髪が濡れたままにしていると自律神経が乱れます。冷えや湿度は筋肉を硬くしたり、体を重たくするため早めに乾かしてください。 鏡で見える部分は乾かせていても、後頭部が群れている人が多いので気をつけましょう。 後頭部は首・肩・背中と関係が深く、自律神経が沢山走っているエリアになります。… twitter.com/i/web/status/1…
昨日から10℃下がって、明日から再び暑い日が続きます。そして明後日は気圧の超警戒マークが。 体が参ってしまってる人が多いと思いますが天気のせい、自律神経の乱れが原因です。 「なんとなく」だるい・辛い・重いを感じている人が多いはず。 お腹を触って冷たい人は、温かい飲み物を飲みましょう。
大きな地震でしたね。強いストレスがかかると食い縛りが発生し、顎や頭皮が硬くなります。 その時に起きたストレスは、その時のうちにできるだけ解消すること。 顎や頭皮の硬さは頭痛や耳鳴り、首肩こり、不眠、顎関節症、メンタルの乱れ、自律神経失調症に繋がるため、ほぐしておきましょう。
【梅干し(しそ漬け)効能】 殺菌効果、糖吸収の抑制、強い抗酸化作用(病気や老化予防、美容効果)、カルシウム吸収促進、疲労回復、免疫UP、食欲増進、血液サラサラ、むせや嚥下改善、ダイエット効果、胃がん予防、整腸作用、鎮痛や鎮静効果、視覚機能の維持 ※塩分過多を防ぐために一日2〜3個まで
次のようなことがある人は『頑張らない』で下さい。 ・すぐイライラする ・人に会いたくない、話したくない ・体が動かない ・思考が停止する ・人混みに行きたくない ・眠れない これらは、すでに心も体も頑張っている証拠。 これ以上頑張るとマズいですよ!という自分からのサインです。
ストレスから噛み締め癖がある人、スマホやPC使用時に頭が前に出てしまう人、親指を内側に向けて作業をする人は「胸鎖乳突筋」が張りやすくなります。 頭が15度前に出るだけで首肩には余計に7、8キロの負担があります。 時々上を向いたり左右に向きながら鼻で深呼吸をし、胸鎖乳突筋を伸ばして下さい。
トマトは毎食食べても良い食材です。とくに「朝」多めに食べて下さい。 睡眠後の食事は血糖値が急激に上がりやすいですが、それをトマトが抑えてくれます。糖尿病や生活習慣病の予防、美容などにも効果的。 理想の量は一日20mgで、トマトは2個、ミニトマトなら8〜10個分になります🍅
・交感神経優位時の対処法 →リラックスを心がける:瞑想、吐く息を長く深呼吸、水温41度以下15分程度の入浴、スマホやPCを見る時間を減らす ・副交感神経優位時の対処法 →体を起こしてあげる:無理のない範囲で動く、テンポよく息を吸う、水温42度以上のシャワーを浴びる、話す… twitter.com/i/web/status/1…
更年期障害の予防・改善には「骨盤底筋」と「お尻の筋肉」が働きやすい環境をつくることが大切。 なぜなら、女性ホルモン(エストロゲン)は骨盤の影響を受けやすく、ホルモンを分泌する卵巣が骨盤の中にあるからです。 骨盤の安定に重要なお尻周りの筋肉を日頃からほぐしておきましょう。Let's try!!
腰が重い・痛い・だるいという人は、下腿(膝から足首の間)の後面と側面をほぐしましょう。 ここが硬いと腰が硬くなりやすくなります。腰痛が昔からある人ほど、このラインがコリコリしているはずです。 腓返りや膝の痛みの予防にもなりますので、ほぐす・温めることを行なって冬を乗り切って下さい。
お酒を飲む時にトマトを食べることで、お酒単独の場合に比べて血中アルコール濃度が3割ほど低くなることと、体内からのアルコール消失時間が早まります。 また、急激な体内アルコール濃度の上昇を抑えることで酔いの回りを緩やかにする効果も。 トマトを食べて肝臓へのダメージを少なくしましょう🍅
苺はビタミンCの最高の供給源の一つです。さらに食物繊維や葉酸、マグネシウム、カリウムが豊富。 また、ポリフェノールの一種であるフラボノイドを含んでいますので、抗酸化作用、デトックス作用、アンチエイジング、ストレス緩和、がん抑制、免疫を整える、血液サラサラなど様々な効果があります🍓
梅雨のチョコは控えめに。 たくみんさんが分かりやすく解説されていますが、中医学的にもチョコは「湿」が溜まりやすい食品です。 湿度が高い日に食べ過ぎてしまうと、ドロドロ作用が体内で強まってしまい、ダル重、頭痛、腰痛、生理痛、むくみ、肌荒れ、胃腸が弱りやすくなります。 twitter.com/taku_gdbody/st…
今年は冬に大寒波が訪れるそうです。 備えるためには土用(10月20日〜11月7日頃)の時期に食べ物を消化・吸収する力が重要になります。吸収できなければ燃やす働きが起こりにくくなるからです。 ですので今、胃腸の調子が悪い方は、できるだけ「胃腸に負担をかけない生活」を心がけてください。
明日は大型低気圧が日本を襲います。 不調が出たら気圧のせい。にする前にできる範囲で対策も必要です。 首や肩、背中や太もも前のストレッチ、百会や合谷を指圧orお灸を据える、なるべく早く寝る、気圧は内耳に関係が深いため耳マッサージをする↓ twitter.com/harikyumorita/… 不調には予防が大切!
