気象病は、気圧が安定している時に養生をしておくことが大切です。 耳の後ろの翳風(えいふう)を冷やさず温めたり、耳を摘んでゆっくりとぐるぐる回し、耳の中(内耳)の血流を良くしておきましょう。 日頃ケアをしておくことで、気圧が乱れた時に不調が最小限に済んでくれます。 twitter.com/harikyumorita/…
温かい手を用意してください。 ・眼精疲労には、こめかみ(太陽)を温める ・睡眠の質が悪い時は、踵(失眠)を温める ・気持ちが悪い時は、手首(内関)を温める ・のぼせる時は、膝の内側(曲泉)を温める ・喉の痛みには、踵の内側(水泉)を温める ・頻尿に悩む時は、仙骨(八髎穴)を温める twitter.com/harikyumorita/…
【エコ除湿】 膨張するためペットボトルに7割ほどの水を入れて凍らせます。私は2ℓ一本または500㎖三本を大きなボールに入れて部屋に置きます。 ペットボトルに水滴がついたらタオルで拭いてください。 エアコンのドライ設定が苦手だわ、持っている除湿機では間に合わないという人にオススメです。 twitter.com/harikyumorita/…
やはり昨日と変わって爆弾マークが全国的につきました。 湿度も高いですし、注意マークの地域でも不調を抱えている人は多いはず。 ペットボトルに7割ほど水を入れ凍らせ、部屋に置いておくと水滴がつきます。その水滴をタオルで拭いて再び放置するとコストがかからず除湿ができるのでオススメです。… twitter.com/i/web/status/1…
温かい手を用意してください。 ☑︎メンタルがきつい時は、胸(膻中)に手を当てる ☑︎睡眠を良くしたい時は、臍(神闕)に手を当てる ☑︎足が冷える時は、足首内側(太渓)に手を当てる ☑︎首肩こりの時は、肘の外側(曲池)に手を当てる ☑︎鼻がつまる時は、眉毛の間(印堂)に手を当てる twitter.com/harikyumorita/…
体が重だるい人へ。 ■水分代謝を促し胃腸を整える食材 とうもろこし、キャベツ、そら豆、かぼちゃ、鰹、鶏肉など ■利尿作用があるもの 冬瓜、小豆、黒豆、あさり、はまぐり、昆布、スズキなど 水分代謝が悪くなりやすい梅雨の時期を、バランスの良い食事にプラスして取り入れてみましょう。 twitter.com/tetsublogorg/s…
明日は全国的に爆弾マーク。今からできるだけの準備は、 ①23:00までに寝られる準備 ②交感神経症状がある人は、落ち着くアロマを嗅ぐ ③副交感神経優位症状がある人は、明日覚醒しやすくなるアロマを嗅ぐ ④疲労を取り除くためにストレッチ ⑤明日は体が思い通りになりずらいという心構え です。 twitter.com/harikyumorita/…
ビタミンDが不足すると、アレルギー反応を招くといわれています。ビタミンDが豊富な食品は、干しシイタケや干しキクラゲ、イワシ、シラス、紅鮭、スモークサーモンなどです。 乾燥食品は15分程度日光に当てると栄養価がアップ。また、単純に私たちの体は日光浴をするとビタミンDが生成されます。
目を使いすぎたり、目が悪い人は後頭部が張りやすくなります。後頭部が張ると頭痛や不眠、首肩こりに繋がりやすくなる為、ホットタオルで後頭部を温め、血行を良くしましょう。 濡れタオルをラップに包み、500-600Wで30-60秒ほど電子レンジで温めれば出来上がり。くれぐれも火傷には注意して下さい。
梅雨のチョコは控えめに。 たくみんさんが分かりやすく解説されていますが、中医学的にもチョコは「湿」が溜まりやすい食品です。 湿度が高い日に食べ過ぎてしまうと、ドロドロ作用が体内で強まってしまい、ダル重、頭痛、腰痛、生理痛、むくみ、肌荒れ、胃腸が弱りやすくなります。 twitter.com/taku_gdbody/st…
咳風邪やインフルエンザが流行っています。なんだか呼吸がしづらいなという時は、肩の前方や胸の筋肉が張っているかもしれません。自然と肺を守る猫背の体制になってしまっている人は、ストレッチをしましょう。 呼吸がしやすい環境をつくり、免疫力を上げることが感染症対策になります。
髪が濡れたままにしていると自律神経が乱れます。冷えや湿度は筋肉を硬くしたり、体を重たくするため早めに乾かしてください。 鏡で見える部分は乾かせていても、後頭部が群れている人が多いので気をつけましょう。 後頭部は首・肩・背中と関係が深く、自律神経が沢山走っているエリアになります。… twitter.com/i/web/status/1…
