疲れを手っ取り早くとりたい場合には、下半身の血流改善を行いましょう。 体全体の60-70%の筋肉が下半身に集まっているからです。 その中でも大きな筋肉【No.1大腿四頭筋】と【No.2のハムストリングス】の太ももストレッチがおすすめ。 運動後や入浴後、就寝前にすることが良いタイミングになります。
「ため息をつくと幸せが逃げる」と言われますが、実は自律神経を安定させようとする体の良い反応なのです。いわば機能回復のためのリカバリーショットといえます。 暗いニュースやコロナ禍による自粛生活などから、ふと気づくと息を詰めていることが多いと思いますが我慢し過ぎないようにしましょう。
【腰に効くツボ「腰腿点」】 寒い時期は腰の症状が多くなります。腰が重い・痛い・だるい・疲れやすい症状がある人は腰腿点を押すと痛気持ちいい反応があるはずです。 手のところにあるので押しやすいツボ。グリグリ押すだけで腰が少し楽になるでしょう。 お灸などの温熱刺激もオススメになります。
梅雨は日照時間が短いことから感情や姿勢などをコントロールする「セロトニン」の分泌量が少なくなります。 そんな時は食事も大切。セロトニンの材料となる「トリプトファン」を多く含む食材を食べましょう。 セロトニンは腸から95%分泌されるため、腸を冷やさず温め血流を良くすることも重要です。
全国的に明日から雨予報。 今からふくらはぎを揉みほぐし、仰向けで心臓よりも10〜15㎝脚を挙げて予防しましょう。 むくみは胃腸とも関係があるため足三里を刺激することもお薦めです。 対策をしてもむくんでしまったら豊隆を、足が攣ってしまったら承山を押す・カイロなどで温めるようにして下さい。
低気圧のせいで眠気を誘発する副交感神経が優位になりやすくなるため、寝過ぎに注意して下さい。 寝過ぎると偏頭痛やだるさ、血行不良、腹痛などを誘発・悪化します。 眠いかと思いますが、睡眠はいつも通り7時間程度にとどめておき、昼寝も何時間もせず、15〜30分程度にしておきましょう。 twitter.com/harikyumorita/…
【就寝前の自律神経調節術】 体は吐く息を長くすると寝る準備が整います。ですので、①腹式呼吸で「吸う1:2吐く」意識をしましょう。 また、②寝る前だけでも本来のポジョンである親指は外側へ、③ベットには物を置かないように、④カイロなどでヘソを温めると睡眠の質が良くなります。
台風の影響で様々な不調が出ている人が多いのではないでしょうか。 人によって交感神経に偏るか、副交感神経に偏るかは変わってきます。 とりあえず大きく天気が乱れるときは、身体は辛くなりやすく、台風のせいです。 心がけることは無理をしないこと、暴飲暴食をしないこと、早めに寝ることが大切。 twitter.com/shirayuki_89/s…
爆弾低気圧が来ています。 体がだるい・重い、ずっと眠い、むくむ、気持ちが上がらない・落ち込みやすい、思考能力が停止するなどの症状は低気圧のせい。 やれるだけの対策をして、それでも不調が出てしまっていたらしょうがないです。 雨の日は空く鍼灸院も多いので、治療をすると少し楽になります。 twitter.com/harikyumorita/…
肋骨の裏に向かって四指(人差し指~小指)を入れるように押して下さい。その際に痛みや不快感がある時は、ストレスが強く溜まっているサインかもしれません。 イライラしやすく怒りっぽい、頭痛、不安、喉のつまり感、生理痛が強い、生理前後の情緒不安定などの症状には「太衝」を使いましょう。
花粉症を発症している人の治療をしていると、曲池付近がコリコリしている人・指圧すると痛みや響きの反応がある人が非常に多くいます。 アレルギー反応は体の緊張が強くなり、水分代謝が悪くなると症状が悪化するため、「水」や「氵」が付くツボを選ぶと効果的です。曲池は腕から首の緊張を抑えます。
気圧の影響をできるだけ受けないためには、「耳マッサージ」を気がついたときに行いましょう。 気圧は内耳に関係します。近年マスクの多用化から耳周囲の血流が悪くなっている人が非常に多くなっているため、予防・改善のために是非して下さい。 首肩こりや耳鳴り、難聴、めまいなどにも効果的です。 twitter.com/harikyumorita/…