呼吸が浅い人は胸鎖乳突筋を伸ばしましょう。 胸鎖乳突筋とは首の筋肉で、腹直筋の脇を斜めに走る腹斜筋と関係が深い筋肉です。 ここが硬くなると呼吸が浅くなり、お腹のインナーマッスルが働きにくくなる原因に。 また、頭が前に出やすくなったりと姿勢と深く関係する筋肉の血行を良くしましょう。
【更年期にホルモンバランスを整える食材】 自律神経のバランスの乱れはホルモンバランスの乱れに繋がるため、毎日3食規則正しく食事をとることを基本とし、バランスのよい食事と合わせて、女性ホルモンと似た作用の大豆イソフラボンや、整える作用が期待できるビタミンE等の栄養素を摂取しましょう。
全国的に明日から雨予報。 今からふくらはぎを揉みほぐし、仰向けで心臓よりも10〜15㎝脚を挙げて予防しましょう。 むくみは胃腸とも関係があるため足三里を刺激することもお薦めです。 対策をしてもむくんでしまったら豊隆を、足が攣ってしまったら承山を押す・カイロなどで温めるようにして下さい。
日頃の疲れがとれにくい方は、「脳疲労」状態に陥っていることを疑い、鶏むね肉を食べるようにして下さい。 脳疲労はスマホなどの長時間操作などからきますが、自律神経が乱れる原因です。 鶏むね肉に含まれるイミダペプチドという成分が自律神経細胞のサビを防ぎ、さまざまな疲労を抑えてくれます。
【ストレスサイン:壇中】 乳頭または脇を結ぶ線上の真ん中に壇中があります。 ここを押して痛みがある方は、ストレスが強いサインです。 ・スマホなどの画面を見る時間を少なくする ・自然の多いところへ行く ・発散できるものを探す ・話す、笑う、泣く ストレスと上手く付き合うことが大切。
五月病は幸せホルモンである「セロトニン」の分泌が悪くなります。大半が腸から分泌され、精神・姿勢・睡眠などに関わるセロトニンの材料は、食事から摂らなければならない必須アミノ酸。 大豆や乳製品、バナナ、ピーナッツ、卵、ごまを食べて、この時期の「なんとなく不調」を改善させましょう。
首肩こりが辛い方は、胸の外側の深部にある小胸筋を緩めると改善します。 大胸筋の下にある小胸筋は、人差し指と中指で少し深く触って下さい。ズーンと痛気持ちいいところがあったら小胸筋が固くなっているサインです。 痛気持ちいい力をキープしながら、ゆっくりグルグルと小胸筋を緩めましょう。
気持ちがドーンと沈んでるときは頑張らないで下さい。 気圧と一緒で沈んだあとはきっと上昇します。 アメリカでも“The darkest hour is that before the dawn.”「最も暗いときは夜の明ける直前である」という言葉があるほどです。 自分を責めずにいい加減、良い加減という位な気持ちで過ごしましょう。
疲れているとき、不調があるときは23:00までに寝て下さい。という投稿が多いと思います。 その理由は、血を増やす働きが主に23:00〜3:00の時間帯だからです。 血を流す血流を改善する前に、血が少ないことは大きな問題になるため、疲れているとき、不調のあるときは23時までに寝るようにしてください。
まずイラストに癒されて頭痛が治まりそうですね。 血虚の頭痛にはツボでいうと『血海・太衝・足臨泣・風池』がオススメです。 押したりお灸やカイロなどで温めると気持ち良いツボがあるので、そこがあなたの推しツボかも。 押すポイントは痛気持ちいい強さで3秒間キープしながら呼吸をすることです。 twitter.com/naominkubo/sta…