自律神経の乱れには、アロマの香りは即効性がありおすすめです。まず、引用元から自分が交感神経と副交感神経どちらに偏っているか確認してください。そして、それに合ったアロマを選択しましょう。 注意してほしいところは、同じ不調でも他人と合う香りは一緒になるとは限らないということです。… twitter.com/i/web/status/1…
・交感神経優位時の対処法 →リラックスを心がける:瞑想、吐く息を長く深呼吸、水温41度以下15分程度の入浴、スマホやPCを見る時間を減らす ・副交感神経優位時の対処法 →体を起こしてあげる:無理のない範囲で動く、テンポよく息を吸う、水温42度以上のシャワーを浴びる、話す… twitter.com/i/web/status/1…
湿気のせいで体が重くなったり、だるくなったりします。それを助長してしまうのが低気圧。 水分代謝が悪くなりますが、少し汗をかくことやトイレに行って尿を出すことも重要です。 腰痛や膝痛、眠気、むくみ、落ち込みやすいは「梅雨+低気圧のせい」。 太陽が出たときは10分でも日光を浴びましょう。
しんどいのはあなただけではありませんよ。自分を責めないであげてくださいね。不調は気圧のせいです。 身体が重いのは、気圧のせい。 頭が痛いのも、気圧のせい。 冷えやむくみ、気圧のせい。 腰痛や膝の痛みなどの関節痛、気圧のせい。 気分が落ち込みやすい、気圧のせい。… twitter.com/i/web/status/1…
ストレスを感じている人は、後頭骨の下縁が張りやすくなるのが特徴です。 ここが張ると不眠や頭痛、めまい、眼精疲労、首肩こりが出やすくなります。 ホットタオルなどで数分間温めてあげましょう。 濡れタオルをラップに包み、500-600Wで30-60秒ほど電子レンジで温めれば出来上がりです。
本日は気圧がグングン上昇します。健康な状態であれば、交感神経が優位になり、動きやすくなる人もいます。… twitter.com/i/web/status/1…
不眠の人が増えています。寝る前になんだか緊張が抜けない、モヤモヤして眠れないという人は、後頭部のツボ【天柱・風池・完骨】を親指の腹で頭の中心に向けて押しましょう。 正しく押せているとツーンやジワーっと感じるので、そこで5秒間キープしましょう。 何回か押すと頭がスーッと楽になります。 twitter.com/harikyumorita/…
五月病は幸せホルモンである「セロトニン」の分泌が悪くなります。大半が腸から分泌され、精神・姿勢・睡眠などに関わるセロトニンの材料は、食事から摂らなければならない必須アミノ酸。 大豆や乳製品、バナナ、ピーナッツ、卵、ごまを食べて、この時期の「なんとなく不調」を改善させましょう。
交感神経優位症状が強く出てしまっている人が多くいます。 ■交感神経優位症状:首肩こり、後頭部の突っ張り、眼精疲労、緊張型頭痛、動悸、耳鳴り、手足の冷え・しびれ、倦怠感、のどや胸のつかえ、頻尿など… twitter.com/i/web/status/1…
気圧は「耳」と関係しますので、対策として耳周囲の血流が改善するセルフケアを行いましょう。 ・首や肩、背中のストレッチ ・後頭部を冷やさず温める 首の血流が悪くなると自律神経が乱れます。また、耳は「腎」と関係が深く、腎は「腰や腸」を冷やさないことも大切です。入浴などの温活ができると◎ twitter.com/harikyumorita/…
これから気圧がガクーンと下がります。もう不調が出ている人もいることでしょう。気圧の影響です。 気温も明日にかけて急激に下がりますので、身体を冷やさずにお過ごしください。 温かいものを口にする、水温41度以下15分程度の入浴、背中をドライヤーで温める養生を今日のうちにしておきましょう。
再び緊急地震速報が。パニックになると血圧が上がり、正しい判断がしにくく、怪我のリスクが高くなります。 一時的に身体を落ち着かせる方法は、力を入れずにグーパー体操を一分間行うことです。 一酸化窒素(NO)が血管内に放出し、血管を拡げてくれます。深呼吸をしながら行なってください。 twitter.com/harikyumorita/…
地震で強い不安に襲われたときは【太衝・内関・神門・百会】を押しましょう。 少し気持ちが楽になるツボです。 押し方は、痛気持ち良い強さで3秒キープしながら、ゆっくりと呼吸を整えること。3回ほど繰り返しましょう。 最近地震が多いので覚えておいて下さい。 twitter.com/harikyumorita/…