326
327
328
明日は全国的に爆弾マーク。今からできるだけの準備は、
①23:00までに寝られる準備
②交感神経症状がある人は、落ち着くアロマを嗅ぐ
③副交感神経優位症状がある人は、明日覚醒しやすくなるアロマを嗅ぐ
④疲労を取り除くためにストレッチ
⑤明日は体が思い通りになりずらいという心構え
です。 twitter.com/harikyumorita/…
329
体が重だるい人へ。
■水分代謝を促し胃腸を整える食材
とうもろこし、キャベツ、そら豆、かぼちゃ、鰹、鶏肉など
■利尿作用があるもの
冬瓜、小豆、黒豆、あさり、はまぐり、昆布、スズキなど
水分代謝が悪くなりやすい梅雨の時期を、バランスの良い食事にプラスして取り入れてみましょう。 twitter.com/tetsublogorg/s…
330
温かい手を用意してください。
☑︎メンタルがきつい時は、胸(膻中)に手を当てる
☑︎睡眠を良くしたい時は、臍(神闕)に手を当てる
☑︎足が冷える時は、足首内側(太渓)に手を当てる
☑︎首肩こりの時は、肘の外側(曲池)に手を当てる
☑︎鼻がつまる時は、眉毛の間(印堂)に手を当てる twitter.com/harikyumorita/…
331
やはり昨日と変わって爆弾マークが全国的につきました。
湿度も高いですし、注意マークの地域でも不調を抱えている人は多いはず。
ペットボトルに7割ほど水を入れ凍らせ、部屋に置いておくと水滴がつきます。その水滴をタオルで拭いて再び放置するとコストがかからず除湿ができるのでオススメです。… twitter.com/i/web/status/1…
332
【エコ除湿】
膨張するためペットボトルに7割ほどの水を入れて凍らせます。私は2ℓ一本または500㎖三本を大きなボールに入れて部屋に置きます。
ペットボトルに水滴がついたらタオルで拭いてください。
エアコンのドライ設定が苦手だわ、持っている除湿機では間に合わないという人にオススメです。 twitter.com/harikyumorita/…
333
温かい手を用意してください。
・眼精疲労には、こめかみ(太陽)を温める
・睡眠の質が悪い時は、踵(失眠)を温める
・気持ちが悪い時は、手首(内関)を温める
・のぼせる時は、膝の内側(曲泉)を温める
・喉の痛みには、踵の内側(水泉)を温める
・頻尿に悩む時は、仙骨(八髎穴)を温める twitter.com/harikyumorita/…
334
気象病は、気圧が安定している時に養生をしておくことが大切です。
耳の後ろの翳風(えいふう)を冷やさず温めたり、耳を摘んでゆっくりとぐるぐる回し、耳の中(内耳)の血流を良くしておきましょう。
日頃ケアをしておくことで、気圧が乱れた時に不調が最小限に済んでくれます。 twitter.com/harikyumorita/…