みかんは気の巡りをよくする作用があり、のどや胸のつかえを取り除きます。 他にも咳や痰、げっぷ、膨満感などにも効果的な食材です。 ビタミンC以外にも、βークリプトキサンチンというカロテノイドが含まれ、肝機能障害や動脈硬化、骨粗しょう症のリスクを下げることが明らかになっています🍊
【エコ除湿】 膨張するためペットボトルに7割ほどの水を入れて凍らせます。私は2ℓ一本または500㎖三本を大きなボールに入れて部屋に置きます。 ペットボトルに水滴がついたらタオルで拭いてください。 エアコンのドライ設定が苦手だわ、持っている除湿機では間に合わないという人にオススメです。 twitter.com/harikyumorita/…
日頃の疲れがとれにくい方は、「脳疲労」状態に陥っていることを疑い、鶏むね肉を食べるようにして下さい。 脳疲労はスマホなどの長時間操作などからきますが、自律神経が乱れる原因です。 鶏むね肉に含まれるイミダペプチドという成分が自律神経細胞のサビを防ぎ、さまざまな疲労を抑えてくれます。
台風も来ていますので、気圧が安定しているうちにツボを刺激しましょう。 耳たぶの裏に翳風(えいふう)というツボがありますので、ここを気持ち良い程度で温めて下さい。 首は神経が沢山走っています。強く押したりすることはNG。 また、ここが冷めたい人は耳鳴りや難聴などにもなりやすくなります。
「一日10,000歩」は、一般人には多過ぎます。 膝の痛みで来院される患者様に問診をすると、頑張り過ぎている人が多いです。 目標は8,000歩。高齢者は男性で6,700歩、女性で5,900歩を厚生労働省は推進しています。 また、運動をし過ぎると脂肪だけでなく、筋肉も燃焼してしまうため注意が必要です。
本日は全国的に花粉が非常に飛ぶ予想がされています。外部からの侵入を防ぐバリア機能の働きは「肺」🫁 呼吸が浅いと肺の働きが落ちてしまいますが、胸や肩の前を伸ばすことで呼吸量が向上する為、『中府ストレッチ』を行いましょう。腕を後ろで組み、痛気持ちいいところで3秒キープするだけでOK。
飲み物は糖分の量を理解して選びましょう。一見健康に良いものに見えても、しっかりと糖分が入っているものが結構多いのです。 特に乳酸菌飲料は65mlを500mlに換算すると角砂糖(1個あたり3gで換算)30個分にも! 腸内環境を整えようと思っても肝臓などを疲れさせてしまわないように気をつけて下さい。
明日からの気圧は長時間急下降するだけでは終わらず、そこから急激に上昇する大きなV字となっています。 今日の過ごし方が今後一週間の体調に影響することでしょう。 胃腸に負担をかけない食事、首・手首・足首を温める、入浴やストレッチ、早く寝て疲労やストレスを解消しておくことが大切です。 twitter.com/harikyumorita/…
この時期は風邪をひきやすく、メンタルが落ちやすい季節。 そんなときは【風門】と【身柱】をドライヤーで温めましょう。せんねん灸をお持ちの方は、ピンポイントでここを温めると気持ちいーです。 呼吸がしやすくなったり、気持ちが楽になったり。背中がスーッとすっきりしますのでしてみて下さい。
不眠の人が増えています。寝る前になんだか緊張が抜けない、モヤモヤして眠れないという人は、後頭部のツボ【天柱・風池・完骨】を親指の腹で頭の中心に向けて押しましょう。 正しく押せているとツーンやジワーっと感じるので、そこで5秒間キープしましょう。 何回か押すと頭がスーッと楽になります。
腰が重い・痛い・だるいという人は、下腿(膝から足首の間)の後面と側面をほぐしましょう。 ここが硬いと腰が硬くなりやすくなります。腰痛が昔からある人ほど、このラインがコリコリしているはずです。 腓返りや膝の痛みの予防にもなりますので、ほぐす・温めることを行なって冬を乗り切って下さい。
腰痛がある方は「ふくらはぎ」「腓骨筋」を揉みましょう。 腰と筋膜や経絡(ツボを結ぶライン)で繋がりがあります。 アキレス腱を伸ばすことや、ふくらはぎの中央と一つ外側のラインを揉むと痛気持ち良いところがあるので、そこがほぐれると腰が楽になります。 お灸などで温めることもお勧めです。
ストレスがある人は顎を噛み締める癖がないか確認しましょう。 本来は口が閉まっていても上と下の歯は少し開いているのが正常ですが、ストレスが溜まると常に噛み締める癖が付いてしまいます。 頭痛や首肩凝り、めまい、目の疲れ、顎関節症の原因なるので、なるべく意識し噛み締めない様にして下さい。