏冷え対策です🍋
【眠気覚ましのツボ:水溝】 気圧のせいで眠気が強いよという人は、水溝を押しましょう。 意識を失った人に使うような覚醒のツボです。 手をグーの形にして人差し指を出し、第二関節で押すと眠気が吹っ飛びます。 口と鼻の粘膜が近い敏感なところなので、急に強く押し過ぎないように注意して下さい。
花粉症対策に背中を温めましょう。 背中は身体のバリア機能や、異物を排除する力を向上させるツボが沢山あるからです。 簡単な方法は、毎日出かける前や帰ってきた時にドライヤーで数分温めること。 服を着たまま襟を持ち、その隙間から温かい風を数分当てるだけで効果的なので簡単です。
腰痛や膝の外が痛い、頭痛がある人は靴の裏の外側が大きく擦り減っていたり、小指側の足底にマメがあるかもしれません。 該当する人は立位や歩行中に重心が外へ逃げているので、お尻の穴をキュッと締め、親指にも重心を乗せる意識を心がけてください。 歩行中は最後親指に体重が乗るのが正常です。
ストレスが溜まり肝が乱れていると、赤いラインが張ってきます。 人差し指や中指で肋骨の裏へ指を入れようとすると、痛かったり不快感がある時はストレスが溜まっているサインです。 ストレスが非常に溜まりやすい世の中ですから、鍼灸治療や話す・笑う・泣くことをして、発散させてあげましょう。
本日は明日から長時間続く低気圧の対策をするべき日です。気圧は「耳」と関係しますので、耳周囲の血流を改善する養生を行いましょう。 ・外出時はイヤーマフ(耳当て)をつける ・耳マッサージをする ・腰やお尻を温める 耳は「腎」と関係が深く、「腰やお尻」を冷やさないことも大切になります。 twitter.com/harikyumorita/…
秋は肺の機能が落ちやすく、乾燥から風邪症状が起こりやすくなります。 そんな時は「白い食材」を食べて不調を未然に防ぐことが大切です。 大根やレンコン、山芋、梨、白ごま、豆腐、杏仁など 特に梨は肺を潤す代表的な食材で、せき止め効果もあります。はちみつと一緒に食べると更に効果的です。
気圧の影響から血管は広がり過ぎたり、狭くなって血流が悪くなります。そこから不調が出てくるのですが、本来は広がった際に収縮、狭くなった際に拡張する調整を自律神経がしてくれるのです。 ただ、疲労やストレスの蓄積、天気の乱れ等から自律神経は乱れますので、日頃のケアが大切になります。
台風の影響で様々な不調が出ている人が多いのではないでしょうか。 人によって交感神経に偏るか、副交感神経に偏るかは変わってきます。 とりあえず大きく天気が乱れるときは、身体は辛くなりやすく、台風のせいです。 心がけることは無理をしないこと、暴飲暴食をしないこと、早めに寝ることが大切。 twitter.com/shirayuki_89/s…
ストレスを感じている人は、後頭骨の下縁が張りやすくなるのが特徴です。 ここが張ると不眠や頭痛、めまい、眼精疲労、首肩こりが出やすくなります。 ホットタオルなどで数分間温めてあげましょう。 濡れタオルをラップに包み、500-600Wで30-60秒ほど電子レンジで温めれば出来上がりです。
更年期障害の原因の一つに、足の冷えが関係します。足首付近に『交信』というツボがありますので、ここを靴下やアンクルウォーマー、カイロ、お灸を使用して温めてください。 有名な『三陰交』も近くにあるので一緒に温めると良いでしょう。 最近は男性更年期という言葉も出始めています。
子⇄午、丑⇄未と『向かい干支』は自分の干支とは正反対の性質をもっているため、自分にはないパワーを与えてくれる『守り干支』とも呼ばれています。 互いに足りないものを補い、支え合う良い関係が築けるかもしれません。 江戸時代より「向かい干支を大切にすると幸福が訪れる」とも言われています。
首肩こりやストレスが強い人は、夕方に緑茶を飲みましょう。 これらの症状は交感神経優位症状で夕方から就寝前にかけて体内の熱を落ちづらくする要素をつくってしまい、不眠に繋がるからです。 緑茶は解熱効果があります。適切な時間に飲む事で身体を落ち着かせてくれますので頭に入れておきましょう。
最近Instagramの健康情報発信者がどんどん過激になっている人が多い印象です。 ここゴリゴリして!とか、ここ激痛!みたいな。 筋肉は豆腐を扱うようなイメージで優しく触ってあげてください。 強いor痛いという刺激は、筋肉を硬く疲れやすくさせます。 圧を入れる時は徐々に痛気持ち良い強さまで。
掃除は精神を安定させます。 ① 部屋を片付けることで、抱えていた問題を片付ける糸口が見えることも珍しくありません ②達成感を得やすい ③瞑想と同じく、無心になれる ④適度な運動になり血流がUPする お金を使わず無駄遣いの解消にもなってメンタルにも良い、良いことづくしなのです。
お酒を飲む時にトマトを食べることで、お酒単独の場合に比べて血中アルコール濃度が3割ほど低くなることと、体内からのアルコール消失時間が早まります。 また、急激な体内アルコール濃度の上昇を抑えることで酔いの回りを緩やかにする効果も。 トマトを食べて肝臓へのダメージを少なくしましょう🍅
台風も来ていますので、気圧が安定しているうちにツボを刺激しましょう。 耳たぶの裏に翳風(えいふう)というツボがありますので、ここを気持ち良い程度で温めて下さい。 首は神経が沢山走っています。強く押したりすることはNG。 また、ここが冷めたい人は耳鳴りや難聴などにもなりやすくなります。
【3月、4月に大切なこと】 ☑︎早めの起床 ☑︎運動や入浴などで全身からジワッと汗をかく ☑︎適度にミント系を口にする ☑︎夜更かしをしない、23時就寝 ☑︎ストレス発散 ☑︎のびのびとストレッチ 五月病や夏バテまでにも影響するこの時期を、生活の工夫で予防していきましょう。 twitter.com/harikyumorita/…
本日は気圧が乱高下。 午前は下がり続けて眠気や気分の落ち込み、頭が回らない、重だるさ、片頭痛を覚えやすいです。 そこから午後になると急上昇して首肩こりやイライラ、不安感、ハイになりやすい、緊張型頭痛が出やすくなります。 ✔️短時間の昼寝 ✔️軽く汗をかく ✔️トイレを我慢しない ✔️頑張らない
低気圧爆下がり丸一日経過。 眠くて起きられなくても、頭が回らなくても、テンションが上がらなくても、不調が出てもしょうがない。 体のセンサーが反応し、無理をしない方が良いと鎮静作用の副交感神経が優位になっているんだと思って下さい。今日はOFFモードで仕方ない。 不調は全部気圧のせい。
外出時にサングラスをかけましょう。 黒いレンズのタイプは瞳孔を広げて隙間から紫外線が入り込んでしまう為、できれば【レンズの色が薄いタイプ】or【ミラータイプ】がオススメ。 紫外線での目のダメージは目の周囲に茶色いシミを発生させます。この茶色いシミは一度なると改善し難いのが特徴です。